相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

インフルエンザの取り扱いについて

著者 vivien_525 さん

最終更新日:2011年01月31日 14:12

社員がインフルエンザで1日お休みをしましたが本人は有給休暇ではなく特別休暇を要求しています。

インフルエンザでの休みはどのように処理されていますか
また、特別休暇の場合の賃金は6割保障でよいのでしょうか
その場合お医者様の診断書はやはり必要でしょうか

どなたかお教えください。

スポンサーリンク

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 げんた さん

最終更新日:2011年01月31日 14:44

それらはすべて御社で決める事柄です。
法的に「こうしなければいけない」というものではありません。
どうするのか「決めた」なら、その決めた事を就業規則に盛込むべきでしょう。

何も決められていない場合、「ただの風邪」で休んだ場合と同じ対応にしても問題ありません。


ちなみに弊社では、

・インフルエンザ(季節性・新型共に) 特別休暇にしてます。
・有給(100%)です。
・出社するには医者の診断書を提出してもらってます。
 ※診断書の費用は本人負担

尚、弊社のこの対応は、インフルエンザ・ノロウイルス等伝染性の強い感染症に対して行っています。
ただの風邪の場合は、欠勤か本人が希望すれば年次有給扱いとしています。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

最終更新日:2011年01月31日 16:54

こんにちは。

当社では、就業規則に特にインフルエンザの項目は無く、有給休暇で処理しています。

> ・出社するには医者の診断書を提出してもらってます。

当社では行っておりません。
やはり診断書の提出は必要なのでしょうか?

インフルエンザが発生した営業所はすぐにマスク着用、消毒と、徹底していますが、今年に入り既に4名ほどインフルエンザに掛かっています(泣)

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 げんた さん

最終更新日:2011年01月31日 18:36

ひろりんさん さん

こんにちは。



> 当社では、就業規則に特にインフルエンザの項目は無く、有給休暇で処理しています。


有給休暇とは、年次有給休暇の事でしょうか?
だとするならば、それが社員本人からの希望によりそのように処理しているのでしたら問題ないですが、会社が指定して年次有給休暇扱いしているとしたら問題ありますのでご注意下さい。


> > ・出社するには医者の診断書を提出してもらってます。
>
> 当社では行っておりません。
> やはり診断書の提出は必要なのでしょうか?


提出が必要かどうかもやはり会社で判断すべきことだと思います。

弊社の場合、職種自体が事務関係なのですが、職場での社員同士によるうつし合いによって蔓延してしまうと、全事業が止まってしまいますので、社員自身が非常に敏感になっています。
客先との打合せも多く、客先にも迷惑を掛ける結果となり、信用問題にすら発展しかねないと社員自身が意識しています。


そのため、確実に回復し、人にうつす事がないとのお墨付きが得られないならば該当する社員は出勤停止としています。
その事は総務云々ではなく、社員から「安全だと担保されない限り困るからそうしてくれ」との要望により診断書を提出してもらう事になりました。

弊社に限らずインフルエンザが発生して困るのはどこも同じだと思いますが、弊社の場合は社員自身にその意識が高く、そうしている次第です。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 vivien_525 さん

最終更新日:2011年01月31日 18:50

皆様ありがとうございました。

当社にて協議した結果本人の意思により年次有給休暇にて
振替ることにいたしました。

皆様のご意見を参考に就業規則の内規の見直しに取り掛かろうと思っております。

貴重なご意見ありがとうございました。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 HOF さん

最終更新日:2011年01月31日 19:19

> 皆様ありがとうございました。
>
> 当社にて協議した結果本人の意思により年次有給休暇にて
> 振替ることにいたしました。
>
> 皆様のご意見を参考に就業規則の内規の見直しに取り掛かろうと思っております。
>
> 貴重なご意見ありがとうございました。


既に終わった話ですが、

時期的に感染症に感染した場合の質問が多いので、
明らかにしておきたいと思い、返信します。

1、健康管理は自己責任ですから、有休休暇を申請し、承諾されれば理由は問われません。健康管理不備とも問われません。

2、感染症で他の社員や、お客さまに感染拡大されないというのは、社会人としての常識やマナー、会社のリスクヘッジです。

3、有休休暇が無い人の場合、入社間も無い(仕方が無い)場合と、計画的ではない(インフルエンザやノロの時期を考えずに、レジャーなどに使いきった)場合があります。

上記の状況で、
自主的に有休申請をするなり、会社として特別休暇にするなり、評価も含め対応されるとよろしいと思います。

・特別休暇になり、病欠控除されなく(控除が減額され)ても健康管理&リスク管理ができなければ、評価に影響します。
・一方で、有休が無いからといって、出社されては、感染が拡大しても社員や会社(通勤の列車内とかも)が困ります。

一律管理は平等のようで平等ではないし、有休対応と決めるのも問題があります。
当社では、厳密に規定せず、現場の管理者が日常業務や姿勢から判断して、処遇対応を任せています。
その時に、社会人としての責任などを教育するように指導しています。

蛇足で済みません。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

最終更新日:2011年02月01日 09:21

げんたさん

こんにちは。

有給休暇取得の件ですが、もちろん本人からの申し出により処理しています。

>医者の診断書を提出が必要かどうかもやはり会社で判断すべきことだと思います。
>弊社の場合、職種自体が事務関係なのですが、職場での社員同士によるうつし合いによって蔓延してしまうと、全事業が止まってしまいますので、社員自身が非常に敏感になっています。
>客先との打合せも多く、客先にも迷惑を掛ける結果となり、信用問題にすら発展しかねないと社員自身が意識しています。

最もだと思います。
私も同じ考えなのですが、上の意見としてはそこまでしなくても…という考えのようです。診断書はお金がかかるので。
客先に迷惑が掛かるかも知れない事、もし社員同士が感染した場合仕事がストップしてしまう事もありうるという事で医師の診断書の提出の件、少し社内で考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 げんた さん

最終更新日:2011年02月01日 10:17

ひろりんさんさん

こんにちは。



> 有給休暇取得の件ですが、もちろん本人からの申し出により処理しています。

それなら問題ないです。了解しました。



> 最もだと思います。
> 私も同じ考えなのですが、上の意見としてはそこまでしなくても…という考えのようです。診断書はお金がかかるので。
> 客先に迷惑が掛かるかも知れない事、もし社員同士が感染した場合仕事がストップしてしまう事もありうるという事で医師の診断書の提出の件、少し社内で考えてみたいと思います。


業務が云々とか信用問題が云々とか色々書きましたが、(私も含めて)うつされたくないというのが本音です。特に弊社では、生まれたばかりとか1歳とか2歳とかの小さいお子さんがいる家庭が多く、それが偶然新型ウイルスの時期と重なったために、会社の規定を作成する際に「診断書提出を義務化してください!」という流れになったという背景があります。
"わが子を守るため"、或いは、私も含めて"自分がうつされたくない"という事は、同じ事を他の人も考えているわけで、他の社員に迷惑を掛けたくないという気持ちが大きく働き、診断書提出の強い推進力になりました。

「感染症で休んだ分は有給の特別休暇とする代わりに1,000円、2,000円程度の診断書くらいは自費で取ってきてね」というのが弊社の立場です。

ちなみに家族に感染者が出た場合の濃厚接触者も出勤停止としていますが、本人に症状が全く出ていなく、仕事を行う事には何の支障もない事もありますので、昨年一年間かけて自宅でも仕事ができる環境を構築しました。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 ふじやま さん

最終更新日:2011年02月01日 10:30

vivien_525さん
おはようございます

わたしの会社では昨年、新型インフルエンザが広がったときに特別休暇として、年次有給休暇以外の有給休暇を与えることにしました
罹患したときの取扱いを「自宅待機」として、社命で休ませたためです
ピーク時には新型と季節性の区別なく休ませることになりましたが、結果的に弱毒性だったので、過剰なのではないかとの意見も社内では出ていました
今年も、同様の取扱いにしていますが、今後の広がりが予測できず悩むところです

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2011年02月01日 15:00

素朴な疑問なのですが、「完治した」という証明書ってあるのでしょうか?
通常はインフルエンザにかかると5日間ほどは感染力があると聞いていますが、「5日間は外出禁止です」と書いてあるのを6日目に会社に持ってきても「かぜではなくてインフルエンザだったので有給休暇でなく特別休暇で処理してほしい」という証明にはなるけど、そのほかに意味があるのでしょうか?

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 げんた さん

最終更新日:2011年02月01日 15:48

たまの伝説さん

こんにちは。


今、手元にある診断書を見たところ、


○月○日にインフルエンザB型に感染した。
○月△日に完全に解熱したため、○月□日から出社しても問題ないものと思われる。


と記載されていますね。


診断書作成を依頼する時に、書いて欲しい内容(項目)を医師に話すとそれに則って書いてくれるようです。
例えば診断名だけで構わないとか、治癒までの期間も書いて欲しいとか。


診断名は、就業規則に定められた特別休暇を付与する根拠になります。


ところで新型の時かな?インフルエンザは発症後1週間、または解熱後2日を過ぎれば、他人に感染させる可能性はなくなるため、「完治証明書」は必要ありませんって医者の立場からの案内として一時期盛んに報道されてましたね。非常に感染者が増えてきた事から、1人1人に診断書や完治証明書を作成してたらキリがないとの事。

医者の立場は確かに分かりますし、本来診断書など要らない部類の病気なのかも知れませんが、それでも保育園や会社などは「安心」を得るために診断書を求めているわけで…。

診断書(完治証明書を含む)を求める理由って、つまりは経過観察もしっかりしてるであろう医者からのお墨付きが欲しい、という事だと思いますよ。

Re: インフルエンザの取り扱いについて

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2011年02月02日 10:49

げんたさん
コメントありがとうございました。
お医者さんの指示を守って出社しているのだから口頭でいいと、個人的には思っています。(当社の場合は特別休暇がないため、病気がインフルエンザだったということに関しては証明する必要がありません。)
でも、仕事熱心な人(?)が、お医者さんが言うより早く出社していたら、という心配もあるかもしれませんね。
他の人がインフルエンザにかかったら診断書が必要という人たちが、自分がかかった時には当然自費を払って診断書を持ってきます、という考えが浸透しているのなら、問題ないのだろうなと思いました。
いろいろな考え方があるなと思いました。

相談を新規投稿する

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP