相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

「役職員」という言い方について

著者 tak さん

最終更新日:2015年12月09日 16:27

困ったときの・・・という利用ですみませんが、みなさんの会社ではどのようにされているかを教えてください。

現在弊社では「役職員各位」として全社員にメール等を送りますが、私としては違和感があります。
弊社は、当然役所ではなく、保険会社などの会社ではありませんので、通常個々人は「社員」で通りますが、「役員」を含めた全員となると「役職員」と表示するのです。
私としては、「役員」+「社員」なので、『役社員』ではないかと思います。
「役職員」とは、「役員」+「役職員」で役職についている社員までではないかと思うのです。
「役職員」であれば何某かの役職肩書きが必要と思われますので、主任でも、何か付けば対象なのでしょうが、無役職は対処とならないのではないかと思うのです。
当然役職者以上、社長までの範囲なら、「役職員」で違和感が生まれないのですが。いかがでしょうか?
NETで見れる通知的な文書では、「役職員」が多い気がします。
日本語としては、そういうものなのでしょうか?

何か圧倒的な根拠をご存知の方は是非教えてください。
またご意見を聞かせていただくだけでも、すっきりするかも知れません。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 「役職員」という言い方について

著者 ton さん

最終更新日:2015年12月10日 01:47

> 困ったときの・・・という利用ですみませんが、みなさんの会社ではどのようにされているかを教えてください。
>
> 現在弊社では「役職員各位」として全社員にメール等を送りますが、私としては違和感があります。
> 弊社は、当然役所ではなく、保険会社などの会社ではありませんので、通常個々人は「社員」で通りますが、「役員」を含めた全員となると「役職員」と表示するのです。
> 私としては、「役員」+「社員」なので、『役社員』ではないかと思います。
> 「役職員」とは、「役員」+「役職員」で役職についている社員までではないかと思うのです。
> 「役職員」であれば何某かの役職肩書きが必要と思われますので、主任でも、何か付けば対象なのでしょうが、無役職は対処とならないのではないかと思うのです。
> 当然役職者以上、社長までの範囲なら、「役職員」で違和感が生まれないのですが。いかがでしょうか?
> NETで見れる通知的な文書では、「役職員」が多い気がします。
> 日本語としては、そういうものなのでしょうか?
>
> 何か圧倒的な根拠をご存知の方は是非教えてください。
> またご意見を聞かせていただくだけでも、すっきりするかも知れません。
> よろしくお願いします。
>

こんばんは。
要は平社員をどう表現するかだと思います。
言い方には 社員 職員 従業員 と多種ありますよね。
別では 事務職員 営業職員 とかもありますね。
企業体としては 会社 事業所 営業所 事務所 とこちらも多種ですね。
役職員 というのは 役員 + 職員 ということで 役付職員と言う事ではないと思います。
辞書引きでも 役員と職員 ですね。
色々調べてみても「役職員」はありますが「役社員」はみつかりませんでしたね。
一般的に役員と社員・職員ということで役職員と言われているようですね。
厳密には社員と職員は違うようですが今はそれほどのこだわりはないのかなと思います。
知人の会社社長は職員と呼ぶ方も従業員と呼ぶ方もいますね。
とりあえず。

Re: 「役職員」という言い方について

著者 -くろ- さん

最終更新日:2015年12月10日 10:11

こんにちは。
他は社員で統一しているのに、そこだけ職員だと違和感がありますよね。

職員と社員の違いですが、日本語の意味としては明確に分かれているわけではないのでどちらを使っても間違いではありません。しかし、「職員」は公務員や官公庁関係、「社員」は会社法人等(会社員)で使用することが多いかと思われます。

一般的には「役社員」という言葉は使用されていませんので、「役員・社員各位」や単なる「各位」で文書を作成することが多いようです。

Re: 「役職員」という言い方について

著者 tak さん

最終更新日:2015年12月10日 11:53

> > 困ったときの・・・という利用ですみませんが、みなさんの会社ではどのようにされているかを教えてください。
> >
> > 現在弊社では「役職員各位」として全社員にメール等を送りますが、私としては違和感があります。
> > 弊社は、当然役所ではなく、保険会社などの会社ではありませんので、通常個々人は「社員」で通りますが、「役員」を含めた全員となると「役職員」と表示するのです。
> > 私としては、「役員」+「社員」なので、『役社員』ではないかと思います。
> > 「役職員」とは、「役員」+「役職員」で役職についている社員までではないかと思うのです。
> > 「役職員」であれば何某かの役職肩書きが必要と思われますので、主任でも、何か付けば対象なのでしょうが、無役職は対処とならないのではないかと思うのです。
> > 当然役職者以上、社長までの範囲なら、「役職員」で違和感が生まれないのですが。いかがでしょうか?
> > NETで見れる通知的な文書では、「役職員」が多い気がします。
> > 日本語としては、そういうものなのでしょうか?
> >
> > 何か圧倒的な根拠をご存知の方は是非教えてください。
> > またご意見を聞かせていただくだけでも、すっきりするかも知れません。
> > よろしくお願いします。
> >
>
> こんばんは。
> 要は平社員をどう表現するかだと思います。
> 言い方には 社員 職員 従業員 と多種ありますよね。
> 別では 事務職員 営業職員 とかもありますね。
> 企業体としては 会社 事業所 営業所 事務所 とこちらも多種ですね。
> 役職員 というのは 役員 + 職員 ということで 役付職員と言う事ではないと思います。
> 辞書引きでも 役員と職員 ですね。
> 色々調べてみても「役職員」はありますが「役社員」はみつかりませんでしたね。
> 一般的に役員と社員・職員ということで役職員と言われているようですね。
> 厳密には社員と職員は違うようですが今はそれほどのこだわりはないのかなと思います。
> 知人の会社社長は職員と呼ぶ方も従業員と呼ぶ方もいますね。
> とりあえず。

ton さんへ

ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
ただ、私の狭い経験からすると「社員大会」とか「社員総代」、「社員代表」は聞きますが、あまり「職員・・」というのは、一般企業ではないようにおもいます。
日本語って難しいですね。

Re: 「役職員」という言い方について

著者 tak さん

最終更新日:2015年12月10日 11:57

> こんにちは。
> 他は社員で統一しているのに、そこだけ職員だと違和感がありますよね。
>
> 職員と社員の違いですが、日本語の意味としては明確に分かれているわけではないのでどちらを使っても間違いではありません。しかし、「職員」は公務員や官公庁関係、「社員」は会社法人等(会社員)で使用することが多いかと思われます。
>
> 一般的には「役社員」という言葉は使用されていませんので、「役員・社員各位」や単なる「各位」で文書を作成することが多いようです。
>

-くろ- さん

ご意見ありがとうございました。
保険などの相互会社では、社員(保険加入者)と職員(従業員)と明確に分かれているようなので、銀行や保険などの歴史ある会社の言い方がひな形になって、浸透しているのかもしれないと思いますね。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP