相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

言葉づかい

著者  さん

最終更新日:2014年06月27日 12:12

他部署の管理職の方々から
「いつから うちは 「了解しました」 と言う 言い方が広まったんだ。」
「上司・先輩にも 言っているぞ」
と。
確かに 「了解」にプラス 「しました」と付け加えて 言っている男性社員が多い職場です。
更に 「はい」ですまないのか 「はいはいはいはい」と言う 男性社員も多いです。
個人的には どちらも 好きではないので 業務中は 控えるべきだと思っています。
別の言い方もありますし。

「了解」については 「しました/致しました」があれば 許されると言う 書籍もありますが
年代別では 賛否両論。

管理職の方々は 「了解」「はいはいはいはい」が耳障りとの事で 何とかしろと言われており
さてどうしたものか・・・。 日本語は難しい。 更に 自ら注意してくだされば・・・。

皆様の会社では 言葉づかいのNGワードありますか。

スポンサーリンク

Re: 言葉づかい

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年06月27日 13:47

個人的には、言葉づかいにはあまり気をつけていませんね。
あるとすれば、上司でも役員や親会社の人間に対するものくらいですか…
社員間でも、○○さんと呼ぶな!○○課長××部長としろ!
と拘る人もいます。

「了解」も表意者に対する「承諾」の表現でしかありません。

「任意でしょうか?」「ご命令でしょうか?」
と聞けば、「独り言だ!」と言われます。
使用者責任があるから、「命令」とはいわない。

黙っていると、「何か言え!」と言われ、何か言うと「口答えするな!」と言われる。

命令でないから、聞かなかったことにすると、必ず報復がある。
人間関係が非常に難しい。


> 他部署の管理職の方々から
> 「いつから うちは 「了解しました」 と言う 言い方が広まったんだ。」
> 「上司・先輩にも 言っているぞ」
> と。
> 確かに 「了解」にプラス 「しました」と付け加えて 言っている男性社員が多い職場です。
> 更に 「はい」ですまないのか 「はいはいはいはい」と言う 男性社員も多いです。
> 個人的には どちらも 好きではないので 業務中は 控えるべきだと思っています。
> 別の言い方もありますし。
>
> 「了解」については 「しました/致しました」があれば 許されると言う 書籍もありますが
> 年代別では 賛否両論。
>
> 管理職の方々は 「了解」「はいはいはいはい」が耳障りとの事で 何とかしろと言われており
> さてどうしたものか・・・。 日本語は難しい。 更に 自ら注意してくだされば・・・。
>
> 皆様の会社では 言葉づかいのNGワードありますか。
>
>

Re: 言葉づかい

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年06月27日 14:05

年齢的にも皆年下で、職位的にも上の人間は役員しかいないので、楽。

目の前の、社員たちは、敬語などほとんど使わない(笑)
口げんか、罵り合い、敬語以前の問題(笑)
敬語なんかどうでもいいから、ケンカしないでほしいと思う。


> 他部署の管理職の方々から
> 「いつから うちは 「了解しました」 と言う 言い方が広まったんだ。」
> 「上司・先輩にも 言っているぞ」
> と。
> 確かに 「了解」にプラス 「しました」と付け加えて 言っている男性社員が多い職場です。
> 更に 「はい」ですまないのか 「はいはいはいはい」と言う 男性社員も多いです。
> 個人的には どちらも 好きではないので 業務中は 控えるべきだと思っています。
> 別の言い方もありますし。
>
> 「了解」については 「しました/致しました」があれば 許されると言う 書籍もありますが
> 年代別では 賛否両論。
>
> 管理職の方々は 「了解」「はいはいはいはい」が耳障りとの事で 何とかしろと言われており
> さてどうしたものか・・・。 日本語は難しい。 更に 自ら注意してくだされば・・・。
>
> 皆様の会社では 言葉づかいのNGワードありますか。
>
>

Re: 言葉づかい

著者 araya さん

最終更新日:2014年06月30日 10:33

たしかに日本語は難しいですよね。
了解=承諾、わかりました(分かりました)=理解した、理解してやる
と私は考えているので
・初めてのことなのになにが分かってるの?
・間違いだらけだけどなにが分かってるの?
なんて心の中で突っ込みを入れてたりします。
「はい」についても2回までならいいとは個人的には思います。相づちを打つときに「うんうん」とか二回やることありますよね?

病院で「お大事にしてください」って言葉をよく聞くと思うんですが、これは患者側を見下した言い方で、「お大事になさってください」が正しい使い方だったりしますよね。
つまり、なにが言いたいかというと、よかれと思って使っている言葉でも実は大変なことを言っていたりするので会社内で統一して間違いや、不快に思われていることは教育していくのがいいでしょう。

> 他部署の管理職の方々から
> 「いつから うちは 「了解しました」 と言う 言い方が広まったんだ。」
> 「上司・先輩にも 言っているぞ」
> と。
> 確かに 「了解」にプラス 「しました」と付け加えて 言っている男性社員が多い職場です。
> 更に 「はい」ですまないのか 「はいはいはいはい」と言う 男性社員も多いです。
> 個人的には どちらも 好きではないので 業務中は 控えるべきだと思っています。
> 別の言い方もありますし。
>
> 「了解」については 「しました/致しました」があれば 許されると言う 書籍もありますが
> 年代別では 賛否両論。
>
> 管理職の方々は 「了解」「はいはいはいはい」が耳障りとの事で 何とかしろと言われており
> さてどうしたものか・・・。 日本語は難しい。 更に 自ら注意してくだされば・・・。
>
> 皆様の会社では 言葉づかいのNGワードありますか。
>
>

Re: 言葉づかい

最終更新日:2014年07月01日 09:28

お疲れ様です!

五十路間近の経理兼総務事務をしている者です。
この年になってもいまだに言葉遣いの疑問は多々あります。
緊張を伴う場面では、あ!今ので良かったかと思うようなことありますね。
「了解しました」という返答は、目上に対しては失礼である、という説があります。
私見ですが、「かしこまりました」「承知しました」「わかりました」が無難なのかなと
思います。

言葉づかいや日常のマナーなどは、自分で体得・習得していくものではありますが、
やはりおかしい部分は年長者が教えるべきではないか、とは思います。
ただ、その年長者に未熟な人が多いのが問題ですが・・・。

私的に一番が気になるのは、「お疲れ様でした」と「ご苦労様でした」の違いを知らない
人が多いということですね。

Re: 言葉づかい

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年07月01日 10:56

いくつになっても、日本語は難しいと思います。

先日、知人Aとの会話で、、

知人Aが取引先Bと打ち合わせの際に、他の取引先Cから電話があったそうで、そのCの対応にAが怒り、取引終了したという話を聞きました。
話をよく聞くと、Cの対応というより、Cが発した言葉遣いが原因らしいのですが、
社内で使う程度であれば、まだなんとかなるかもしれませんが、社外で使われるとヒヤッとする場面もあるかもしれません。


以前勤めていた会社では、秘書検定に合格されていた方が数人いましたので、全従業員、電話応対から接客対応まで指導を受けました。意外と難しくて困惑した覚えがあります。使い慣れない言葉はなかなか喋れませんしね。

しかし、今の会社では、ある従業員が社長に向かって「了解しました!」といったところ、社長が「了解しました!っていいねぇ」といってしまったため、今、事務所では「了解しました」「了解です」が頻繁に飛び交っています。


Re: 言葉づかい

著者 ありちょ さん

最終更新日:2014年07月01日 11:17

私も言葉の使い方が間違っていると上司から先日注意を受けました。

よくメールや伝言などで
「ご教授願います」
と書いたりしますが、これは間違いで
「ご教示願います」
が正しいということでした。
辞書で調べたところ、「教授」ではなく「教示」が正しく自分が間違っていたとこのとき初めて知りました。
他にも、会話の途中に「本当ですか?」と言うのは、相手が本当のことを話しているのに失礼だから使ってはいけないとも言われました。
他にも多々注意され、日本語の難しさと自分の言語力の無さを痛感しています。
総務に限ることではありませんが、言葉の選び方一つで労働問題にも発展する恐れがありますので、正しい言葉を身につけなければなりませんね。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP