始めまして、希望退職、リストラ後1年半掛かりやっと再就職できました、2か月過ぎて正社員となりましたが、正社員でも給与がパートと同じ時給制です、日実働9時間、休みは日曜祭日のみ、残業代の計算ですが小の月、大の月で基準勤務時間が171時間と177時間設定され
この時間を超えた分が残業代として計算されます、途中2,3日休めは、毎日1時間残業
していても休んだ日の穴埋めに使われ171時間未達ときには残業代が有りませんが、
労基で確認して問題ないとは会社事務員の話、入社間もなくしつこく聞くこともできず残業しても残業代が無いな事が疑問ですが時給制給料の場合このような計算方法なのでしょうか。