相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月07日 00:00

こんばんは。
いつもこのサイトには大変お世話になっております。

社会人3年目、25歳(男)で総務部総務課に所属するものです。
みなさんにご意見を頂戴したいのは率直に言って、「総務課(特に庶務業務)の
やりがいって何ですか?」ということです。

私は大卒で入社して製造現場で3ヶ月研修を受けた後、現在の部署に配属となり、主に庶務を担当しております。
仕事内容は、固定電話の管理、オフィスの物品管理、オフィス設備不具合への対処、複合機不具合の解消、規定の管理などです。

本当に雑用のような仕事が多く、モチベーションを保つのが難しい状況です。

今まで何とか続けてきましたが、最近限界に近づいてきています。
というのも3年目ともなると後輩ができてくるので、自分より後輩の社員が
法務(同じ総務部だが別の課)で契約書のチェックなどの業務をこなし、メキメキと専門的スキルを身に付けている姿や、自分の同期が海外出張なでに行っているのをみると、「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」ととても空しい気持ちになってきます。

それでも「自分のやることにも意味はある」と必死に思いながらやってきましたが、
1日に1回は必ず「何やってるんだろう、自分」と思うことが必ずあります。

大変失礼ですが、正直言って自分が今やっている仕事は誰にでもできる仕事だと思います。そういう部署に配属された自分はどこの部署からも必要とされず、しょうがなく総務課に配属されたように感じて、空しく感じています。

総務課(特に庶務業務)のやりがいって何でしょうか?
総務課にいて身につくスキルって何でしょうか?

かなりネガティブな質問で大変申し訳ございませんが、ご意見頂戴できる幸甚です。

スポンサーリンク

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2017年03月07日 02:42

こういったご相談には温かいレスが付きまくると思うので、
しょっぱなで冷や水ぶっかけておきましょうかね・・・。

「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」
この考えは即刻捨てましょう。
なんですか?「こういうこと」って。

あなたのやっていることはビジネスです。仕事です。
会社にとって必要なことで、お給料をもらってやっていることです。
それにたいして「こういうこと」呼ばわりする時点で仕事を馬鹿にしてます。

誰でもできる仕事だから自分はやるべきではないとお考えですか?
あなたはそんなに偉い方なのでしょうかー?
3年目でドでかい仕事を任されるほど会社から信用のある方なのでしょうかーー?

些か傲慢ではないでしょうかーーーーー?


冷や水だけだとアレなので一応回答しておきます。

>総務課(特に庶務業務)のやりがいって何でしょうか?
会社の仕組みを変えられることです。
営業は会社を変えることはほぼ不可能です。なぜなら仕事の範疇ではないからです。
総務は会社の四方山に対処することが職務なので
必要に応じて会社を変えていくことができます。

>総務課にいて身につくスキルって何でしょうか?
折衝力や調整力が付きます。
営業さんは飛び込んでいったお客さんから信用を勝ち取り成果につなげていきますが、営業先は星の数ほどあります。
致命的なミスを犯さない限り、多少のミスをしても次頑張ろう!と切り替えができます。

しかしながら、総務が信用を勝ち取る相手は社内です。
ここは多少のミスも許されません。
いい加減な総務・・・と思われてしまうと相手をしてくれなくなります。
こうなると、現場の声が聞こえてこなくなり現場の環境が悪化していきます。

また、会社は内部に問題を抱えていることが多いです。
規定ができていない。設備が万全ではない。管理が杜撰である。等
それを発見し、変えていけるのは総務しかありません。

ただ何でもかんでも変えていけるわけではありません。
現状を分析して何を変えていけるのか?変えるべきなのか?
変える為にはどうすればいいのか?どことバランスを取ればいいのか?
そういうのを考える力が必要です。

とはいえ、総務の守備範囲は会社によって違います。
あくまでひとつのご意見としてお納めください。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 bokematu さん

最終更新日:2017年03月07日 10:05

管理部の管理職をしている立場から、昔話を一つ。

中国に昔、漢という国が劉邦によって成立した時のことです。今で言う前漢の成立です。
各軍師(参謀)や軒並み活躍した将軍を差し置いて、戦功第一に輝いたのは蕭何(しょうか)という政治家でした。
彼は何をしたかというと、もっぱら内政です。後方支援です。兵や軍需物資、法律等々の整備などまったくの日陰の存在です。
なぜ彼が、戦功第一だったのでしょうか?

彼なくしては、兵や物資が無くては戦い続ける、勝ち残ることは出来ないということだと思います。

今は、無駄にしか見えていない業務が実はとても大事な業務かもしれません。
まずは、与えられた仕事をこれでもかと言う位考えて、突き詰めて、これ以上のやり方は無いところまで高めていけばおのずと次のステップへ道が開けるかもしれません。

会社の肝ですよ、総務は、今は一部ですが総務の全てを覚える気で頑張っていきましょ!

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2017年03月07日 11:40

> 社会人3年目、25歳(男)で総務部総務課に所属するものです。
> 仕事内容は、固定電話の管理、オフィスの物品管理、オフィス設備不具合への対処、複合機不具合の解消、規定の管理などです。
> 法務(同じ総務部だが別の課)で契約書のチェックなどの業務をこなし、メキメキと専門的スキルを身に付けている姿や、自分の同期が海外出張なでに行っているのをみると、「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」ととても空しい気持ちになってきます。

私が半官半民の会社に入った頃は、会議資料作りとコピー3年と言われました(笑)
コピーはコピー機がするわけですが、汚れやコピー用紙やトナーなどの管理は人間がやります。
コピー機の汚れが書面に出ていれば怒られるし(本のちょっとの黒点)、注文するコピー用紙の厚さやコピー用紙の白さまで指定される仕事でした(笑)
文書の作り方、文書の文字サイズ(ここは○ポ、ここは○ポ)、文字数、行間、文字間隔、書体、封筒の宛名書き、書面の折り方(三折り)、資料のホッチキス止めの仕方、資料の折り方…全て上からの指示に基づいて行いました(笑)
印刷した原稿をみて、その場で指示と違うのを指摘された…
文字数の違いや行間の違いまで何で直ぐにわかるの?(笑)
内容がわかればいいんじゃないの?という世界ではなかったんですね(爆笑)

で、その後民間の会社に転職(現会社)。
まあ~書面の作成などは雑、適当で、正直驚きました(文書作りに拘りもなかったし…)
確かに、民間は営業利益を追求する仕事なので、そこまでの拘りを追求するのはどうか…
ただ、知っていて敢えてやらないのと、始めから知らないのではまったく違いますよね(笑)
その後は、専ら管理畑の管理職の仕事です。
経理、社会保険、給与計算、リース契約、保険契約、備品管理、通信設備、自社ビルや所有不動産の管理や設備管理、不動産売買、社宅管理、対外文書や社内文書の作成、営業契約書は全て作成、訴訟、人事異動や人事考課基準の作成、社内規程、商業登記、会社法関係、企画経営…
自社に関することの9割は私を経由して、あらゆることにもかなり突っ込んできたので、どの分野の質問でもある程度その場で即答できるのが強みですが、そこまでです(笑)
(聞かれなければ、そのままでしかない…)

そういう意味では、貴方が他人の仕事を羨む気持ちもわからなくはありません。
(自分は簡単な仕事で、他人は難しい仕事をしている…)
ただ、実際、余程高度な知識をもっていたとしても、一般的にその知識を必要とする局面は限られますね。
労務と営業契約関係も、扱う法律が違うだけで、基本的な考え方、根っこは同じなんです。
営業は商品知識、リースならリース知識、保険なら保険商品の知識、不動産なら不動産に関する知識、それぞれが必要となりますが、現実局面でその高度さまでを要求されたことも、あまりありません。
だいたい専門の士業の方等に任せるのが一般的でしょう。
当事者レベルだと、相手が金融関係なら金融の話、相手が法律関係なら法律の話…それぞれ話題を使い分ける程度ですね(ただ、相手先に、ある程度の知識はもっていそうだと思わせる必要はあります(笑))

それぞれの点と点の知識は勉強して得ることはできるけれども、それを一本の線にすることはかなり難しい…
それが、ゼネラリスト(総務)の醍醐味でしょうか。
将来貴方がスペシャリストを目指すにしても、今はその充電期間です。奥行、幅のある人間になるためには、それなりの下積み期間も必要となります。
頑張ってください。








Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ぶにおばさん さん

最終更新日:2017年03月07日 12:17

お疲れ様です。
先日、この給湯室に投稿して励ましのお言葉をいただき、いま頑張っている者です。
過去の経験からお役にたてたらと思い返信します。

20年ほど前に転職した会社で、私は業務部の部長付に配属されました。
その会社の中では「他部署で使えない人間が流される部署」のようなところでしたが、
そこから這い上がって営業部へ出て行った人、経理部へ出て行った人等いました。

業務という仕事がそういう風にみられているのは甚だ疑問ではありましたが、
しかし、一生懸命頑張っている姿は必ず誰かは見ているものです。
異動していった方々は、一生懸命頑張って、自分からアクションを起こしていました。

自分でこの状況を何とかしたいと思うならば、自分なりにアクション起こさないと、
何の風も吹かないように思います。
(と偉そうなこと言っていますが、自分にも言っているような気がします。)

それでも納得いかないのであれば、石の上にも3年、という時間も過ぎたことですし、
他の空気にあたってみるのもいいのかな、と思うのですが。
会社員を30年やっていても、自分の仕事との葛藤や悩み、あるものですよ。

追伸:肝心の総務のスキルアップですが。
よく昔からスキルアップ!スキルアップ!と言いますが、正直言ってよくわからないです。
会社で仕事をするってことは、自分の能力向上よりどう会社の役に立つ事が出来るか、
なんじゃないかと。
スキルアップはその結果、じゃないですかね?
うまく表現できずすみません。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2017年03月07日 12:28

> こんばんは。
> いつもこのサイトには大変お世話になっております。
>
> 社会人3年目、25歳(男)で総務部総務課に所属するものです。
> みなさんにご意見を頂戴したいのは率直に言って、「総務課(特に庶務業務)の
> やりがいって何ですか?」ということです。
>
> 私は大卒で入社して製造現場で3ヶ月研修を受けた後、現在の部署に配属となり、主に庶務を担当しております。
> 仕事内容は、固定電話の管理、オフィスの物品管理、オフィス設備不具合への対処、複合機不具合の解消、規定の管理などです。
>
> 本当に雑用のような仕事が多く、モチベーションを保つのが難しい状況です。
>
> 今まで何とか続けてきましたが、最近限界に近づいてきています。
> というのも3年目ともなると後輩ができてくるので、自分より後輩の社員が
> 法務(同じ総務部だが別の課)で契約書のチェックなどの業務をこなし、メキメキと専門的スキルを身に付けている姿や、自分の同期が海外出張なでに行っているのをみると、「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」ととても空しい気持ちになってきます。
>
> それでも「自分のやることにも意味はある」と必死に思いながらやってきましたが、
> 1日に1回は必ず「何やってるんだろう、自分」と思うことが必ずあります。
>
> 大変失礼ですが、正直言って自分が今やっている仕事は誰にでもできる仕事だと思います。そういう部署に配属された自分はどこの部署からも必要とされず、しょうがなく総務課に配属されたように感じて、空しく感じています。
>
> 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何でしょうか?
> 総務課にいて身につくスキルって何でしょうか?
>
> かなりネガティブな質問で大変申し訳ございませんが、ご意見頂戴できる幸甚です。

「やりがいは自分で見つけるもの。。。

誰にでもできる仕事だから、あなたがしなくても良い?
じゃー誰にでもできる仕事を、あなたにしかできないレベルの仕事にしてみたら?」

働く意義や、やりがいを私も模索していた時に、検索したホームページにかかれていました。
いわゆる、プロ級ってやつですよ。
その仕事をすることでお金(給与でも)をもらっているのですから、その対価にあう仕事をこなさなければ、そのお金は返さなければいけません。
どんな些細なしごとでも、雑用という仕事はないそうです。
雑務って簡単に言いますが、
雑務より複雑で、たくさんで、限界なく終わりが来ない仕事はないと思っています。
本当に、やるべきことをやっているか。やり切ったのか、今一度振り返ってみてはいかがでしょう。

それと、自分が出来るか出来ないかを判断するのは、人と比べてもいけないのです。
自分自身とくらべないと。。。10人十色、顔が違えば、考え方も、能力も、力も、すべて違うのだから、その違う人と自分を比べれば、違って当然。
比べるのは、今日の自分と、明日の自分、1年前の自分、3年後の自分。。
入社したてのあなたと、今の自分。
成長は保証されているそうです。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 otope&okape さん

最終更新日:2017年03月07日 14:04

こんにちは。
偏った私見を書かせて頂きます。(ちょっと、見当違いも入ってるかも…)

仕事に「やりがい」なんて見出さない方がいい。
多少の手応えなり、存在意義(価値?)は欲しいとは思いますが、「やりがい・いきがい」なんて仕事においてはほどほどがいい。

「ありがとう」「助かったよ」って言って頂けたら、嬉しくないですか?
縁の下の力持ちなんですよ…庶務課って。

人と比べても何も良い事はありませんよ。
人は人、自分は自分だと思います。
自分に与えられた職務や任務を全うすればいいじゃないですか。
そのエキスパートになればいいじゃないですか。
そして、笑顔で対応する。
そしたら、皆あなたに頼めば間違いないと信頼を置き、評判が広がり評価が上がる…それがその先の展開を生むかもしれない。
事務方(庶務や総務や経理)は、会社の中枢であり、広く深く知識を得られる部署だと思います。


会社は学校と違う。
優劣があり、評価がある世界です。
でも、そこで所属部署に上下は無いし、職務や任務にも優劣なんてない。
同じ企業内のそれぞれの役割分担をそれぞれが担っているだけの事。


社内環境が分からないので何とも言えませんが、異動願い出してみるとか。
でも、ただ、異動したいでは通らないでしょ?
そこで何が出来るのか、したいのか、自分をそこに配属してくれたらこんなにいい仕事しますよってアピール出来ますか?
会社は「適材適所」も見極めていると思います。

まだ、3年と思うか、もう3年と思うか…。

もう少し、そこで頑張ってみて欲しいと思います。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 00:51

> こういったご相談には温かいレスが付きまくると思うので、
> しょっぱなで冷や水ぶっかけておきましょうかね・・・。
>
> 「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」
> この考えは即刻捨てましょう。
> なんですか?「こういうこと」って。
>
> あなたのやっていることはビジネスです。仕事です。
> 会社にとって必要なことで、お給料をもらってやっていることです。
> それにたいして「こういうこと」呼ばわりする時点で仕事を馬鹿にしてます。
>
> 誰でもできる仕事だから自分はやるべきではないとお考えですか?
> あなたはそんなに偉い方なのでしょうかー?
> 3年目でドでかい仕事を任されるほど会社から信用のある方なのでしょうかーー?
>
> 些か傲慢ではないでしょうかーーーーー?
>
>
> 冷や水だけだとアレなので一応回答しておきます。
>
> >総務課(特に庶務業務)のやりがいって何でしょうか?
> 会社の仕組みを変えられることです。
> 営業は会社を変えることはほぼ不可能です。なぜなら仕事の範疇ではないからです。
> 総務は会社の四方山に対処することが職務なので
> 必要に応じて会社を変えていくことができます。
>
> >総務課にいて身につくスキルって何でしょうか?
> 折衝力や調整力が付きます。
> 営業さんは飛び込んでいったお客さんから信用を勝ち取り成果につなげていきますが、営業先は星の数ほどあります。
> 致命的なミスを犯さない限り、多少のミスをしても次頑張ろう!と切り替えができます。
>
> しかしながら、総務が信用を勝ち取る相手は社内です。
> ここは多少のミスも許されません。
> いい加減な総務・・・と思われてしまうと相手をしてくれなくなります。
> こうなると、現場の声が聞こえてこなくなり現場の環境が悪化していきます。
>
> また、会社は内部に問題を抱えていることが多いです。
> 規定ができていない。設備が万全ではない。管理が杜撰である。等
> それを発見し、変えていけるのは総務しかありません。
>
> ただ何でもかんでも変えていけるわけではありません。
> 現状を分析して何を変えていけるのか?変えるべきなのか?
> 変える為にはどうすればいいのか?どことバランスを取ればいいのか?
> そういうのを考える力が必要です。
>
> とはいえ、総務の守備範囲は会社によって違います。
> あくまでひとつのご意見としてお納めください。


ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り傲慢ですよね。

頭ではよくわかっているんですが、なかなか謙虚な気持ちや
「これは仕事なんだ」という心を持ち続けることができない
ので、やっぱり甘ちゃんなんですよね。

アドバイスありがとうございます。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 01:00

> 管理部の管理職をしている立場から、昔話を一つ。
>
> 中国に昔、漢という国が劉邦によって成立した時のことです。今で言う前漢の成立です。
> 各軍師(参謀)や軒並み活躍した将軍を差し置いて、戦功第一に輝いたのは蕭何(しょうか)という政治家でした。
> 彼は何をしたかというと、もっぱら内政です。後方支援です。兵や軍需物資、法律等々の整備などまったくの日陰の存在です。
> なぜ彼が、戦功第一だったのでしょうか?
>
> 彼なくしては、兵や物資が無くては戦い続ける、勝ち残ることは出来ないということだと思います。
>
> 今は、無駄にしか見えていない業務が実はとても大事な業務かもしれません。
> まずは、与えられた仕事をこれでもかと言う位考えて、突き詰めて、これ以上のやり方は無いところまで高めていけばおのずと次のステップへ道が開けるかもしれません。
>
> 会社の肝ですよ、総務は、今は一部ですが総務の全てを覚える気で頑張っていきましょ!
>

ご回答ありがとうございます。
蕭何のお話し、とても勉強になりました。

「総務は会社の肝」「総務は会社の代表」などと言われて励まされたことは
ありますが、どうしても「都合よく煽ててるだけ」と思ってしまうんです。
もう少し大人になりたいです。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 01:07

> > 社会人3年目、25歳(男)で総務部総務課に所属するものです。
> > 仕事内容は、固定電話の管理、オフィスの物品管理、オフィス設備不具合への対処、複合機不具合の解消、規定の管理などです。
> > 法務(同じ総務部だが別の課)で契約書のチェックなどの業務をこなし、メキメキと専門的スキルを身に付けている姿や、自分の同期が海外出張なでに行っているのをみると、「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」ととても空しい気持ちになってきます。
>
> 私が半官半民の会社に入った頃は、会議資料作りとコピー3年と言われました(笑)
> コピーはコピー機がするわけですが、汚れやコピー用紙やトナーなどの管理は人間がやります。
> コピー機の汚れが書面に出ていれば怒られるし(本のちょっとの黒点)、注文するコピー用紙の厚さやコピー用紙の白さまで指定される仕事でした(笑)
> 文書の作り方、文書の文字サイズ(ここは○ポ、ここは○ポ)、文字数、行間、文字間隔、書体、封筒の宛名書き、書面の折り方(三折り)、資料のホッチキス止めの仕方、資料の折り方…全て上からの指示に基づいて行いました(笑)
> 印刷した原稿をみて、その場で指示と違うのを指摘された…
> 文字数の違いや行間の違いまで何で直ぐにわかるの?(笑)
> 内容がわかればいいんじゃないの?という世界ではなかったんですね(爆笑)
>
> で、その後民間の会社に転職(現会社)。
> まあ~書面の作成などは雑、適当で、正直驚きました(文書作りに拘りもなかったし…)
> 確かに、民間は営業利益を追求する仕事なので、そこまでの拘りを追求するのはどうか…
> ただ、知っていて敢えてやらないのと、始めから知らないのではまったく違いますよね(笑)
> その後は、専ら管理畑の管理職の仕事です。
> 経理、社会保険、給与計算、リース契約、保険契約、備品管理、通信設備、自社ビルや所有不動産の管理や設備管理、不動産売買、社宅管理、対外文書や社内文書の作成、営業契約書は全て作成、訴訟、人事異動や人事考課基準の作成、社内規程、商業登記、会社法関係、企画経営…
> 自社に関することの9割は私を経由して、あらゆることにもかなり突っ込んできたので、どの分野の質問でもある程度その場で即答できるのが強みですが、そこまでです(笑)
> (聞かれなければ、そのままでしかない…)
>
> そういう意味では、貴方が他人の仕事を羨む気持ちもわからなくはありません。
> (自分は簡単な仕事で、他人は難しい仕事をしている…)
> ただ、実際、余程高度な知識をもっていたとしても、一般的にその知識を必要とする局面は限られますね。
> 労務と営業契約関係も、扱う法律が違うだけで、基本的な考え方、根っこは同じなんです。
> 営業は商品知識、リースならリース知識、保険なら保険商品の知識、不動産なら不動産に関する知識、それぞれが必要となりますが、現実局面でその高度さまでを要求されたことも、あまりありません。
> だいたい専門の士業の方等に任せるのが一般的でしょう。
> 当事者レベルだと、相手が金融関係なら金融の話、相手が法律関係なら法律の話…それぞれ話題を使い分ける程度ですね(ただ、相手先に、ある程度の知識はもっていそうだと思わせる必要はあります(笑))
>
> それぞれの点と点の知識は勉強して得ることはできるけれども、それを一本の線にすることはかなり難しい…
> それが、ゼネラリスト(総務)の醍醐味でしょうか。
> 将来貴方がスペシャリストを目指すにしても、今はその充電期間です。奥行、幅のある人間になるためには、それなりの下積み期間も必要となります。
> 頑張ってください。
>

ご回答ありがとうございます。
確かに総務の業務をすべて習得すればゼネラリストとしてすごい人物に
なれるかもと考えることはありますね。
ただあまりにも先のこと過ぎて全然イメージできない状況です。
何か具体的な目標(数値化や目に見える成果)が業務にあれば、少し
モチベーションも上がるかもと考えてます。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 01:16

> お疲れ様です。
> 先日、この給湯室に投稿して励ましのお言葉をいただき、いま頑張っている者です。
> 過去の経験からお役にたてたらと思い返信します。
>
> 20年ほど前に転職した会社で、私は業務部の部長付に配属されました。
> その会社の中では「他部署で使えない人間が流される部署」のようなところでしたが、
> そこから這い上がって営業部へ出て行った人、経理部へ出て行った人等いました。
>
> 業務という仕事がそういう風にみられているのは甚だ疑問ではありましたが、
> しかし、一生懸命頑張っている姿は必ず誰かは見ているものです。
> 異動していった方々は、一生懸命頑張って、自分からアクションを起こしていました。
>
> 自分でこの状況を何とかしたいと思うならば、自分なりにアクション起こさないと、
> 何の風も吹かないように思います。
> (と偉そうなこと言っていますが、自分にも言っているような気がします。)
>
> それでも納得いかないのであれば、石の上にも3年、という時間も過ぎたことですし、
> 他の空気にあたってみるのもいいのかな、と思うのですが。
> 会社員を30年やっていても、自分の仕事との葛藤や悩み、あるものですよ。
>
> 追伸:肝心の総務のスキルアップですが。
> よく昔からスキルアップ!スキルアップ!と言いますが、正直言ってよくわからないです。
> 会社で仕事をするってことは、自分の能力向上よりどう会社の役に立つ事が出来るか、
> なんじゃないかと。
> スキルアップはその結果、じゃないですかね?
> うまく表現できずすみません。

ご回答ありがとうございます。
個人のスキルアップではなく、会社の役に立つ。
おっしゃる通りそれが仕事ですよね。
冷静になって考えるとよくわかっているんですけど、
仕事中はなかなかその考えが続かないんです。
「今の仕事じゃなくても別のこともできるけど、仕方なく
やってる」っていう傲慢な考えがどうしても勝ってしまいます。

まだまだお子ちゃまですよね。
早く本当の「社会人」になりたいです。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 01:20

> > こんばんは。
> > いつもこのサイトには大変お世話になっております。
> >
> > 社会人3年目、25歳(男)で総務部総務課に所属するものです。
> > みなさんにご意見を頂戴したいのは率直に言って、「総務課(特に庶務業務)の
> > やりがいって何ですか?」ということです。
> >
> > 私は大卒で入社して製造現場で3ヶ月研修を受けた後、現在の部署に配属となり、主に庶務を担当しております。
> > 仕事内容は、固定電話の管理、オフィスの物品管理、オフィス設備不具合への対処、複合機不具合の解消、規定の管理などです。
> >
> > 本当に雑用のような仕事が多く、モチベーションを保つのが難しい状況です。
> >
> > 今まで何とか続けてきましたが、最近限界に近づいてきています。
> > というのも3年目ともなると後輩ができてくるので、自分より後輩の社員が
> > 法務(同じ総務部だが別の課)で契約書のチェックなどの業務をこなし、メキメキと専門的スキルを身に付けている姿や、自分の同期が海外出張なでに行っているのをみると、「自分はいつまでこういうことしなければいけないのだろう」ととても空しい気持ちになってきます。
> >
> > それでも「自分のやることにも意味はある」と必死に思いながらやってきましたが、
> > 1日に1回は必ず「何やってるんだろう、自分」と思うことが必ずあります。
> >
> > 大変失礼ですが、正直言って自分が今やっている仕事は誰にでもできる仕事だと思います。そういう部署に配属された自分はどこの部署からも必要とされず、しょうがなく総務課に配属されたように感じて、空しく感じています。
> >
> > 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何でしょうか?
> > 総務課にいて身につくスキルって何でしょうか?
> >
> > かなりネガティブな質問で大変申し訳ございませんが、ご意見頂戴できる幸甚です。
>
> 「やりがいは自分で見つけるもの。。。
>
> 誰にでもできる仕事だから、あなたがしなくても良い?
> じゃー誰にでもできる仕事を、あなたにしかできないレベルの仕事にしてみたら?」
>
> 働く意義や、やりがいを私も模索していた時に、検索したホームページにかかれていました。
> いわゆる、プロ級ってやつですよ。
> その仕事をすることでお金(給与でも)をもらっているのですから、その対価にあう仕事をこなさなければ、そのお金は返さなければいけません。
> どんな些細なしごとでも、雑用という仕事はないそうです。
> 雑務って簡単に言いますが、
> 雑務より複雑で、たくさんで、限界なく終わりが来ない仕事はないと思っています。
> 本当に、やるべきことをやっているか。やり切ったのか、今一度振り返ってみてはいかがでしょう。
>
> それと、自分が出来るか出来ないかを判断するのは、人と比べてもいけないのです。
> 自分自身とくらべないと。。。10人十色、顔が違えば、考え方も、能力も、力も、すべて違うのだから、その違う人と自分を比べれば、違って当然。
> 比べるのは、今日の自分と、明日の自分、1年前の自分、3年後の自分。。
> 入社したてのあなたと、今の自分。
> 成長は保証されているそうです。
>

ご回答ありがとうございます。
他人と比べないで過去の自分で比べることが大事っていうことですよね。
そういう意味では確かに成長できているかもしれません。(小さなことでもできることは増えてきたので)

ただ小さなことばかりなので、「自分はこれができます!」といえる武器が
欲しいなと考えているのが現状です。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月09日 01:25

> こんにちは。
> 偏った私見を書かせて頂きます。(ちょっと、見当違いも入ってるかも…)
>
> 仕事に「やりがい」なんて見出さない方がいい。
> 多少の手応えなり、存在意義(価値?)は欲しいとは思いますが、「やりがい・いきがい」なんて仕事においてはほどほどがいい。
>
> 「ありがとう」「助かったよ」って言って頂けたら、嬉しくないですか?
> 縁の下の力持ちなんですよ…庶務課って。
>
> 人と比べても何も良い事はありませんよ。
> 人は人、自分は自分だと思います。
> 自分に与えられた職務や任務を全うすればいいじゃないですか。
> そのエキスパートになればいいじゃないですか。
> そして、笑顔で対応する。
> そしたら、皆あなたに頼めば間違いないと信頼を置き、評判が広がり評価が上がる…それがその先の展開を生むかもしれない。
> 事務方(庶務や総務や経理)は、会社の中枢であり、広く深く知識を得られる部署だと思います。
>
>
> 会社は学校と違う。
> 優劣があり、評価がある世界です。
> でも、そこで所属部署に上下は無いし、職務や任務にも優劣なんてない。
> 同じ企業内のそれぞれの役割分担をそれぞれが担っているだけの事。
>
>
> 社内環境が分からないので何とも言えませんが、異動願い出してみるとか。
> でも、ただ、異動したいでは通らないでしょ?
> そこで何が出来るのか、したいのか、自分をそこに配属してくれたらこんなにいい仕事しますよってアピール出来ますか?
> 会社は「適材適所」も見極めていると思います。
>
> まだ、3年と思うか、もう3年と思うか…。
>
> もう少し、そこで頑張ってみて欲しいと思います。

ご回答ありがとうございます。
「会社は学校とは違う」、その通りなんですよね。

「会社は適材適所を見極めている」とのことですが、総務に向いている
人ってどんな人ですかね。

ちなみに僕の考える総務に向いている人は、「人の面倒見がいい人、いつでも
笑顔で対応できる人、臨機応変に物事に対応できる人」です。

僕はすべて当てはまりません。
僕の場合はどうしても会社の都合で消去法配属としか考えられないです泣

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2017年03月09日 17:52

>ご回答ありがとうございます。
「会社は学校とは違う」、その通りなんですよね。
「会社は適材適所を見極めている」とのことですが、総務に向いている
人ってどんな人ですかね。
ちなみに僕の考える総務に向いている人は、「人の面倒見がいい人、いつでも
笑顔で対応できる人、臨機応変に物事に対応できる人」です。
僕はすべて当てはまりません。
僕の場合はどうしても会社の都合で消去法配属としか考えられないです泣


横レスですが、
総務は会社の墓場ではありません(笑)
総務が会社の枠組み(会社という箱)を握っていると考えれば、従業員はその箱の中で右往左往しているにすぎません。
私はどちらかというと、寡黙で、仏頂面、お世辞も言わないし、相手を褒めることも殆どないです(笑)
(でも、会社を離れると人間が変わってしまいますので不思議ちゃんかな(爆笑))
飲み会など社員との交流はほとんどしないですが、誰に対しても公平に対応します。相手が上司であっても、同僚であっても、部下であっても、パートさんでも、清掃のオバサンでも皆同じです。
それが良いのか?良かったのか?
自分で自分の評価をすることはできませんが、上と下または同僚からの評価も当然違ってくる世界です。
そして、自分では向いていると思っても、その実向いていないこともあります。
ただ、社内評価においては、他社の人間と比較することもできないので、A、B、CさんよりはDさんのほうがその仕事に向いているだろう…そんなところだと思いますよ。
つまり、本当の相談者さんの素質は誰にもわからないことになりますよね。

素質は感じるものの本人にやる気がない者、やる気十分だが素質がみえない者、素質云々よりも要領がよくて何でもこなしてしまう者、たくさんいます。
相談者さんの隠れた才能を見出してくれる人も、いつか出てくると思いますよ。
当面の目標が見当たらなく悩んでいるようなので…
まずは、社内で評価されていると思われる人の行動等を真似してみることです。
面倒見がよければ面倒身の良さ、礼儀正しい人、口が堅い人、人の悪口を絶対言わない人ならその真似ごと、仕事のスタイル等。
但し、それは本来の貴方の姿ではありません。ずーっと真似していたら疲れてしまいます。
それらの良いところを吸収していく過程で、貴方独自の仕事スタイルを身に着けていくことになろうかと思います(当然専門知識も勉強しないといけないが)
同じことをやっているようだが、その実違う…見る人がみればわかります。
ここで気をつけることは、人それぞれのキャパシティーは限られているということです。
得るものがあれば、当然それに見合うものを失う場合もありますので、忘れないでくださいね。
(簡単にいえば、収入は増えたが自由になる時間がなくなったという感じかな)

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ghostrider さん

最終更新日:2017年03月09日 17:56

元営業職、今は町工場の一人管理部です。
僭越ながら。

会社って、組織ですから。

野球やサッカーのチームに例えれば少しはわかりやすいでしょうか。
どっかの球団みたいに、四番バッターばかりかき集めてもチームは強くなりませんよね。
それこそ四番バッターをゴッソリ用意したとしても、四番バッターのヒト達は自分の練習場所を自分で探せませんし、ユニフォームの洗濯もしませんよね。

とすれば、組織が組織として回っていくためには、そういう仕事=ロジスティック担当がいなければ回らないんですね。
それは、組織そのものが大きくなれば、あるいは組織の目的が大きくなればなるほど重要になります。草野球のチームなら片手間監督が一人でマイクロバス手配してユニフォーム用意して、メンバー9人かき集めれば成立しますけど、プロ野球だとそうは行きませんよね。チームのメンバーも多いし、試合に出るメンバー以外の裏方さんや、スポンサー企業の偉い人や、ファンの人達の面倒も見なけりゃならない。それを回してるのはロジスティック担当者ということです。
ちなみに、「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」などとロジスティックを馬鹿にしていた軍隊は戦争に負けてますから。

裏方仕事より四番バッターを目指すならそれもヨシです。それぞれ人の価値観というものがあり、向き不向きもあるでしょう。人事担当としての立場で言えば適材適所を見た上でそれぞれのポジションに配置している、と言いたいところですが、自分で向いてないと思う仕事をやるのは確かに気分のいいものではありません。一方で、自分の適性や能力を果たして自分自身がどれだけ知っているかとなると、むしろ「向いてない」と思う仕事も、自分の知らなかった適性や能力を開花させるきっかけになるかも知れませんよね。

あと、これは個人的な感想ですけど。
総務(庶務)って、会社の業務をある程度知り尽くしたベテランを据えたほうが確実といえると思うんですよ。そこに当時新人だったアナタを送り込んだ人事担当者の思いを、同じ人事担当として考えると、そこには決してネガティブな配属理由はないと思うんですよね。むしろ自分が人事の立場で新人をそこに置くとするなら、将来に渡って会社のロジスティックを担当できる人材と見込んだからこそ配属したものと思います。ベテラン持ってくりゃ間違いないでしょうけど、ベテランはその分老い先短い(笑)わけで、ルーキーが期待通り育ってくれれば、向こう30年間自社のロジスティックは万全ですから。

まあ、選ぶのは自分自身ですし、自分の行く道をこうだと決めつけずに柔軟に考えるのがいいと思います。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2017年03月14日 17:02

> ただ小さなことばかりなので、「自分はこれができます!」といえる武器が
> 欲しいなと考えているのが現状です。
>

数年前、転職した方がいます。
その方の転職理由は、「やっと、自分が本当にやりたいと思える仕事が見つかった」というものでした。
その「本当にやりたい」仕事を見つけるまで、20年かかったと、履歴書を見せてくれました。
この期間を短いとかんがえるか、長いと思うか、は、人それぞれなのでなんとも言えませんが、
実は、私も、今の仕事をしたい、やりたいと思い始めて、実現するまでに12年かかりました。
だけど、実際にやってみて、就いてみて、このままでいいのか?と悩みは尽きません。
もっと、違うことができるのではないか、といつも、葛藤していますが、
やっと目標のスタートラインに立ったところなので、ゴールはもう少し先まで伸ばしておこうと思っています。

「自分にはこれができます!」と言える武器なんて、何だっていいんですよ。
小さいことが積み重なれば、いずれ大きな山になりますよ。。塵も積もれば。。です。
たくさん小石を積めば石垣になりますよ。。それでいいのではないでしょうか?
「これができます。。」ではなく、「あれも(小さいことかもしれないけど)、これも(あまり必要とされないかもしれないけど)、それも(役に立つとは思えなくても)、(たくさんたまれば)どれも出来ます」が総務の仕事だと思います。。


Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月22日 00:44

> >ご回答ありがとうございます。
> 「会社は学校とは違う」、その通りなんですよね。
> 「会社は適材適所を見極めている」とのことですが、総務に向いている
> 人ってどんな人ですかね。
> ちなみに僕の考える総務に向いている人は、「人の面倒見がいい人、いつでも
> 笑顔で対応できる人、臨機応変に物事に対応できる人」です。
> 僕はすべて当てはまりません。
> 僕の場合はどうしても会社の都合で消去法配属としか考えられないです泣
>
>
> 横レスですが、
> 総務は会社の墓場ではありません(笑)
> 総務が会社の枠組み(会社という箱)を握っていると考えれば、従業員はその箱の中で右往左往しているにすぎません。
> 私はどちらかというと、寡黙で、仏頂面、お世辞も言わないし、相手を褒めることも殆どないです(笑)
> (でも、会社を離れると人間が変わってしまいますので不思議ちゃんかな(爆笑))
> 飲み会など社員との交流はほとんどしないですが、誰に対しても公平に対応します。相手が上司であっても、同僚であっても、部下であっても、パートさんでも、清掃のオバサンでも皆同じです。
> それが良いのか?良かったのか?
> 自分で自分の評価をすることはできませんが、上と下または同僚からの評価も当然違ってくる世界です。
> そして、自分では向いていると思っても、その実向いていないこともあります。
> ただ、社内評価においては、他社の人間と比較することもできないので、A、B、CさんよりはDさんのほうがその仕事に向いているだろう…そんなところだと思いますよ。
> つまり、本当の相談者さんの素質は誰にもわからないことになりますよね。
>
> 素質は感じるものの本人にやる気がない者、やる気十分だが素質がみえない者、素質云々よりも要領がよくて何でもこなしてしまう者、たくさんいます。
> 相談者さんの隠れた才能を見出してくれる人も、いつか出てくると思いますよ。
> 当面の目標が見当たらなく悩んでいるようなので…
> まずは、社内で評価されていると思われる人の行動等を真似してみることです。
> 面倒見がよければ面倒身の良さ、礼儀正しい人、口が堅い人、人の悪口を絶対言わない人ならその真似ごと、仕事のスタイル等。
> 但し、それは本来の貴方の姿ではありません。ずーっと真似していたら疲れてしまいます。
> それらの良いところを吸収していく過程で、貴方独自の仕事スタイルを身に着けていくことになろうかと思います(当然専門知識も勉強しないといけないが)
> 同じことをやっているようだが、その実違う…見る人がみればわかります。
> ここで気をつけることは、人それぞれのキャパシティーは限られているということです。
> 得るものがあれば、当然それに見合うものを失う場合もありますので、忘れないでくださいね。
> (簡単にいえば、収入は増えたが自由になる時間がなくなったという感じかな)


遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
自分の隠れた才能・・・
自分にもまだそれが何だかわかりませんというのが正直なところです。
人からはたまに「何でもそつなくこなす」とか褒められる(?)ことが
あるのですが、「何でもそつなくこなす」=「すべて中途半端」「突出して優れた
ものがない」という意味でどうしても聞こえてしまうんですよね。
自分の才能を見てくれる人、評価してくれる人、それが自分の上司とかだったらやっぱり幸せなんですかね。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月22日 00:52

> 元営業職、今は町工場の一人管理部です。
> 僭越ながら。
>
> 会社って、組織ですから。
>
> 野球やサッカーのチームに例えれば少しはわかりやすいでしょうか。
> どっかの球団みたいに、四番バッターばかりかき集めてもチームは強くなりませんよね。
> それこそ四番バッターをゴッソリ用意したとしても、四番バッターのヒト達は自分の練習場所を自分で探せませんし、ユニフォームの洗濯もしませんよね。
>
> とすれば、組織が組織として回っていくためには、そういう仕事=ロジスティック担当がいなければ回らないんですね。
> それは、組織そのものが大きくなれば、あるいは組織の目的が大きくなればなるほど重要になります。草野球のチームなら片手間監督が一人でマイクロバス手配してユニフォーム用意して、メンバー9人かき集めれば成立しますけど、プロ野球だとそうは行きませんよね。チームのメンバーも多いし、試合に出るメンバー以外の裏方さんや、スポンサー企業の偉い人や、ファンの人達の面倒も見なけりゃならない。それを回してるのはロジスティック担当者ということです。
> ちなみに、「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」などとロジスティックを馬鹿にしていた軍隊は戦争に負けてますから。
>
> 裏方仕事より四番バッターを目指すならそれもヨシです。それぞれ人の価値観というものがあり、向き不向きもあるでしょう。人事担当としての立場で言えば適材適所を見た上でそれぞれのポジションに配置している、と言いたいところですが、自分で向いてないと思う仕事をやるのは確かに気分のいいものではありません。一方で、自分の適性や能力を果たして自分自身がどれだけ知っているかとなると、むしろ「向いてない」と思う仕事も、自分の知らなかった適性や能力を開花させるきっかけになるかも知れませんよね。
>
> あと、これは個人的な感想ですけど。
> 総務(庶務)って、会社の業務をある程度知り尽くしたベテランを据えたほうが確実といえると思うんですよ。そこに当時新人だったアナタを送り込んだ人事担当者の思いを、同じ人事担当として考えると、そこには決してネガティブな配属理由はないと思うんですよね。むしろ自分が人事の立場で新人をそこに置くとするなら、将来に渡って会社のロジスティックを担当できる人材と見込んだからこそ配属したものと思います。ベテラン持ってくりゃ間違いないでしょうけど、ベテランはその分老い先短い(笑)わけで、ルーキーが期待通り育ってくれれば、向こう30年間自社のロジスティックは万全ですから。
>
> まあ、選ぶのは自分自身ですし、自分の行く道をこうだと決めつけずに柔軟に考えるのがいいと思います。


遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
人事がどういう背景から自分を総務部に配属したのかすごく気になっています。
「ネガティブな配属理由ではないと思う」との言葉、すごく励みになります。
「誰にでも役割はある」ということはいつも頭に入っていますが、なかなか
モチベーション維持が難しいです。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年03月22日 01:02

> > ただ小さなことばかりなので、「自分はこれができます!」といえる武器が
> > 欲しいなと考えているのが現状です。
> >
>
> 数年前、転職した方がいます。
> その方の転職理由は、「やっと、自分が本当にやりたいと思える仕事が見つかった」というものでした。
> その「本当にやりたい」仕事を見つけるまで、20年かかったと、履歴書を見せてくれました。
> この期間を短いとかんがえるか、長いと思うか、は、人それぞれなのでなんとも言えませんが、
> 実は、私も、今の仕事をしたい、やりたいと思い始めて、実現するまでに12年かかりました。
> だけど、実際にやってみて、就いてみて、このままでいいのか?と悩みは尽きません。
> もっと、違うことができるのではないか、といつも、葛藤していますが、
> やっと目標のスタートラインに立ったところなので、ゴールはもう少し先まで伸ばしておこうと思っています。
>
> 「自分にはこれができます!」と言える武器なんて、何だっていいんですよ。
> 小さいことが積み重なれば、いずれ大きな山になりますよ。。塵も積もれば。。です。
> たくさん小石を積めば石垣になりますよ。。それでいいのではないでしょうか?
> 「これができます。。」ではなく、「あれも(小さいことかもしれないけど)、これも(あまり必要とされないかもしれないけど)、それも(役に立つとは思えなくても)、(たくさんたまれば)どれも出来ます」が総務の仕事だと思います。。
>

遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
「塵も積もれば・・」という言葉、昔も自分はこういう言葉
大好きだったなあと思い出しました。
もう一度そういう言葉を信じれるといいんですけどね・・・
今やっていることの意味とか意義がほとんど感じられないので、
いざ振り返ってみて何も残ってないという状況をどうしても
想像しちゃう自分がいるんですよね。

Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 通りすがりさん さん

最終更新日:2017年03月22日 17:23

こんにちは。
すでに〆られているかもしれませんが、気になったので、レスさせていただきます。


主さまは大手国内企業にお勤めですか?
私の場合は中小企業なので、参考にはならないかもしれませんが。

モチベーションが維持できない、やりがいがない、すごくわかります。
以前勤めていた会社で同じ思いをしたことがあります。
バリバリ働いている周りの友人が羨んだりもしました。本当につらいですよね。

結果私がとった行動は転職です。
3度転職して現在外資にいます。
中小企業ばかりだったので、経理ー総務ー法務まで一通りの知識を身につけてなんでもできるようになりましたよ(笑)

働いている限り大なり小なり不満は絶対にありますよね。
ましてや国内資本で大手であればそれなりに福利厚生も充実しているでしょうから転職までは踏み切れないかもしれませんが。
価値観も人それぞれなので、どこを重視するかによって変わってくるでしょうし。

御社は経理総務法務ときっちりわかれている感じでしょうか?
近いところで行くと給与や労働基準法の基礎知識を身につけるのはいかがですか?
余裕があれば資格の勉強をしてみるのもいいかなと思います。

昨今社労士や行政書士の免許では独立開業は難しいですが、企業ではまだまだ重宝されますよ。
もちろん資格取得に至らなくても知識を得て損をすることはありません。

あと、個人的にはネイティブレベルの英語を話せるのもいいかなと思いますね。
主様の業務には全く関係ないかもしれませんが、もし転職される気になった時は、いいかなと思います。

主様はまだまだ若いです。うらやましい!
お互い頑張りましょう。


Re: 総務課(特に庶務業務)のやりがいって何ですか?

著者 ジェラ さん

最終更新日:2017年04月13日 01:09

> こんにちは。
> すでに〆られているかもしれませんが、気になったので、レスさせていただきます。
>
>
> 主さまは大手国内企業にお勤めですか?
> 私の場合は中小企業なので、参考にはならないかもしれませんが。
>
> モチベーションが維持できない、やりがいがない、すごくわかります。
> 以前勤めていた会社で同じ思いをしたことがあります。
> バリバリ働いている周りの友人が羨んだりもしました。本当につらいですよね。
>
> 結果私がとった行動は転職です。
> 3度転職して現在外資にいます。
> 中小企業ばかりだったので、経理ー総務ー法務まで一通りの知識を身につけてなんでもできるようになりましたよ(笑)
>
> 働いている限り大なり小なり不満は絶対にありますよね。
> ましてや国内資本で大手であればそれなりに福利厚生も充実しているでしょうから転職までは踏み切れないかもしれませんが。
> 価値観も人それぞれなので、どこを重視するかによって変わってくるでしょうし。
>
> 御社は経理総務法務ときっちりわかれている感じでしょうか?
> 近いところで行くと給与や労働基準法の基礎知識を身につけるのはいかがですか?
> 余裕があれば資格の勉強をしてみるのもいいかなと思います。
>
> 昨今社労士や行政書士の免許では独立開業は難しいですが、企業ではまだまだ重宝されますよ。
> もちろん資格取得に至らなくても知識を得て損をすることはありません。
>
> あと、個人的にはネイティブレベルの英語を話せるのもいいかなと思いますね。
> 主様の業務には全く関係ないかもしれませんが、もし転職される気になった時は、いいかなと思います。
>
> 主様はまだまだ若いです。うらやましい!
> お互い頑張りましょう。
>

ご返信が遅くなり申し訳ございません。
ご賢察の通り、比較的大企業に分類される企業です。
経理、総務、法務きっちり別々に分かれてます。
ですので、社労士の資格も興味はあるといえばあるのですが、
完全に別部署の業務範囲となり、自分の業務とは全く関係ないので、
なかなか勉強するモチベーションが湧かないんですよね。

こちらもご賢察の通り、福利厚生は恵まれておりますし、会社のことは
嫌いじゃないんですが、自分のやっている仕事・部署に不満を持っている
状況です。

会社のことは嫌いじゃないので、なかなか転職に踏み切れない状況ですね。
ですが、最近は転職も視野に入れて活動中です。
落ち込んだ時はこちらで皆様から回答を頂いた内容を何度も何度も読み返して、
何とか今も現職継続中です。


相談を新規投稿する

1~20
(21件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP