相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

最近の学生について

著者 まゆり さん

最終更新日:2014年02月17日 15:21

いつもお世話になっています。
給湯室ということで、くだらない話題ですが、お付き合いいただければ幸いです。


最近、某局の番組でビックリな新卒社員のエピソードをたくさん紹介しているのを見たのですが、正直会社側の立場で考えると、”どうして会社がそんなに譲歩しなければならないのか???”という疑問が生じました。
番組を見ていない方のために一例を挙げますと、

◎子供に残業をさせると「うちの子に何をやらせているのか?!」と会社に怒鳴り込んでくる母親と、その母親に同調して”お母さん来てくれたんだ~!!”とばかりに喜ぶ新卒

◎社員旅行に母が同行してもいいか尋ねてくる新卒

◎両面カラーコピーを間違えて片面で、しかも原稿がずれた状態で数十部取り、上司から「どうして確認してからやらないのか?」と叱責されると泣いて帰宅し、1週間出社せずにそのまま退職してしまった新卒

◎入社後「君の席はここです」と席に案内したところ、「どうして私がこの席に」と上司に文句を言い始めた新卒(確か「日当たりがいいので自分だけが日焼けする」というような、はぁ?!といいたくなる理由でした)

という感じです。

このようなトンデモ事案に対して、「◎◎評論家」と称する面々が解決方法(というより懐柔方法と言ったほうが早い)を提案するのですが、その内容が本当に呆れてものが言えないようなものばかりでした。
一部企業では、このような方法を実行して、成果が上がっているとの説明でしたが、なんでここまで会社が譲歩するのかと…。

皆さん、どう思われますか?
私の勤め先には、幸いこのようなトンデモ新卒はまだいませんが、もし、実際にこのような新卒が会社にいて、こういう対策をとったよ!というエピソードがありましたら、併せて教えてください。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 最近の学生について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年02月18日 08:13

そこまでひどい社員はいませんでしたが、、、

新卒社員では、
与えられた仕事以外はやらない。。。
この仕事をしておいてと頼み、指導社員は別の仕事を、そのあと、新卒社員は机に座ったまま。指導社員が「何しているの?」と聞くと、仕事が終わりました。と、、、終わったら次何をするか尋ねるということができないというか、終わったことすら報告ができないようです。。指導係は1か月、つきっきりで教えていました。。

新卒社員だけではありません。
ある中年中途採用社員にわたしは、「この仕事は、こっちの書類を見ながら処理できるからやっておいて」と頼んでおきました。この日は私は別の仕事のため1日不在。しかし、この仕事は従業員全員が処理できる内容なので、私以外の人に聞いても何の問題もなく処理できる仕事。時間的にも1日あればなんとかと思っておりましたが、次の日
「どこを見ればよいかわからなかったので何もできなかった」と。。で1日ぼーっとしていたそうです。。「聞く」ということができない大人が増えたのかもしれません。

上記の新卒者は何とか2年勤めましたが、退職はあわただしく1週間で退職届をだし、そのまま退職。。
中途採用者はあっけなく1年もいませんでした。

採用の際には気を付けたいですね。。。

Re: 最近の学生について

著者 労務の初心者 さん

最終更新日:2014年02月19日 10:17

はじめまして。

昨年度新卒者を正規職員で3名新採用しました。
専門職のせいもあるでしょうが、みんなしっかりしていますよ。

私たちが採用された当時よりも洗練されていると思いました。

ただトップにいわせると 「いまの若い子は向上心がない!」っていっています。
たしかに私たちの若いころは、勤務時間外であっても自主的に勉強会などを
しましたが、最近はそのようなものはないですね。


> いつもお世話になっています。
> 給湯室ということで、くだらない話題ですが、お付き合いいただければ幸いです。
>
>
> 最近、某局の番組でビックリな新卒社員のエピソードをたくさん紹介しているのを見たのですが、正直会社側の立場で考えると、”どうして会社がそんなに譲歩しなければならないのか???”という疑問が生じました。
> 番組を見ていない方のために一例を挙げますと、
>
> ◎子供に残業をさせると「うちの子に何をやらせているのか?!」と会社に怒鳴り込んでくる母親と、その母親に同調して”お母さん来てくれたんだ~!!”とばかりに喜ぶ新卒
>
> ◎社員旅行に母が同行してもいいか尋ねてくる新卒
>
> ◎両面カラーコピーを間違えて片面で、しかも原稿がずれた状態で数十部取り、上司から「どうして確認してからやらないのか?」と叱責されると泣いて帰宅し、1週間出社せずにそのまま退職してしまった新卒
>
> ◎入社後「君の席はここです」と席に案内したところ、「どうして私がこの席に」と上司に文句を言い始めた新卒(確か「日当たりがいいので自分だけが日焼けする」というような、はぁ?!といいたくなる理由でした)
>
> という感じです。
>
> このようなトンデモ事案に対して、「◎◎評論家」と称する面々が解決方法(というより懐柔方法と言ったほうが早い)を提案するのですが、その内容が本当に呆れてものが言えないようなものばかりでした。
> 一部企業では、このような方法を実行して、成果が上がっているとの説明でしたが、なんでここまで会社が譲歩するのかと…。
>
> 皆さん、どう思われますか?
> 私の勤め先には、幸いこのようなトンデモ新卒はまだいませんが、もし、実際にこのような新卒が会社にいて、こういう対策をとったよ!というエピソードがありましたら、併せて教えてください。
> よろしくお願いします。

Re: 最近の学生について

最終更新日:2014年02月19日 10:55

お疲れ様です。

最近の学生や新卒ですが、かなりの超異星人も中にはいるようですが、
将来の計画を持って努力している子達も結構いるようです。
先日、そんな番組を見て感心してしまいました。
思うに若いかどうかよりも、親も子も育ち方次第ではないか、と思います。

ま、若い子はある意味何とかなる可能性がありますよね?
しかし、中年はもう救いようがありません。
当社に昨年夏入社した50歳男性社員、いままで何をやってきたのだろう?
と思うような、もうどうしようもない方です。

若ければ、嫌ならフィッと辞めてしまうでしょうが、この年齢になると。。。
毎日、何かしら頭が痛い種となっております。

皆様ありがとうございました。

著者 まゆり さん

最終更新日:2014年02月27日 10:08

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
さすがにそこまでひどい人は…という書き込みが大半だったので、少しホッとしました。
やはり、採用面接時の見極めが大切ですね。

今のところ、私の勤め先ではこのような事例はありませんが、「大学受験で付き添いの親のために受験生がバスに乗れず」というような報道がされていたように、受験に親が同行するのはごく当然、という世の中になりつつあるようなので、気を付けたいと思います。(面接時の付き添い許可の要請をしてくるような人や、当然のように親が面接に同行するような人は、ご遠慮いただきたいのが本音です。。。)

Re: 最近の学生について

著者 たまの伝説 さん

最終更新日:2014年02月28日 23:39

東北大学の話は、同日同時間帯に保護者向け説明会が行われたのが原因だったらしいです。
しかも大学が予想した以上に参加者が多かったために交通も会場も混乱したそうで。
はじめに聞いたときに「大雪は終わったのに、なんか変だな」と思ったのですが、そういうことだったか、と納得しました。報道もよく確認してから流してほしいものです。

Re: 最近の学生について

著者 apple さん

最終更新日:2014年03月01日 16:49

ほかの方もおっしゃってますが、
学生に限ったことではないですね。
昨年担当した新人には、とにかく暇な時間を与えないように、
期限をしっかり伝えて、進捗状況を見ながら、
その時々に合わせて助言していきました。
昔、3か月でできたことは、1年かかるつもりで
取り組んだほうがよさそうです。

ちなみに、とんでも学生さんは、
私の経験では、
退職した後に、
親が「飲み会がなかったみたいなんで」と
言ってきたそうで・・・
あいた口がふさがらないというのは
この事だと思いました。

Re: 最近の学生について

著者 労務の初心者 さん

最終更新日:2014年03月06日 12:24

なるほど
東北大学の話は、そういうことだったんですね。
そりゃ護者向け説明会が行われたんだったら行きますよ。
報道も上っ面だけを見ていたら間違ってしまいますね。

なお、身内に大学職員がいますが、くる親もいるけれど
せいぜい1~2割程度だとのことでした。

私たちの時代では、親なんか恥ずかしいからこないでくれ
っていうのが普通でした。それにくらべれば1~2割でも
くるというのは時代の変化なんでしょう。

Re: 最近の学生について

著者 大きな種 さん

最終更新日:2014年03月09日 11:56

とんでもない大型新人が当たり前なのか?と思う、今日この頃です。

新入社員は、やたら法律に詳しく、法定労働時間だの、一日の休憩は法律上どうだの言って、それは違うと説得しようとすると、労基署に訴えてやる!と平気で口にします。
その癖、昼間は仕事をしないで、残業代がつく時間から深夜に及ぶまで仕事をして、誰がどう見ても残業代稼ぎとしか思えないやり方。

国立大学を卒業して、大手企業を経て入社した中途社員は、とにかくプライドが高く、自分が興味を持てない仕事となると、それは俺がやるような仕事じゃないと言って、仕事のえり好みが強く、全く使い物になりません。

どうすればいいやら・・・・困っているところです。

相談を新規投稿する

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP