相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

元社員から迷惑行為

著者 みりおくん さん

最終更新日:2014年12月04日 09:50

いつもお世話になっています。
誰に言ったらいいのかわからないのでここに書きます。
売上が上がらない幹部を降格をさせていったのですが、結局売上改善にもならずに解雇予告しました。
当人を自宅待機にし、お客様のところに解雇予告の説明と久しぶりだったのでご挨拶していくと、「その辞めさせた奴はひどいよ。1年前にカレーショップしていたよ」「金を借りに来たよ」「会社の悪口言っていたよ」などなど、たくさん出てきました。そのショックの状態の時にユニオンから「解雇不当」と労使交渉に来られ、大阪でも一番ひどいところらしいところから強面の方が来られました。精神的にも経済的にもピンチになり、弁護士に相談しましたが弁護士は和解しかないとしかアドバイスはありません。これ以上どうしようもないことから和解をしました。しかし、解雇は解雇で辞めて頂きました。
ある日、優秀な社員が辞めると言われ、理由がわからず、困惑していました。
責任者から「社長、退社理由がわかりました」とあり、確認すると「お別れ会の時聞こえてきたのですが、元社員が電話があり、この会社危ないから辞めた方がいいよと言われたそうです」びっくりです。辞めてもらって安心していたのですが、コールセンターにお客様のように電話をしているようです。
今は電話来たら切るように指示をしていますが、このようなことが起こっていることを何とかできないでしょうか?
未だに、よく社員に直接電話がかかってきているようです。

スポンサーリンク

Re: 元社員から迷惑行為

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2014年12月04日 12:49

こんにちは。

その方に対抗するには、どのような書類を交わしていたかによると思います。
条文を調べて貼るのが苦手ですので、そうかもねーくらいで聞いていただけると幸いです。

得意先に悪口を言っていたことについても、貴社社員として、得意先を訪問したり、お金の無心をしたのであれば、貴社の信用が損なわれたでしょうし、貴社の社員ですと身分を偽って訪問をしているので、法的に問題があるのではないかと感じます。
また、悪口の際に貴社の情報を話していたのであれば、機密情報の漏えいになります。守秘義務に関する(これこれは言ってはダメよーダメダメという内容の)書類を交わしていて、実害が出た(契約を打ち切られた)のであれば、その損害は賠償請求できそうです。

優秀な社員さんが去られたことについては、会社よりその元幹部の方の言葉を信用しただけですので、あきらめた方がいいかもしれません。
お互い私信でやり取りをされていたのでしょうし、決断をされたのは社員さんでしょうから。
他の社員さんについても同様です。連絡先を交換している間柄であれば、どんなやり取りをしても会社は関知できません。社用携帯に掛かってきているのであれば、業務に差支えがあるので指定着信拒否をしてもよいでしょう。

以前、人材派遣会社に勤務をしていた時、不採用になったであろう方から1日100回以上無言電話があり、相手の番号を指定着信拒否にしました。
できるのはその程度かと思います。

Re: 元社員から迷惑行為

著者 みりおくん さん

最終更新日:2014年12月04日 16:35

ありがとうございます。
退社のときにわたしがチェックしてなくて、事務員が離職票をすぐに送ったそうです。
それで、機密などの契約は交わせておりません。
まあそうですね。それで辞めるくらいだからそのものなのでしょうね。
丁寧にありがとうございました。
着信拒否を指示します。

> こんにちは。
>
> その方に対抗するには、どのような書類を交わしていたかによると思います。
> 条文を調べて貼るのが苦手ですので、そうかもねーくらいで聞いていただけると幸いです。
>
> 得意先に悪口を言っていたことについて。も、貴社社員として、得意先を訪問したり、お金の無心をしたのであれば、貴社の信用が損なわれたでしょうし、貴社の社員ですと身分を偽って訪問をしているので、法的に問題があるのではないかと感じます。
> また、悪口の際に貴社の情報を話していたのであれば、機密情報の漏えいになります。守秘義務に関する(これこれは言ってはダメよーダメダメという内容の)書類を交わしていて、実害が出た(契約を打ち切られた)のであれば、その損害は賠償請求できそうです。
>
> 優秀な社員さんが去られたことについては、会社よりその元幹部の方の言葉を信用しただけですので、あきらめた方がいいかもしれません。
> お互い私信でやり取りをされていたのでしょうし、決断をされたのは社員さんでしょうから。
> 他の社員さんについても同様です。連絡先を交換している間柄であれば、どんなやり取りをしても会社は関知できません。社用携帯に掛かってきているのであれば、業務に差支えがあるので指定着信拒否をしてもよいでしょう。
>
> 以前、人材派遣会社に勤務をしていた時、不採用になったであろう方から1日100回以上無言電話があり、相手の番号を指定着信拒否にしました。
> できるのはその程度かと思います。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP