相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

有給管理方法

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2011年11月01日 11:34

有給の管理でアドバイスを頂きたいのですが
当社の場合、1日消化で1、5日分消化日数が徴収されるのですが、そのため、とても管理が大変です。
ソフトだったり、エクセルで管理する方法として良い
アドバイスをお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 有給管理方法

著者 遊佐_ さん

最終更新日:2011年11月01日 19:29

> 1日消化で1、5日分消化日数が徴収されるのですが

どういう処理なのでしょうか?
有休を1日使った場合に有休残日数が1.5日分減るのであれば、処理の仕方よりも、その処理をしても大丈夫かの方が問題になると思いますが…
 
「有休を使った日数の1.5倍の日数を有休算日数から減らす」のでしたら、
今月末の有休算日数=先月末の有休算日数 – (今月の有休使用日数 x 1.5)
で求められるでしょう。
 
ただ、そういう処理ではありませんよね。
まずは、実際に行っている処理を文書化されてはいかがでしょうか。

Re: 有給管理方法

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2011年11月02日 11:00

労働基準監督署に聞くべきですが、聞いてみたことはありません。
会社で改正されたものなのです。
有給などの消化については、会社ごとでの取り決めでも良いのかどうかも聞いてみたいのですが?

Re: 有給管理方法

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2011年11月02日 12:47

こんにちは。
前代未聞の規則で驚きました。

…といっても、規則が正しいかどうかもよくわからないとおっしゃるなら、下記を読んで、御社の就業規則と比べてみるとよいと思います。

東京労働局 労働基準法のあらまし
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tokyo-roudoukyoku/kantoku/2011811105218.pdf

Re: 有給管理方法

著者 遊佐_ さん

最終更新日:2011年11月02日 18:09

まだ御社でどのように処理されているのかがよく分からないのですが、
例えば、労働基準法第三十九条により発生した10労働日の有給について、
6日休んだら1.5倍の9日分休んだ扱いにされ、有休残日数が1日になって、もう休めないというのであれば問題です。

労働基準法第三十九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。(後略)
で定められた十労働日分の有休休暇が与えられていないということになります。
(後の項で、継続勤務年数に応じて有休の日数が増えていくという内容もあります)


” 会社ごとでの取り決め”については、下記の条文がありますので、労働基準法第三十九条に定められた内容に満たない取り決めは無効とされます。

労働基準法第十三条
この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
 

Re: 有給管理方法

著者 4畳半一間 さん

最終更新日:2011年11月09日 10:41

こんにちは

何気なく引き継ぎ、その通り処理されてきたのかと思いますが、他多くのご回答者がご指摘していますとおり可笑しいです。
今一度、規定書を調査され、間違いなければ、その規定書の内容を改定する必要がありそうです。

さて、有給休暇の管理方法についてお話致します。
私は、エクセルで管理しております。

縦列には、社員、パート別に一人ひとり行に登録してます。
その順番は、作成時や更新時に従業員番号順またはパート付与番号順に整理後ソートします。

横列はA欄から順に、番号、氏名、現所属、入社年月日、本日までの経過年月(自動算出式を組込み)、処理フラグ、本年度累計残日数(本年含む2年分取得日数から消化日数の結果)、本年度申請日数、本年度申請承認日数、本年度否認日数、本年度付加日数、前年度付加日数、前々年度末残日数

上記の「処理フラグ」は、データの更新時や本人への通知事務等の経過を入力しています。

また、別シートには有給休暇申請とその承認状況、代替状況、消化結果を1行毎入力しております。

尚、セキュリティをブックに対して掛けてもおりますが、万が一のことを考え、上長のみ、そのパスを伝えております。
更に、自pc格納の他、同時にサーバーへも更新しております。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP