相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

相手の合意がなければ絶対ダメ?

著者 さざ波 さん

最終更新日:2012年10月23日 09:45

雇用契約の件で、ご助言をお願いいたします。
このサイトで調べているなかで、下記の内容のものを見つけました。

「契約は一種の約束なのだから、途中で変えるのは約束違反なんじゃないか?」と思えるでしょうし、「いや、契約は当事者が決めた約束だから、当事者が合意すれば変更できるだろう」とも思える。
そこで、途中で雇用契約の内容を変えるのはダメなのか。それとも、途中であっても変更できるのかが問題となります。
というような内容のものでした。

そこでご助言を頂きたいのですが、

私の勤務している会社で、通常は昼間の事務と電話オペレーターの仕事を3人でやってもらっています。
会社に事情が生じまして、毎週土曜日私を含め4名で1名づつ交代で夜間の電話オペレーターをやってもらえないかとお願いしました。
1ケ月に一度の周期になりますが、
一名の方が、私は契約内容が夜間は含まれていないので夜間のオペレーターは絶対やりません、と言われています。

この様な場合、この方の同意を得られないので会社としては、
どうしようもないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 相手の合意がなければ絶対ダメ?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2012年10月24日 21:30

こんにちは

「契約は一種の約束なのだから、途中で変えるのは約束違反なんじゃないか?」と思えるでしょうし、「いや、契約は当事者が決めた約束だから、当事者が合意すれば変更できるだろう」とも思える。

どちらの考えも正しいです。
労働契約で、特に勤務時間や日時は、重要な条件です。
ですから、双方の合意があれば、変更は可能です。
一方で、労働者の合意がなければ、強制はできません。

今回は、1名を除き、合意してもらえるのならば、その中でシフトを組むのが無理のない方法に思えます。

会社は、何もできない訳ではなく、引き続き条件の変更は交渉可能です。他の人は、条件が変わったのですから、労働の対価も増えるかもしれませんし、夜勤の後は休みが取れるかもしれません。 変更を受けいれない場合には、そうした利益についても得られない事も受忍する必要があります。 とは言え、その人にとっては家庭の事情など、必然があれば仕方がないでしょう。
同じ労働ならば同じ対価が普通ですが、条件が異なる場合に対価が異なる事は、会社は設定できます。 その辺りの違いがあれば、受け入れた側、受け入れない側、いづれにも合理性のある結果になるかもしれません。

Re: 相手の合意がなければ絶対ダメ?

著者 さざ波 さん

最終更新日:2012年10月26日 17:59

> こんにちは
>
> 「契約は一種の約束なのだから、途中で変えるのは約束違反なんじゃないか?」と思えるでしょうし、「いや、契約は当事者が決めた約束だから、当事者が合意すれば変更できるだろう」とも思える。
>
> どちらの考えも正しいです。
> 労働契約で、特に勤務時間や日時は、重要な条件です。
> ですから、双方の合意があれば、変更は可能です。
> 一方で、労働者の合意がなければ、強制はできません。
>
> 今回は、1名を除き、合意してもらえるのならば、その中でシフトを組むのが無理のない方法に思えます。
>
> 会社は、何もできない訳ではなく、引き続き条件の変更は交渉可能です。他の人は、条件が変わったのですから、労働の対価も増えるかもしれませんし、夜勤の後は休みが取れるかもしれません。 変更を受けいれない場合には、そうした利益についても得られない事も受忍する必要があります。 とは言え、その人にとっては家庭の事情など、必然があれば仕方がないでしょう。
> 同じ労働ならば同じ対価が普通ですが、条件が異なる場合に対価が異なる事は、会社は設定できます。 その辺りの違いがあれば、受け入れた側、受け入れない側、いづれにも合理性のある結果になるかもしれません。

ご回答有り難うございます。
私に対して反抗的で同意を得らないのだと思います。
以前からモンスター社員で、自己中で困り果てている面があるのです。

契約違反だとする相手の主張も契約書があるわけでもなく、口頭でそのような約束をしたわけでもありません。

ただハローワークで求人票の内容で夜間の部分を掲載してなかったの事は確かかもしれません。

それでも同意しない社員について変更できないとなれば、会社としては環境の変化という事が長年の間には生まれてくると予想されます。

その環境の変化に、契約違反だと頑なに拒み続ける事が出来るとなれば、会社としては逆にある意味弱いものですね。

Re: 相手の合意がなければ絶対ダメ?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2012年10月27日 07:46

頂いたコメントで気になる点があります・

> 契約違反だとする相手の主張も契約書があるわけでもなく、口頭でそのような約束をしたわけでもありません。
>
雇用契約書の発行は会社の義務です。
そこに書いた勤務日、時間以外は働かせる事は出来ないと考えたほうが良いでしょう。
休日出勤や残業の有無を記載するのも重要で、記載が無ければ要求できません。

> ただハローワークで求人票の内容で夜間の部分を掲載してなかったの事は確かかもしれません。
>
ハロワの記載は、雇用契約ではありません。あくまで求人に伴う参考情報です。


> それでも同意しない社員について変更できないとなれば、会社としては環境の変化という事が長年の間には生まれてくると予想されます。
>
環境の変化に対して、労働条件の変更を求める事は可能です。 しかし一方的な変更は難しいです。 事前に変化を想定するならば、有期契約にする事も選択肢です。

> その環境の変化に、契約違反だと頑なに拒み続ける事が出来るとなれば、会社としては逆にある意味弱いものですね。

会社の希望に添えない場合には、昇給や賞与で差をつけることは可能と思います。

Re: 相手の合意がなければ絶対ダメ?

著者 さざ波 さん

最終更新日:2012年10月27日 21:13

> 頂いたコメントで気になる点があります・
>
> > 契約違反だとする相手の主張も契約書があるわけでもなく、口頭でそのような約束をしたわけでもありません。
> >
> 雇用契約書の発行は会社の義務です。
> そこに書いた勤務日、時間以外は働かせる事は出来ないと考えたほうが良いでしょう。
> 休日出勤や残業の有無を記載するのも重要で、記載が無ければ要求できません。
>
> > ただハローワークで求人票の内容で夜間の部分を掲載してなかったの事は確かかもしれません。
> >
> ハロワの記載は、雇用契約ではありません。あくまで求人に伴う参考情報です。
>
>
> > それでも同意しない社員について変更できないとなれば、会社としては環境の変化という事が長年の間には生まれてくると予想されます。
> >
> 環境の変化に対して、労働条件の変更を求める事は可能です。 しかし一方的な変更は難しいです。 事前に変化を想定するならば、有期契約にする事も選択肢です。
>
> > その環境の変化に、契約違反だと頑なに拒み続ける事が出来るとなれば、会社としては逆にある意味弱いものですね。
>
> 会社の希望に添えない場合には、昇給や賞与で差をつけることは可能と思います。

ご回答有り難うございます。
雇用契約書については、私の勘違いかもしれませんです。

昇給や賞与で差をつける一考の余地があるかもしれません。

的確なご意見参考にさせて頂きます。
有り難うございました。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP