相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

年金事務所久しぶりにイラッとする

著者  さん

最終更新日:2016年04月25日 22:44

こんばんは。

年金事務所について久々にイラッとする事案があったんで投稿します。

事の起こりは弊社従業員の再雇用に関連しての同日得喪手続きです。
対象の従業員の同日得喪関係書類を送付。4月だから事務手続き上時間がかかるであろうとは想定済み。4月上旬送付する。

4月中旬、年金事務所○○広域事務センターより、同日得喪に関して資格喪失届の添付がありません、送付して下さい、ついては担当○○まで、との連絡あり。

??おかしい、送付の控えは全てとってあるけど、キチンと送ってるはずだし、無いなんてあり得ない。だいたい担当者個人宛にに送れなんて、オカシイ・・・
、と思いつつ一応届いていないという喪失届を探す。・・・結構時間をかけて探す・・・やっぱり当方会社には無い。
・・・やっぱり向こう(○○広域事務センター)の方で紛失なり紛れた思のではないかと思いつつ、「ワザワザ」資格喪失届を再作成、送付する。

そして本日、該当従業員の資格喪失確認通知書のみ送付される。・・・オカシイ、同日得喪の場合で資格喪失確認の通知のみ来るわけがない。

問い合わせをしようにも、そういえば、広域事務センターは電話問い合わせ等の受付ははしないとの事。
しかたない、地元年金事務所に連絡。

・・・前から気に食わなかったけれど、音声録音受付ガイダンスが当地年金事務所では採用されており、前置きが長い。
個人からの分は別としても、事務担当者も全てがこの長ったらしいガイダンスが必要なのか?明らかに怠慢だし、クレーマー忌避対策であることは自明だ、との思いを強くする。
・・・更に言えば、当方は会社事務担当者であり、お前らの仕事を「手伝ってやっている」立場であるはずだ。・・・だいたい会社事務担当者を馬鹿にしてるのか?・・・とココで怒りが増す。

・・・やっと当地年金事務所事務員に連絡が付き、オカシイと思われる点を主張。担当者折り返し連絡するとのこと。

・・・しばらくして先の広域事務センター該当担当者から連絡あり。「喪失届当方にありました。すみません。」とのこと。
・・・今更「すいませんだぁ」?・・・
・・・つまり、キチンと確認もせず、更に偉そうに「喪失届が添付されていない」と主張し、また当方から今日連絡があるまでに喪失届があったことは分かっていたであろうに、ゴメンナサイの連絡もしていなかった、ってワケだということが判明。

・・・当方怒りを押させつつ、迅速かつ適正な事務手続きの履行を「依頼」する・・・。



・・・ハァ、年金事務所になってもヤッパリ駄目だ。協会けんぽと別れたけど、大体前から思ってるけど事務的に無駄が多いし、スピーディさは改善してないし、何より職員の意識レベル低いまま。

・・・大体税金もそうだけれど、会社の経理・総務担当者は「本来国がすべき事務を『代わりにやってやっている』訳で、そこら辺を国の担当者はいい加減自覚してください」、ってのが一般中小企業の事務担当者の思いです。
・・・税務署は大体そつなく、適正にされています。ハローワーク・公共職業安定所もキチンとしてますし、対応は丁寧です。

旧社保庁から派生した2団体は、果たして今どう評価されるのでしょうか?
人間のする以上間違い等はあるとしても、上記内容については「お粗末」以上にコメントすることはありません。



以上。

スポンサーリンク

Re: 年金事務所久しぶりにイラッとする

著者 otope&okape さん

最終更新日:2016年04月26日 14:11

こんにちは。

失礼な話ですね!!

最近は、それらの事務センターに臨時職員が多いです。(産休育休の代替等)
ハロワの取得・喪失手続きや求職相談窓口に居る人たちも。
そういう求人を見たことがあります。
そして、実務に対し無知な私の友人が実際にハロワの窓口に座っていました。
これには、ビックリしましたけど 笑

ほぼ「無知識・未経験」のくせに役所態度満々で、そこそこ経験と知識のある会社の実務担当者がちょっと突っ込むとちんぷんかんぷんな返答、若しくは返答すら出来ず。
私もため息とともに「イラッ」とする時があります。
それらの人達の給与が「どこから出ているのか?」と思うと、更に「イラッ」とし、ガッカリします…


Re: 年金事務所久しぶりにイラッとする

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2016年04月26日 17:07

あるあるですね。。。

当方でも、
健康保険証が届かない(2週間以上たっている)ため、電話で確認したところ、
「事務手続きが間に合っていない状況で、発送が遅れています」との回答。

こちらが、期日まで(入社から5日以内)と守って手続きしているのに、あちら様は、忙しいから、処理する量が増えたからの一言で、簡単に遅らせるのはいかがかと、、、怒り爆発して文句いっぱい言ってやりました。

以前も、算定基礎届を提出する際に、年金事務所から送られてくる印刷された物をつかわず、会社使用の給与ソフトから印刷したものを提出し、年金事務所からの物は白紙のままでよいから一緒に送ってほしいと言われて、
給与ソフト印刷した物
年金事務所印刷した物
控え(受領印がほしいため)
の3点セットを送ったところ、控えはすぐに帰ってきたが、決定通知書がいつまでたっても(9月に入っても)送られてこない。
電話で確認したところ、
何と
「算定基礎届が白紙で送られてきていますので、確認の連絡をしようと思っていたところです」との回答。
こちらは控えも受領印が押されて戻ってきているのに?それはおかしいと伝えたところ、
「その受領印が押されている書類をFAXで送ってほしい」と、、、
すぐに、FAXで送ったところ「ほかの書類の間違えていました。。。」
で、、決定通知書は3日後に送られてきました。

その他にも、
算定において、修正額を入れているのに、修正されないまま標準報酬が決定されてきたり、
添付書類が足りないから受け取れないとか、
相談しながら記入してそのまま提出できるのに、事務センターに送れとか、

まー、
社会保険庁時代よりは、だいぶ接客対応は良くなりましたけどね。。

文句は苦情としてしっかりと伝えておいた方が良いですよ。相手様も記録していますから。
改善されるまでには時間がかかると思いますけど、言わなければ絶対に改善されないので。


Re: 年金事務所久しぶりにイラッとする

著者 shamrock さん

最終更新日:2016年04月28日 17:03

広域事務センターって県単位の事務センターのことですか。
わたしも先日分からないことがあり、ホームページを見ても問い合わせ先は書かれておらず、やっとみつけた事務センターに電話しました。

問い合わせは、処理前は年金事務所、処理後は事務センターと説明されました。
処理前の案件でしたが、電話に出た方が知識もあり、感じの良い方できちんと説明してくれました。

でも、調査のときに会った年金事務所の方は警察かってくらい高圧的な人でしたね。知識も微妙で。

団体を分裂させて、ただ仕事を増やし、そしてこちらを困惑させなんなんだろうと思います。

担当者によって結構対応は異なるとは思いますので、なんとも言えませんが、知識のない方が高圧的であるような気がします。

> あるあるですね。。。
>
> 当方でも、
> 健康保険証が届かない(2週間以上たっている)ため、電話で確認したところ、
> 「事務手続きが間に合っていない状況で、発送が遅れています」との回答。
>
> こちらが、期日まで(入社から5日以内)と守って手続きしているのに、あちら様は、忙しいから、処理する量が増えたからの一言で、簡単に遅らせるのはいかがかと、、、怒り爆発して文句いっぱい言ってやりました。
>
> 以前も、算定基礎届を提出する際に、年金事務所から送られてくる印刷された物をつかわず、会社使用の給与ソフトから印刷したものを提出し、年金事務所からの物は白紙のままでよいから一緒に送ってほしいと言われて、
> 給与ソフト印刷した物
> 年金事務所印刷した物
> 控え(受領印がほしいため)
> の3点セットを送ったところ、控えはすぐに帰ってきたが、決定通知書がいつまでたっても(9月に入っても)送られてこない。
> 電話で確認したところ、
> 何と
> 「算定基礎届が白紙で送られてきていますので、確認の連絡をしようと思っていたところです」との回答。
> こちらは控えも受領印が押されて戻ってきているのに?それはおかしいと伝えたところ、
> 「その受領印が押されている書類をFAXで送ってほしい」と、、、
> すぐに、FAXで送ったところ「ほかの書類の間違えていました。。。」
> で、、決定通知書は3日後に送られてきました。
>
> その他にも、
> 算定において、修正額を入れているのに、修正されないまま標準報酬が決定されてきたり、
> 添付書類が足りないから受け取れないとか、
> 相談しながら記入してそのまま提出できるのに、事務センターに送れとか、
>
> まー、
> 社会保険庁時代よりは、だいぶ接客対応は良くなりましたけどね。。
>
> 文句は苦情としてしっかりと伝えておいた方が良いですよ。相手様も記録していますから。
> 改善されるまでには時間がかかると思いますけど、言わなければ絶対に改善されないので。
>
>
>

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP