相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

健康保険の被扶養者

著者 ちゅんビ さん

最終更新日:2012年09月10日 10:23

相談させて下さい。

弊社は自社健保組合があります。健保の仕事をしているわけではないのですが、総務という立場上健保に頼まれる仕事も少なくありません。

ある社員の娘さんがずっと扶養に入っているのですが、ひょんなことから「ずっと海外にいる」「向こうの方と結婚している」という話があったため、本人確認をさせていただいたところ、

・海外の大学を出て、そのまま向こうに住んでいる
・就労ビザは認められていないので、トータルでは日本にいる時間の方が長い(3ヶ月ほど行って帰ってきての繰り返し)
・結婚式はあげたが、婚姻関係を証明するものは未だ無い。住民票上は同居となっている
・仕送り等の証明は無い

ということでした。

一般的に考えて、これは扶養として認められるものでしょうか?海外渡航の知識も乏しく、迷います。個人的には既に旦那さんの生計で暮らしているのに扶養はおかしいのではと思いますが…よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 健康保険の被扶養者

最終更新日:2012年09月14日 11:26

はじめまして、ちゅんビさん。

健康保険の加入できる「家族」について

①従業員の三親等内の家族であること

②従業員と同居をしていること
ただし、配偶者・子供・孫・父母・祖父母・曽祖父母・弟妹 については、従業員が生活費を援助する必要性が高いと認められるため、別居でも問題ありません。(住民票が同一世帯になっていなければ「同居」とみなされます)

③対象家族の生活費は、従業員の給料で賄われていること
同居の場合、対象家族の年収が130万円未満で、かつ従業員の年収の2分の1未満であること。

別居の場合、対象家族の年収が130万円(60歳以上又は一定の傷害がある方は180万円)未満で、かつその額が従業員からの仕送り額などの支援額よりも少ないこと

以上の要件から①②は文句なしにクリアですね。

③について、実際同居する割合が少ないですが、住民票上「同居」になっていますし、海外には就労ビザで行っていないということは、全く働いていないか、日本でいるときだけバイトをしている程度であり、おそらく従業員の年収の2分の1未満の収入しかなく、被扶養者にする要件の全てに当てはまってしまうのではないでしょうか。

今回、ちゅんビさんの相談内容を見てビックリして、持っている健保の本を読み直しました。

世の中、いろんな方がいるのだと改めて感じました。

私は労務担当者ではないので、本を読んだそのままを書かせていただきましたが、要件はクリアしているんですよね・・・

実際扶養されていないのに、「同居」扱いというだけで被扶養者になる。

ものすごく不公平というか不条理を感じます。
もしかすると、その従業員の方も被扶養者の方も要件を理解してあえて得な方法を選んでいるのかもしれませんね。

だらだらと長い文章になってしまいましたが、参考になればと思います。

> 相談させて下さい。
>
> 弊社は自社健保組合があります。健保の仕事をしているわけではないのですが、総務という立場上健保に頼まれる仕事も少なくありません。
>
> ある社員の娘さんがずっと扶養に入っているのですが、ひょんなことから「ずっと海外にいる」「向こうの方と結婚している」という話があったため、本人確認をさせていただいたところ、
>
> ・海外の大学を出て、そのまま向こうに住んでいる
> ・就労ビザは認められていないので、トータルでは日本にいる時間の方が長い(3ヶ月ほど行って帰ってきての繰り返し)
> ・結婚式はあげたが、婚姻関係を証明するものは未だ無い。住民票上は同居となっている
> ・仕送り等の証明は無い
>
> ということでした。
>
> 一般的に考えて、これは扶養として認められるものでしょうか?海外渡航の知識も乏しく、迷います。個人的には既に旦那さんの生計で暮らしているのに扶養はおかしいのではと思いますが…よろしくお願い致します。

Re: 健康保険の被扶養者

著者 ちゅんビ さん

最終更新日:2012年09月18日 17:20

KYYK様

返信をいただいていたのに、それに対して遅くなり失礼致しました。

ありがとうございます。参考になりました。

確かに感覚的には「おかしい」と感じるのですが、それを明確に示すものもないし、…不思議な話です。

本人が確信犯でないのは唯一の救いです。調べたことについて、「個人情報を弄びやがって」「昨年まで認められていて何でこんなこと言われなければならない(昨年までは自己申告一切無し、部署の女性に気軽に話すから知ってしまった)」と喚き散らし…

色々なケースがあるなと勉強になります。

ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP