相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

非喫煙者を考慮していない環境について

著者  さん

最終更新日:2011年06月20日 18:03

初めて相談させていただきます。真剣蝉と申します。
よろしくお願いいたします。

今回は喫煙ルールについてであり、過去に他の方が相談されているようですが、似たような記事が探せなかったため、ここでご相談させていただきます。
※万が一重複する相談があった場合はご容赦ください。


現在弊社は喫煙者が多く、概ね次のような状況であり、少数派の非喫煙者は非常に弱い立場で苦慮しております。

ビルのテナントのうちの1社として弊社が入っています。



<状況>

★まず、専用の隔離された喫煙スペースが事務所内にも共用部にも設けられていない。

★そのため、共用部(男子トイレ、女子トイレの入口辺り)が喫煙スペースの代わりとされており、煙は廊下中拡散し放題である(ビル管理会社は容認している)。

★つまり、トイレに行くだけでも、そこを通っただけで一瞬で髪の毛や衣服に臭いが付く。

★さらに悪いことに、会社代表(=社長)をはじめ、経営陣や管理職の9割がヘビースモーカーである。



私も非喫煙者のため、廊下に喫煙者がいる間はトイレを我慢するほどです。

喫煙者のことだけが考慮されたこのような環境では、ちょっとした小休憩を廊下で、というわけにもいきません。

廊下で堂々と休憩できるのは喫煙者だけ、という非常に不公平な状況なのです。

タバコが嫌いな人なら、この環境のひどさが容易に想像できると思います。

時々社長の機嫌が良さそうな時に、冗談ぽく「非喫煙者が快適に休憩できる場所がないですね」と言うのが精いっぱいなのは情けない限りです。

喫煙者がタバコを吸いたいというのは理解できますが、非喫煙者のことが全く考慮されていない環境で吸いたい放題というのは問題だと思われます。

このような状況を解決するための、法的な根拠のある良い方法はないものでしょうか。

やはり、弱い立場の者が我慢するしかないのでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 非喫煙者を考慮していない環境について

最終更新日:2011年06月20日 18:48

いまどきビル側が容認しているというのが信じられませんが。。。

今のところ、法律では規制されていないんですよね。
1年くらい前に会社での受動喫煙に関する事が法律で強化されるという話は聞いたことありますが、成立したとは聞こえてきませんね。
指針というかガイドライン的に示されていますが、いわゆる努力義務です。都道府県によっても温度差ありますしね。

ビル側が禁止してくれば話は早いですが、テナントの一社員がビル管理会社と結託するのも不可能に近いですし。

お客さまがお越しなるような会社ですと、お客さまからクレームがあった等といえば少しは意識するようになるとおもうのですが。

労基署や厚労省に相談してみるとか。

回答になってなくて申し訳ありません。

Re: 非喫煙者を考慮していない環境について

最終更新日:2011年06月22日 09:14

Subieさま


早速ご回答をいただき、ありがとうございます。

弊社の入っているビルは、日本中探してもなかなかない環境かもしれませんが、現実ですので私も信じられません。

お客様は頻繁にいらっしゃいますが、残念ながら(?)クレームが発生したことはありません。

ただ、傍から見れば、みっともないとは思います。

努力義務ということであれば、弊社の場合はなかなか改善が厳しいのでしょう。

Subieさまからのご回答から思い付きましたが、いわゆる仲の良いお客様(かつ偉い方)と組んで、そのお客様から社長にクレームを言っていただく、ということが実現できれば有効かもしれませんね。

社長は確実に焦ると思います。

ただ、実際にはなかなか。。。




> いまどきビル側が容認しているというのが信じられませんが。。。
>
> 今のところ、法律では規制されていないんですよね。
> 1年くらい前に会社での受動喫煙に関する事が法律で強化されるという話は聞いたことありますが、成立したとは聞こえてきませんね。
> 指針というかガイドライン的に示されていますが、いわゆる努力義務です。都道府県によっても温度差ありますしね。
>
> ビル側が禁止してくれば話は早いですが、テナントの一社員がビル管理会社と結託するのも不可能に近いですし。
>
> お客さまがお越しなるような会社ですと、お客さまからクレームがあった等といえば少しは意識するようになるとおもうのですが。
>
> 労基署や厚労省に相談してみるとか。
>
> 回答になってなくて申し訳ありません。

Re: 非喫煙者を考慮していない環境について

著者 HOF さん

最終更新日:2011年06月24日 14:07

> Subieさま
>
>
> 早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
>
> 弊社の入っているビルは、日本中探してもなかなかない環境かもしれませんが、現実ですので私も信じられません。
>
> お客様は頻繁にいらっしゃいますが、残念ながら(?)クレームが発生したことはありません。
>
> ただ、傍から見れば、みっともないとは思います。
>
> 努力義務ということであれば、弊社の場合はなかなか改善が厳しいのでしょう。
>
> Subieさまからのご回答から思い付きましたが、いわゆる仲の良いお客様(かつ偉い方)と組んで、そのお客様から社長にクレームを言っていただく、ということが実現できれば有効かもしれませんね。
>
> 社長は確実に焦ると思います。
>
> ただ、実際にはなかなか。。。
>
>

私は喫煙者ですが、時代に逆向する話ですね。
社会は喫煙者をどんどん追いやる状況にあり、分煙を経て全面禁煙の方向が殆どです。

よって、分煙を呼びかければ「助かるのは喫煙者」です。

人数にもよると思いますが「休憩場所の設置」と「分煙」は罰則の有無にかかわらず社会責任ですから
お客様からのクレームや同ビルの他社社員からのクレームという手が有効です。
健康増進法を盾に、①吸わない方の健康をアピールする方法と、②放置している企業という社会評価の両方で攻めるのが良いと思われます。

うまくやってください。全面禁煙は避けたい喫煙者より。

Re: 非喫煙者を考慮していない環境について

最終更新日:2011年06月27日 10:59

HOFさま


ご回答ありがとうございます。

分煙さえしっかりとされている環境であれば、喫煙者も非喫煙者もお互いが喜べるはずです。
決して喫煙者を追いやるのではなく、そのような取り組みが絶対に必要だと私も思います。

お客様からのクレームは現状まだ見える形ではなく、さらに、隣接テナントの別会社の方々もほとんどが喫煙者です。
したがって、クレームが出ているから、という理由は現状では使えそうにありません。

> 健康増進法を盾に、
> ①吸わない方の健康をアピールする方法と、
> ②放置している企業という社会評価の両方で攻める

これは有効かもしれませんね。
健康面では、「直ちに影響がない」、放置についても、「うちだけじゃない。隣接テナントにも文句言え」という理論で返されそうですが、機会を見て挑戦してみたいと思います。



> 私は喫煙者ですが、時代に逆向する話ですね。
> 社会は喫煙者をどんどん追いやる状況にあり、分煙を経て全面禁煙の方向が殆どです。
>
> よって、分煙を呼びかければ「助かるのは喫煙者」です。
>
> 人数にもよると思いますが「休憩場所の設置」と「分煙」は罰則の有無にかかわらず社会責任ですから
> お客様からのクレームや同ビルの他社社員からのクレームという手が有効です。
> 健康増進法を盾に、①吸わない方の健康をアピールする方法と、②放置している企業という社会評価の両方で攻めるのが良いと思われます。
>
> うまくやってください。全面禁煙は避けたい喫煙者より。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP