相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

倒産・・・愚痴です

著者 AKKO さん

最終更新日:2014年11月26日 15:23

こんにちは。

以前、倒産についてのご相談をさせていただいた者です。

今月末で倒産することが決まりました。
正直、この1ヶ月倒産するかしないかを社長が税理士さんや弁護士さんに
相談していて、こちらにはとぎれとぎれにしか情報が来ず、
おまけに日替わりで話が変わるので不安な毎日でした。

それもようやく今月末で解放されて、来月からは心機一転、就活がんばろう、と
思ってました。
昨日までは・・・

社長が、昨日になって、
“言い忘れてたけど、事務や経理のことがわかるのが君だけだから、来月から
残務整理が落ち着くまでは、弁護士事務所に雇われる形でしばらく仕事に
来てもらうから”だそうです・・・。

まだ弁護士の先生と私は直接打ち合わせしていないので、どんな状況で
仕事するのかわかりませんが、部屋中に赤札?を貼られただだっ広い部屋で
一人で仕事するのかと想像して憂鬱な気持ちです。

残務整理がどのくらいかかるのかもわからないので、就職活動もできなく
なりました・・・。

でも、まだ貰っていない今月分の給料を貰えるようにがんばらなきゃです・・・。


長文の愚痴失礼しました。

スポンサーリンク

Re: 倒産・・・愚痴です

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2014年11月26日 15:39

こんにちは。

えーと。お疲れ様でした。

弁護士事務所、いく必要ないですよ。
不謹慎な過程で申し訳ないですが、もしあなたが過去のどこかで仕事ができない状態になったら、会社は倒産していましたか?
そうではないです。誰かが何とかするんです。それが会社です。なんとかなるのが社会です。

わかるのがあなただけという意味の分からない理屈ですが、社長がわからないわけないです。
実務がどうこうではなくて、実務をする人の上には承認者がいて、承認者は当然その業務がわかっていて承認をしていて、その上には・・・って上がっていくと社長がいます。

シャチョーさんはあなたがなんでもいうことを聞くと思いなのでしょうね。
そんなんだから倒産するんです。

会社は既に労働が終わっている分について、給与を払う義務がありますので、
弁護士事務所に雇われることを人質?に払わないなんてできません。
ましてや、残務処理をやったからと言って払ってもらえる証拠もないでしょう。
もし、残務整理が終わらないとはらわないなんて言いそうなシャチョーさんなら
ICレコーダーを持って言質を取りましょう。

そろそろ自分のために動いていいと思いますよ。

もちろん、あなたが弁護士事務所で働く意向があるのであれば、自らの意思で労働契約を結んで働くのもアリです。
会社が倒産して残務整理をしていましたという職歴はインパクト大ですから、使えるかもしれませんね。

でも、失業手当はおそらく減るんじゃないかなーって思います。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP