相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

モンスター社員への対応について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2017年05月08日 16:52

弊社にモンスター社員が誕生してしまい、皆さまにご助力いただけないかと思い投稿させていただきます。

事の起こりは社員A(男性)の担当していた封筒でした。その日封筒の納品があったものの、内容を確認してみると発注と違っていたということです。
Aは誰に聞かせるでもなく、ぼそぼそと「これ違うんだよな~。色が違うんだよ」というような呟きをしていたようで、見兼ねた社員Bが「どうしたの?」と尋ねたところ、「納品された封筒がサンプルの色と違う」と漸く詳細を語りだしたとのこと。「業者さんに確認の電話をしてみたら?」とアドバイスをするも、電話をしたが交渉がうまく行かなかったと言っており、「もらったサンプルはないの?」と聞くと「ないんです。要らないと思って」と芳しくない答えばかりが返ってきたそう。「じゃあC部長(直属の上司:女性)に相談したほうがいいよ」と言うも、いつまでたっても相談に来ないので見兼ねたC部長(なにか問題が起こっているのは気づいていたが、本人から相談に来るまで待っていたそう)が「どうしたの?」と声をかけたとのこと。
そこで漸くAはC部長へいきさつを説明し、C部長が業者へ電話をしてくれたおかげで追加料金もなく、封筒を再度作成・納品してもらうことで収まったと聞きました。(当日私用で休んでいたため、翌日聞いた話です。)
個人的にはこの時点でAはC部長へお礼と謝罪(今回は業者側のミスなので、それに対してではなく部長に解決までさせてしまったこと・すぐに報告/相談をしなかったことへの謝罪)をするべきだと思うのですが、その当日どころか今日に至るまでそういった類の言葉は本人から言われていないようです。
翌日、体調が悪いからと休みをとったAですが、その翌日無断欠勤をしました。会社から複数回電話をかけるも出ず、折返しもなく。心配をしたC部長が会社用に使用している携帯からかけようとしていましたが、それを止めて私が個人の携帯から電話をしました。(前日の経緯を聞いたあとだったので)しかしそれにも出ず。ショートメールを送って「大丈夫?みんな心配してるよ」というようなメッセージを送ったところ、「今日は音信不通とさせてください」という返信がきました。一応C部長には報告をし、Aは翌日出社したところをC部長に注意をされていました。(他従業員の前ではなく、バックヤードで二人きり且つ2~3分程度) そうしたところ、反省の様子もなく無断欠勤への謝罪もなく、その日も体調がすぐれないとかで帰って行ってしまいました。(そこはC部長の許可を得たうえで)
ただ、体調が悪いと言って帰った彼でしたが、D社長に連絡を取り、「話したいことがあるので今日時間を作ってください」という訴えをしていたとわかりました。D社長は研修等でちょうどその日は忙しかったので、翌日以降で時間をとって聞き取りをしたそうですが、そこで上司と上手くいっていない旨の訴えがあったとのことです。D社長は「コミュニケーションの問題だね」「時間が経てば解決してくれると思う」というようなことを伝えたと聞きましたが、C部長には「彼が精神的に追い詰められて病院になんてことになったら会社に損害賠償が発生する」という注意をしたということでした。(私としてはC部長が注意を受けた理由がわからないのですが)
ですがAの態度は一向に改善されず、封筒事案から退社時の挨拶をしなかったり急にいなくなっていたりで社内の雰囲気は悪くなる一方です。
そんな中で業務の兼ね合いから私が無断欠勤についての始末書を提出するように促しました。その当日提出してきた始末書には、つらつらとC部長への恨みが書かれており、今後の対応として行動改善を書く欄に「嫌いな人・苦手な人がいても会社を休まない。休む時は連絡を入れる」というどこまでも当たり前のことが書かれており、とてもじゃないけど受理できないので再提出を促したところ、逆にもっと稚拙な内容となって返ってきてしまいました。
もちろんこれらの出来事があってもC部長はAに話しかけたり体調は大丈夫かを聞いたり業務で困ったことはないかを聞いたりと、私だけでなく周りからもC部長に非があるという人はいません。にもかかわらず、彼は突如「パワハラだと思う」と私に訴えてきたのです。(私が社内のハラスメント相談窓口なので)
Aに聴取をしたり当日いたBに事実確認をしたりC部長に尋ねたり社労士に相談したりしたところ、「ハラスメントにはあたらない」という結論に至りましたが、A一人が「労基署に駆け込む」「Eさん(弊社の顧問社労士)に相談したらいいですか?」等々まくし立ててきます。私としてはなるべく冷静に、そして中立という立場でAにはアドバイスをしているつもりですが、また先日新たな問題が発生してしまいました。

【字数制限にかかってしまったようなので、分割します】

スポンサーリンク

モンスター社員への対応について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2017年05月08日 16:53

【続きです】

 ある日Aが福岡へ出張に行ったところ、現地は雨だったので会場まで濡れないよう駅近くで傘を買い、会場まで徒歩で行ったとのことでした。そこまではなんてことのない「大変だったね」という話なんですが、後日彼が傘代を請求してきたのです。弊社のきまりでは「会社で使うもので承認を得たもの」について、小口が間に合わなかった場合に立替えて購入していただくことになっていますが、今回の場合は「彼が彼自身のために購入した傘」だったので、C部長も「それはできない」と答え、そばにいた私も尋ねられたので「その精算は無理です」と答えました。
 すると、その答えも答え方も気に入らなかったのか、私個人あてに社内イントラを使って書き込みで「精算できない理由をしっかりと教えてください」とあったので上記理由をもう少し細かくお伝えしました。加えて彼は笑われたと思っており、あの場で深刻な顔して答えると嫌な気持ちになるかと思って軽く答えたんだよということを伝え、配慮が足りなかった旨を伝えて謝りました。
 ところが彼の怒りの矛先は全てC部長に向かっており、私に対して怒っているのではないと言ってきます。もはやどこを突っ込めばいいのかわからないくらい怒りを露わにした書き込みでした。ましてやキーボードを叩く音も大きく、キーボードを壊してしまうんじゃないかというくらいの音でした。(ちなみに社内は女性3人・男性1人)
封筒の事案から感情の起伏が激しくなり、周りが腫物に触るかのような対応を強いられていることもあって、業務に支障がでてきているのが現状です。気に入らないことがあると周りのものに当たったり(キーボードがいい例です)30センチ物差しを持って苛立ちを隠しもしないので、正直女性ばかりの社内で身の危険すら感じるほどです。業務も与えられたことだけをやるということを明言しており、もはや手の付けようがないところまで行ってしまっているのでD社長が退職勧奨のために面談をしたところ、「自分は会社員としては向かない」「自分の手で家族を養うために漁師になる」「でも3月までは雇ってほしい」という謎の申し出があったようです。
こちらとしては3月までなんて悠長に待っていられない状況まで来ているので今月末(5月)もしくは来月末(6月)にはと思っているのですが、そのようなことは難しいでしょうか。
 長くなってしまいましたが、取引会社の方からも苦情が上がっており、早急に手を打ちたいところです。
 何かいいアドバイスがあればご教示ください。

Re: モンスター社員への対応について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2017年05月08日 17:51

モンスター社員の対応ということですが、当該社員の頭がおかしいか?真面なのか?だけではないですか。
社員10人が皆頭がおかしい(常識がないというのではなく)と思えば、やはりおかしいのでしょうね。
単に非常識であるならば、懲戒処分を課して、退職にもっていけばよいだけです。
法的には、漸次重い処分を課して…となりますが、取引先にも迷惑を掛けたり、女性社員にも恐怖を抱かせるような勤務態度なら、一発で解雇もOKだと思われます。
労基でもなんでも行かせればよいのでは。
一番やっかいなのが、精神状態の異常ですね。
これだと、医者の診断や家族の証言など廻りも埋めていかないとなりません。
少し時間がかかるでしょうね。






> 【続きです】
>
>  ある日Aが福岡へ出張に行ったところ、現地は雨だったので会場まで濡れないよう駅近くで傘を買い、会場まで徒歩で行ったとのことでした。そこまではなんてことのない「大変だったね」という話なんですが、後日彼が傘代を請求してきたのです。弊社のきまりでは「会社で使うもので承認を得たもの」について、小口が間に合わなかった場合に立替えて購入していただくことになっていますが、今回の場合は「彼が彼自身のために購入した傘」だったので、C部長も「それはできない」と答え、そばにいた私も尋ねられたので「その精算は無理です」と答えました。
>  すると、その答えも答え方も気に入らなかったのか、私個人あてに社内イントラを使って書き込みで「精算できない理由をしっかりと教えてください」とあったので上記理由をもう少し細かくお伝えしました。加えて彼は笑われたと思っており、あの場で深刻な顔して答えると嫌な気持ちになるかと思って軽く答えたんだよということを伝え、配慮が足りなかった旨を伝えて謝りました。
>  ところが彼の怒りの矛先は全てC部長に向かっており、私に対して怒っているのではないと言ってきます。もはやどこを突っ込めばいいのかわからないくらい怒りを露わにした書き込みでした。ましてやキーボードを叩く音も大きく、キーボードを壊してしまうんじゃないかというくらいの音でした。(ちなみに社内は女性3人・男性1人)
> 封筒の事案から感情の起伏が激しくなり、周りが腫物に触るかのような対応を強いられていることもあって、業務に支障がでてきているのが現状です。気に入らないことがあると周りのものに当たったり(キーボードがいい例です)30センチ物差しを持って苛立ちを隠しもしないので、正直女性ばかりの社内で身の危険すら感じるほどです。業務も与えられたことだけをやるということを明言しており、もはや手の付けようがないところまで行ってしまっているのでD社長が退職勧奨のために面談をしたところ、「自分は会社員としては向かない」「自分の手で家族を養うために漁師になる」「でも3月までは雇ってほしい」という謎の申し出があったようです。
> こちらとしては3月までなんて悠長に待っていられない状況まで来ているので今月末(5月)もしくは来月末(6月)にはと思っているのですが、そのようなことは難しいでしょうか。
>  長くなってしまいましたが、取引会社の方からも苦情が上がっており、早急に手を打ちたいところです。
>  何かいいアドバイスがあればご教示ください。
>

Re: モンスター社員への対応について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2017年05月08日 19:21

おつかれさまです。

封筒の件は、取引先のミスであり、本人のミスでなく処理能力の問題(すぐに上司に相談できなかった)であれば、それだけでは対応は難しいでしょう。
取引先に問題があったのであれば、上司が一緒もしくはかわりに解決することは、どこの会社でもあり得ることといえます。解決力がまだないのに、任せたのが問題と立場を変えればいえなくもないですから。

ただ、どのような社員でも無断欠勤は問題ありかと思います。
おそらく、御社の就業規則にも無断欠勤に対しては懲罰制裁規定があるかと思います。1回の無断欠勤では退職・解雇は難しいでしょうが、繰り返す問題においては、その重責によって解雇相当になることはあります。けど、きちんと該当していなければ、ダメともいえますね。

退社時に挨拶をしないこと、キーボードを大きく叩くこと、苛々していることは、職場の雰囲気は悪くなるとは思いますし、実際になっていると思いますが、それだけをもって、Aさんが一方的に解雇に相当する案件にはならないと思います。

与えられた業務はおこなうとされていて、退職勧奨について3月まで働きたいということであれば、辞めてもらうとについては、なかなか難しいと思います。

ただ、取引会社の方からも苦情が上がっており、内容にもよりますが、会社に損害が生じるような状況であれば、就業規則にある懲罰規定により対応もできる場合がありますが、ここまでに記載されていることに対しての懲罰処分が実際におこなった処分があまりないのであれば、すぐには難しいかもしれませんね。

人間関係はなかなか難しいですよね…

Re: モンスター社員への対応について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2017年05月09日 09:14

ご返答ありがとうございます。
精神的なものを心配する声も多く聞こえてくるし、実際感情の起伏が激しくて扱いに困るほどです。
就業規則に懲戒についてきちんと記載ありますので、そこに則ってなにかしらアクションを起こせるように考えてみたいと思います。
弊社は創業してからの歴史も浅く社員数も少ない小さな会社なので、このような経験もほとんどなく、上層部が頭を悩ませるほど問題が深刻化しつつあります。
なるべく穏便に、でもこのままいくと彼自身が取り返しのつかないほど付け上がってしまいそうなので、そこは厳しく対処をしてもらえるようしっかりと調べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。





> モンスター社員の対応ということですが、当該社員の頭がおかしいか?真面なのか?だけではないですか。
> 社員10人が皆頭がおかしい(常識がないというのではなく)と思えば、やはりおかしいのでしょうね。
> 単に非常識であるならば、懲戒処分を課して、退職にもっていけばよいだけです。
> 法的には、漸次重い処分を課して…となりますが、取引先にも迷惑を掛けたり、女性社員にも恐怖を抱かせるような勤務態度なら、一発で解雇もOKだと思われます。
> 労基でもなんでも行かせればよいのでは。
> 一番やっかいなのが、精神状態の異常ですね。
> これだと、医者の診断や家族の証言など廻りも埋めていかないとなりません。
> 少し時間がかかるでしょうね。
>
>
>
>
>
>
> > 【続きです】
> >
> >  ある日Aが福岡へ出張に行ったところ、現地は雨だったので会場まで濡れないよう駅近くで傘を買い、会場まで徒歩で行ったとのことでした。そこまではなんてことのない「大変だったね」という話なんですが、後日彼が傘代を請求してきたのです。弊社のきまりでは「会社で使うもので承認を得たもの」について、小口が間に合わなかった場合に立替えて購入していただくことになっていますが、今回の場合は「彼が彼自身のために購入した傘」だったので、C部長も「それはできない」と答え、そばにいた私も尋ねられたので「その精算は無理です」と答えました。
> >  すると、その答えも答え方も気に入らなかったのか、私個人あてに社内イントラを使って書き込みで「精算できない理由をしっかりと教えてください」とあったので上記理由をもう少し細かくお伝えしました。加えて彼は笑われたと思っており、あの場で深刻な顔して答えると嫌な気持ちになるかと思って軽く答えたんだよということを伝え、配慮が足りなかった旨を伝えて謝りました。
> >  ところが彼の怒りの矛先は全てC部長に向かっており、私に対して怒っているのではないと言ってきます。もはやどこを突っ込めばいいのかわからないくらい怒りを露わにした書き込みでした。ましてやキーボードを叩く音も大きく、キーボードを壊してしまうんじゃないかというくらいの音でした。(ちなみに社内は女性3人・男性1人)
> > 封筒の事案から感情の起伏が激しくなり、周りが腫物に触るかのような対応を強いられていることもあって、業務に支障がでてきているのが現状です。気に入らないことがあると周りのものに当たったり(キーボードがいい例です)30センチ物差しを持って苛立ちを隠しもしないので、正直女性ばかりの社内で身の危険すら感じるほどです。業務も与えられたことだけをやるということを明言しており、もはや手の付けようがないところまで行ってしまっているのでD社長が退職勧奨のために面談をしたところ、「自分は会社員としては向かない」「自分の手で家族を養うために漁師になる」「でも3月までは雇ってほしい」という謎の申し出があったようです。
> > こちらとしては3月までなんて悠長に待っていられない状況まで来ているので今月末(5月)もしくは来月末(6月)にはと思っているのですが、そのようなことは難しいでしょうか。
> >  長くなってしまいましたが、取引会社の方からも苦情が上がっており、早急に手を打ちたいところです。
> >  何かいいアドバイスがあればご教示ください。
> >

Re: モンスター社員への対応について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2017年05月09日 09:19

ご返答ありがとうございます。

何度か彼と社長とで面談をしているのですが、開き直りと被害妄想でどうにも話がうまくできないようで。。。
ただ話を聞くだけで「これは自分を辞めさせる会ですか」などと、到底社長へ発しているとは思えないことばかり言っていて、扱いに手を焼いているのが現状のようです。

とはいえ、他に社員もいるし、このまま周りの人が仕事しにくい環境になってしまうならと社長は退職勧奨を進めたいようでしたが、なかなかうまくはいかないものですね。
就業規則を踏まえ、段階的に今どのように対処するのがいいのか、もう少し模索してみたいと思います。

アドバイスいただき、ありがとうございます。
ホント、人間関係は難しいですね。。。




> おつかれさまです。
>
> 封筒の件は、取引先のミスであり、本人のミスでなく処理能力の問題(すぐに上司に相談できなかった)であれば、それだけでは対応は難しいでしょう。
> 取引先に問題があったのであれば、上司が一緒もしくはかわりに解決することは、どこの会社でもあり得ることといえます。解決力がまだないのに、任せたのが問題と立場を変えればいえなくもないですから。
>
> ただ、どのような社員でも無断欠勤は問題ありかと思います。
> おそらく、御社の就業規則にも無断欠勤に対しては懲罰制裁規定があるかと思います。1回の無断欠勤では退職・解雇は難しいでしょうが、繰り返す問題においては、その重責によって解雇相当になることはあります。けど、きちんと該当していなければ、ダメともいえますね。
>
> 退社時に挨拶をしないこと、キーボードを大きく叩くこと、苛々していることは、職場の雰囲気は悪くなるとは思いますし、実際になっていると思いますが、それだけをもって、Aさんが一方的に解雇に相当する案件にはならないと思います。
>
> 与えられた業務はおこなうとされていて、退職勧奨について3月まで働きたいということであれば、辞めてもらうとについては、なかなか難しいと思います。
>
> ただ、取引会社の方からも苦情が上がっており、内容にもよりますが、会社に損害が生じるような状況であれば、就業規則にある懲罰規定により対応もできる場合がありますが、ここまでに記載されていることに対しての懲罰処分が実際におこなった処分があまりないのであれば、すぐには難しいかもしれませんね。
>
> 人間関係はなかなか難しいですよね…
>

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP