相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

検索ワード強調機能のために、総務の森の本文が読みにくい

著者 T.O さん

最終更新日:2012年02月20日 15:19

こんにちは。
最近、めっきりこのサイトを見ることが少なくなりました。
必然的に、書き込みや回答も激減しています。(というか、ほとんど0です)

公私共になにかと忙しくなっているのが大きな理由なのですが
もう一つ、この給湯室以外の相談の広場(労務管理とか税務経理とか)の
コメントが読みにくくなったように感じるのも、あまりここを覗かなくなった
原因の一つです。

どのコメントにも、検索ワードに該当する単語が、太字色つきアンダーライン付で
表示されてます。
あれって、やはり便利に感じる方が、たくさんおられるのでしょうか?

本来、文章中の文字を太くしたり、下線を引いたりするのって、その単語(情報)を
強調したいときですよね。
たとえば、
「集合時間は【午前8時】」「集合場所は【改札前】」
といった感じで。
(アンダーラインとかが使えないので【】くくりで代用しました)

それが、全然関係のないワードが強調されてたら、読みにくくなると思いませんか。
たとえば
「【集合】時間は午前8時」「【集合】場所は【改札】前」
みたいな感じですかね。

まあ、本文中に「国民年金第三号被保険者」のような単語があって、それが何を
意味するのかわからない人が、その部分をクリックすれば、すぐに辞書ページ等に
跳べるのは、便利なことなのでしょう。

以上、ほとんど独り言ですが、乱筆乱文失礼致しました。

スポンサーリンク

Re: 検索ワード強調機能のために、総務の森の本文が読みにくい

著者 wakarana-sugiko さん

最終更新日:2012年02月21日 16:11

T.O様

私も何ヶ月かぶりに覗いたのですが、びっくりしました。確かに「見にくい」ですね。
なぜこういう風になったのでしょうか?
他の皆さんがこうして欲しいと依頼をしたのでしょうか?
管理者の方に教えていただきたいですね。

Re: 検索ワード強調機能のために、総務の森の本文が読みにくい

著者 みーちゃ♪♪ さん

最終更新日:2012年02月21日 16:18

こんにちわ。

私も先日久しぶりに覗いて…
何か違和感を感じていたのですが、この強調機能は以前はなかったんですね!
違和感の理由がわかりました(笑)

ただ、自分の書き込んだ文章の強調されている部分を見て、
自分の書き込みが検索ワードになっている…という事にドキドキします。

どこかの誰かが読んでくれて、参考になるのかな?
…そう思ったらいい加減な書き込みも出来ないので、
書き込み前に再度調べなおしたり…

話それてすみません。

Re: 検索ワード強調機能のために、総務の森の本文が読みにくい

著者 T.O さん

最終更新日:2012年02月21日 18:27

わおとおり 様

こんにちは。
コメントありがとうございます。
やはり、私以外にも見にくいと思ってる方がおられたのですね。

確かに、文章として読みにくくなる反面、すぐに関連ページに跳べるのは
メリットとしてあるのでしょうけど、たとえばある方の質問で
「表題の件についてお聞きします」という書き出しだったのですが
その「表題の件」という言葉が、検索ワードとして強調されていました。

ある程度専門的な言葉ならわかるのですが、「表題の件」という単語を調べようとする
人がいるとも思えず・・・

いったいどんな基準で強調されてるのでしょうか?

一度、管理者の方の話を伺いたいです。

Re: 検索ワード強調機能のために、総務の森の本文が読みにくい

著者 T.O さん

最終更新日:2012年02月21日 18:45

みーちゃ♪♪ 様

こんにちは。
コメントありがとうございます。
やっぱり違和感を覚えますよねえ。

自分で書き込んだ文章を後で読むと、意外なところが強調されてて
ドキッとすることもあります。
以前、定時決定と随時改定に関する回答を書き込んだのですが、
その回答文中にある「申立書」という言葉が強調されていて意外に思いました。

さっそくそこをクリックしてみると
「訴訟法上、当事者が裁判所に対して特定の内容の訴訟行為を求める旨の意思表示を記載して提出する書面」
と書いてありました。

ここでいう申立書とは、もちろん、訴訟とも裁判とも関係なく、
「定時決定により算出した標準報酬月額が実態にそぐわない場合に、保険者算定を申請する際に、理由を書いた申立書が必要です」
ということなので、あくまで健保組合に提出する理由書のようなものです。

なんかフリーの翻訳ソフトを使ったときのような、
「その訳は一般論としては間違いではないけど、前後の文脈にはそぐわないでしょう」
というのと似たような、感想を持ちました。

なんか文句ばっかり言ってるようで恐縮なのですが、
便利に思って使ってる人もおられるのでしょうから、「この機能を廃止してください」などと主張するつもりもないので、誤解のないようにしていただけると幸いです。

またまた、乱文失礼しました。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP