相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

「うつのため療養を要す。」の診断書で出社拒否できますか。

著者 パリの子猫 さん

最終更新日:2012年07月03日 12:12

いつもお世話になっております。
うつ状態の診断書とともに1カ月の有給休暇申請を提出している社員がいます。診断書には「療養を要す」となっており、「自宅療養を要す」とはなっていません。
突然の休職の為(母親が亡くなったショックでうつ発症)、会社の業務に支障をきたしています。せめて2日程度は他の社員への業務引継ぎに出社して欲しいのですが、本人が出社を拒否しています。休暇申請のとおりにずっと1カ月休ませないといけないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 「うつのため療養を要す。」の診断書で出社拒否できますか。

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2012年07月04日 08:53

> いつもお世話になっております。
> うつ状態の診断書とともに1カ月の有給休暇申請を提出している社員がいます。診断書には「療養を要す」となっており、「自宅療養を要す」とはなっていません。
> 突然の休職の為(母親が亡くなったショックでうつ発症)、会社の業務に支障をきたしています。せめて2日程度は他の社員への業務引継ぎに出社して欲しいのですが、本人が出社を拒否しています。休暇申請のとおりにずっと1カ月休ませないといけないのでしょうか。

こんにちは。
専門の医者ではありませんが、本当のうつである場合は、外出すらできない状態にあるため、引継ぎとはいえ2・3日会社に来てもらうという事は不可能だと思います。
これも本来はあまりやらない方が良いのですが、逆に会社の社員の数名が、ご自宅又は家の近くまで伺いそこで話を聞くということはいかがでしょうか。

いずれにしても、本人に承諾を取り、一度主治医に話を聞いて見てはいかがでしょうか。

Re: 「うつのため療養を要す。」の診断書で出社拒否できますか。

著者 パリの子猫 さん

最終更新日:2012年07月24日 15:06

> > いつもお世話になっております。
> > うつ状態の診断書とともに1カ月の有給休暇申請を提出している社員がいます。診断書には「療養を要す」となっており、「自宅療養を要す」とはなっていません。
> > 突然の休職の為(母親が亡くなったショックでうつ発症)、会社の業務に支障をきたしています。せめて2日程度は他の社員への業務引継ぎに出社して欲しいのですが、本人が出社を拒否しています。休暇申請のとおりにずっと1カ月休ませないといけないのでしょうか。
>
> こんにちは。
> 専門の医者ではありませんが、本当のうつである場合は、外出すらできない状態にあるため、引継ぎとはいえ2・3日会社に来てもらうという事は不可能だと思います。
> これも本来はあまりやらない方が良いのですが、逆に会社の社員の数名が、ご自宅又は家の近くまで伺いそこで話を聞くということはいかがでしょうか。
>
> いずれにしても、本人に承諾を取り、一度主治医に話を聞いて見てはいかがでしょうか。

回答を有難うございます。
本人の承諾後、主治医に聞いたところ、「外出は可能、ストレスは避けるように。」とのこと。本人は休職中も飛行機や新幹線で旅行をしていて外出はしているそうですが、「業務の引継ぎも職場もストレスになる」と会社には来ません。
現在、他にもうつ休職後の復帰ですでに半年以上来たり来なかったりしている社員がいます。小さい会社では、見通しのたたないうつ発症の社員をどのように人事対処しているのでしょうか。大企業のように1年も2年も100%復帰できない状態で置いておく余裕がないのですが。経験等教えていただけると助かります。

Re: 「うつのため療養を要す。」の診断書で出社拒否できますか。

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2012年07月25日 09:10

> > > いつもお世話になっております。
> > > うつ状態の診断書とともに1カ月の有給休暇申請を提出している社員がいます。診断書には「療養を要す」となっており、「自宅療養を要す」とはなっていません。
> > > 突然の休職の為(母親が亡くなったショックでうつ発症)、会社の業務に支障をきたしています。せめて2日程度は他の社員への業務引継ぎに出社して欲しいのですが、本人が出社を拒否しています。休暇申請のとおりにずっと1カ月休ませないといけないのでしょうか。
> >
> > こんにちは。
> > 専門の医者ではありませんが、本当のうつである場合は、外出すらできない状態にあるため、引継ぎとはいえ2・3日会社に来てもらうという事は不可能だと思います。
> > これも本来はあまりやらない方が良いのですが、逆に会社の社員の数名が、ご自宅又は家の近くまで伺いそこで話を聞くということはいかがでしょうか。
> >
> > いずれにしても、本人に承諾を取り、一度主治医に話を聞いて見てはいかがでしょうか。
>
> 回答を有難うございます。
> 本人の承諾後、主治医に聞いたところ、「外出は可能、ストレスは避けるように。」とのこと。本人は休職中も飛行機や新幹線で旅行をしていて外出はしているそうですが、「業務の引継ぎも職場もストレスになる」と会社には来ません。
> 現在、他にもうつ休職後の復帰ですでに半年以上来たり来なかったりしている社員がいます。小さい会社では、見通しのたたないうつ発症の社員をどのように人事対処しているのでしょうか。大企業のように1年も2年も100%復帰できない状態で置いておく余裕がないのですが。経験等教えていただけると助かります。

こんにちは。
症状はまさに新型のうつ病ですね。
今までのうつ病は、まじめな几帳面な人がなったものですが、この新型は違うようで、職場以外は全然元気という事らしいです。

業務の引継ぎは、会社に来てもらわないとできませんか。例えば、その人のご自宅近くに出向いて話を聞くなど、出社がストレスという事になれば、それ以外の対応で聞き出すということも必要ではないでしょうか。その他、ワード等でまとめてもらうなど、他の方法も検討されてみては。

休職制度は、特に法律にあるわけではなく、会社が決められることのようです。

では、復帰できない場合、いつをもって退職とすれば問題ないかは、専門の機関等に相談されてみてはいかがでしょうか。

個人的には、1ヶ月の療養+その後のリハビリ勤務期間1~2ヶ月で、通常勤務できなければ、退職でよいのかなと思っておりますが。

Re: 「うつのため療養を要す。」の診断書で出社拒否できますか。

著者 パリの子猫 さん

最終更新日:2012年07月25日 15:46

> > > > いつもお世話になっております。
> > > > うつ状態の診断書とともに1カ月の有給休暇申請を提出している社員がいます。診断書には「療養を要す」となっており、「自宅療養を要す」とはなっていません。
> > > > 突然の休職の為(母親が亡くなったショックでうつ発症)、会社の業務に支障をきたしています。せめて2日程度は他の社員への業務引継ぎに出社して欲しいのですが、本人が出社を拒否しています。休暇申請のとおりにずっと1カ月休ませないといけないのでしょうか。
> > >
> > > こんにちは。
> > > 専門の医者ではありませんが、本当のうつである場合は、外出すらできない状態にあるため、引継ぎとはいえ2・3日会社に来てもらうという事は不可能だと思います。
> > > これも本来はあまりやらない方が良いのですが、逆に会社の社員の数名が、ご自宅又は家の近くまで伺いそこで話を聞くということはいかがでしょうか。
> > >
> > > いずれにしても、本人に承諾を取り、一度主治医に話を聞いて見てはいかがでしょうか。
> >
> > 回答を有難うございます。
> > 本人の承諾後、主治医に聞いたところ、「外出は可能、ストレスは避けるように。」とのこと。本人は休職中も飛行機や新幹線で旅行をしていて外出はしているそうですが、「業務の引継ぎも職場もストレスになる」と会社には来ません。
> > 現在、他にもうつ休職後の復帰ですでに半年以上来たり来なかったりしている社員がいます。小さい会社では、見通しのたたないうつ発症の社員をどのように人事対処しているのでしょうか。大企業のように1年も2年も100%復帰できない状態で置いておく余裕がないのですが。経験等教えていただけると助かります。
>
> こんにちは。
> 症状はまさに新型のうつ病ですね。
> 今までのうつ病は、まじめな几帳面な人がなったものですが、この新型は違うようで、職場以外は全然元気という事らしいです。
>
> 業務の引継ぎは、会社に来てもらわないとできませんか。例えば、その人のご自宅近くに出向いて話を聞くなど、出社がストレスという事になれば、それ以外の対応で聞き出すということも必要ではないでしょうか。その他、ワード等でまとめてもらうなど、他の方法も検討されてみては。
>
> 休職制度は、特に法律にあるわけではなく、会社が決められることのようです。
>
> では、復帰できない場合、いつをもって退職とすれば問題ないかは、専門の機関等に相談されてみてはいかがでしょうか。
>
> 個人的には、1ヶ月の療養+その後のリハビリ勤務期間1~2ヶ月で、通常勤務できなければ、退職でよいのかなと思っておりますが。

こんにちは、さっそくの回答を有難うございました。
アドバイスいただいたとおり、本人と会社の近くの喫茶店で話をすることになりましたが、「業務引継ぎは医者からストレス要因を避けるよう指示されているのでできない」とのこと。会社としては”突然消えた社員”と考えて引継ぎをあきらめました。本人はもう1か月要療養の診断書があるので休むけど、復帰した時の条件を話し合いたいそうです。もう復帰時期もわからない状態なので、代わりの派遣社員を採用し、休職中本人については退職方向で準備を進めることにしました。
いろいろアドバイスを有難うございまいた。人事って本当に難しいですね。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP