相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

医療事故で話の持っていき方

著者 りりー さん

最終更新日:2017年03月19日 02:28

職場の事でないのですが、母がちょうど1年前転倒て骨折 人工股関節を入れ2か月で退院の予定でしたが感染症にかかり5か月入院しました。感染委員会にかけてもらいましたが医療過誤ではない医療事故と言われました。術後、廃液の管がとれたぐらいの数日で入浴 患部のテープの処置が入浴後数時間たって担当の医者が診たときは濡れていたという事でした。謝罪なし。医療費は自己負担です。現在、母の体調はすぐれず 体調がいいなら我慢しようかと思いましたが 感染症が入浴後の処置の遅れが起因しているかはわからないですが悔しいです。

スポンサーリンク

Re: 医療事故で話の持っていき方

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2017年03月19日 08:21

手術後の何日目かわかりませんが、手術の傷を保護しているガーゼが濡れているからといって感染症になるわけではないと思います。医療事故ということであれば、その内容をお聞きされることがよろしいのではないかと思います。

Re: 医療事故で話の持っていき方

著者 元チェーン系薬局社畜 さん

最終更新日:2017年03月20日 22:15

カルテは開示してもらっていますか?
感染症に関しては様々な要因が絡んでいます。
傷から感染する場合もあるかもしれませんが、ある程度塞がっていれば入浴することが多いです。形成の先生に以前伺ったことがあるのですが、アメリカなどでは術後翌日に傷を濡らしても大丈夫とされているそうです。
人工関節置換術では予防投与で抗生物質(または抗菌剤)を投与します。投与しても感染症になることはあります。
糖尿病や自己免疫性疾患などがあれば感染症のリスクが上がります。またある程度の期間ステロイド投与や免疫抑制剤を投与していれば感染症のリスクがあがります。
カルテ、特に投薬の記録、血糖値のコントロール、どんな菌に感染したかなどを確認してみてください。またドレーン(廃液の管)をどのくらいの期間留置してたか確認してください。マニュアルがあるので滅多にないと思いますが4日も5日も入れていたら感染症のリスクが上がります。
お大事にしてください。

> 職場の事でないのですが、母がちょうど1年前転倒て骨折 人工股関節を入れ2か月で退院の予定でしたが感染症にかかり5か月入院しました。感染委員会にかけてもらいましたが医療過誤ではない医療事故と言われました。術後、廃液の管がとれたぐらいの数日で入浴 患部のテープの処置が入浴後数時間たって担当の医者が診たときは濡れていたという事でした。謝罪なし。医療費は自己負担です。現在、母の体調はすぐれず 体調がいいなら我慢しようかと思いましたが 感染症が入浴後の処置の遅れが起因しているかはわからないですが悔しいです。

Re: 医療事故で話の持っていき方

著者 りりー さん

最終更新日:2017年03月22日 09:12

> カルテは開示してもらっていますか?
> 感染症に関しては様々な要因が絡んでいます。
> 傷から感染する場合もあるかもしれませんが、ある程度塞がっていれば入浴することが多いです。形成の先生に以前伺ったことがあるのですが、アメリカなどでは術後翌日に傷を濡らしても大丈夫とされているそうです。
> 人工関節置換術では予防投与で抗生物質(または抗菌剤)を投与します。投与しても感染症になることはあります。
> 糖尿病や自己免疫性疾患などがあれば感染症のリスクが上がります。またある程度の期間ステロイド投与や免疫抑制剤を投与していれば感染症のリスクがあがります。
> カルテ、特に投薬の記録、血糖値のコントロール、どんな菌に感染したかなどを確認してみてください。またドレーン(廃液の管)をどのくらいの期間留置してたか確認してください。マニュアルがあるので滅多にないと思いますが4日も5日も入れていたら感染症のリスクが上がります。
> お大事にしてください。


助言ありがとうございます。
感染委員会には私が求めて医療事故と言われました。カルテの開示はしてもらっていません。ドレーンは3日4日ぐらいでのけたと思います。が、手技の仕方を担当医がおこなって看護師に説明してたのでちょっと、と、思ってました。入浴に関しても、これからの予定表も出てなくて、母も術後早い入浴だぅたので心配で尋ねたらテープを貼っているから大丈夫と言われた。ということで、入浴したとのことで 入浴後時間が経って医師が診たときは濡れていたという事で 患部を水で流しても処置をすればすればいいと思いますが。濡れた状態で置いておくとふやけます。医師も、テープから水は入ると テープを使って説明されました。糖尿病病気はありません。
菌はブドウ球菌属黄色ブドウ球菌 表皮ブドウ球菌という事です。 県の相談窓口の方にももう一度話を持っていきなさいと言われています。弁護士さんからは死亡事故でないとなかなか難しいと言われました。

Re: 医療事故で話の持っていき方

著者 元チェーン系薬局社畜 さん

最終更新日:2017年03月24日 10:38

自治体の相談窓口に掛け合って、カルテ開示が難しいなら誰か人を間に入れる方がいいです。
黄色ブドウ球菌とざっくり言っているのが気になります。耐性菌かもしれないです。
ドレーンは48時間以内に抜去するのが標準のようです。
賠償を求めるのは弁護士さんの言うように死亡事故とかではないので難しいです。
私も息子が子供の頃、院内感染で長いこと入院になり(原因がはっきりしていたので病院納得の上です)転院させたことがあります。状況も菌種も違うので比較にはなりませんが、転院後、1週間で退院できました。
病院とやり合うのも疲れます。そのバランスも考えてください。
治療計画を確認して他の病院(医師)にセカンドオピニオンを求めてもいいと思います。

> 助言ありがとうございます。
> 感染委員会には私が求めて医療事故と言われました。カルテの開示はしてもらっていません。ドレーンは3日4日ぐらいでのけたと思います。が、手技の仕方を担当医がおこなって看護師に説明してたのでちょっと、と、思ってました。入浴に関しても、これからの予定表も出てなくて、母も術後早い入浴だぅたので心配で尋ねたらテープを貼っているから大丈夫と言われた。ということで、入浴したとのことで 入浴後時間が経って医師が診たときは濡れていたという事で 患部を水で流しても処置をすればすればいいと思いますが。濡れた状態で置いておくとふやけます。医師も、テープから水は入ると テープを使って説明されました。糖尿病病気はありません。
> 菌はブドウ球菌属黄色ブドウ球菌 表皮ブドウ球菌という事です。 県の相談窓口の方にももう一度話を持っていきなさいと言われています。弁護士さんからは死亡事故でないとなかなか難しいと言われました。
>

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP