相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

慶弔見舞金

著者  さん

最終更新日:2014年01月21日 14:18

企業のおける、慶弔規定(香典・供花・弔電)社員・パート職員について教えてください

スポンサーリンク

Re: 慶弔見舞金

著者 川﨑哲男 さん

最終更新日:2018年03月30日 08:49

> 企業のおける、慶弔規定(香典・供花・弔電)社員・パート職員について教えてください

Re: 慶弔見舞金

著者 キリガクレ さん

最終更新日:2018年03月30日 18:08

こんにちは

一般的には
①結婚祝金(1万円から10万円)
②出産祝金(上記に同じ)
③弔慰金(上記に同じ)
④傷病見舞金
⑤災害見舞金

で、勤務年数で、分けて金額設定する場合もあります。

③の弔慰金は、配偶者、父母、子供、祖父母などで金額を分けているのが通常一般的です。

④の傷病は、入院期間などで何段階かに分け、⑤の災害見舞金などは災害などで、住居が倒壊したときなどに支払われるものです。

また、慶弔の場合、基本的に、規則とは別に(明記してもよいかもしれませんが)会社からは、電報、花輪などを送ることが望ましいでしょう。

また、企業によっては、在職の死亡(本人弔慰金)に関して、業務執行中の場合と、執行外で見舞金(この場合は、高額の設定が多いようです。)

各金額設定に関しては、規程を策定するときに、一般的なものを参考にするか、従業員に厚くするかは、企業側の判断となるでしょう。

余談ですが、昨今の求職状況を考えますと、離職率を考え、長く働いてもらい、かつ、新規応募者も「この会社で働きたい」と考えるような体制作りをする方が、ベテランが残ってくれて、人手不足でアタフタしない組織になると考えます。

今の時代は、がつがつ上昇志向より、働きやすく、長く就業したい会社を選ぶ傾向のようです。
(リーマンショックや、バブル崩壊後の雇用者側の強気な立場は無くなりましたので)






Re: 慶弔見舞金

著者 楽しい職場 さん

最終更新日:2018年05月23日 22:19

素人です。
私は、特に弔事での電報、花輪、供花などは、所属長のポケットマネー(私費)と理解しておりますが、おかしいでしょうか。

> こんにちは
>
> 一般的には
> ①結婚祝金(1万円から10万円)
> ②出産祝金(上記に同じ)
> ③弔慰金(上記に同じ)
> ④傷病見舞金
> ⑤災害見舞金
>
> で、勤務年数で、分けて金額設定する場合もあります。
>
> ③の弔慰金は、配偶者、父母、子供、祖父母などで金額を分けているのが通常一般的です。
>
> ④の傷病は、入院期間などで何段階かに分け、⑤の災害見舞金などは災害などで、住居が倒壊したときなどに支払われるものです。
>
> また、慶弔の場合、基本的に、規則とは別に(明記してもよいかもしれませんが)会社からは、電報、花輪などを送ることが望ましいでしょう。
>
> また、企業によっては、在職の死亡(本人弔慰金)に関して、業務執行中の場合と、執行外で見舞金(この場合は、高額の設定が多いようです。)
>
> 各金額設定に関しては、規程を策定するときに、一般的なものを参考にするか、従業員に厚くするかは、企業側の判断となるでしょう。
>
> 余談ですが、昨今の求職状況を考えますと、離職率を考え、長く働いてもらい、かつ、新規応募者も「この会社で働きたい」と考えるような体制作りをする方が、ベテランが残ってくれて、人手不足でアタフタしない組織になると考えます。
>
> 今の時代は、がつがつ上昇志向より、働きやすく、長く就業したい会社を選ぶ傾向のようです。
> (リーマンショックや、バブル崩壊後の雇用者側の強気な立場は無くなりましたので)
>
>
>
>
>
>
>

Re: 慶弔見舞金

著者 ton さん

最終更新日:2018年05月24日 01:03

> 企業のおける、慶弔規定(香典・供花・弔電)社員・パート職員について教えてください


こんばんは。
ネット情報の別例として…

慶弔見舞金の相場

結婚祝い金 1~3万円
出産祝い金 1~3万円
本人弔慰金 5~10万円
家族弔慰金 1~5万円
傷病見舞金 業務上3万円 業務外1万円
災害見舞金 2~10万円

社会通念上妥当と思われるより高額なものは規定されていたとしても給与課税の問題が生じますので額の決定は配慮が必要でしょう。
ネット検索すると色々ありますので参考人されるといいでしょう。
とりあえず。

Re: 慶弔見舞金

著者 ton さん

最終更新日:2018年05月24日 02:17

こんばんは。

> 素人です。
> 私は、特に弔事での電報、花輪、供花などは、所属長のポケットマネー(私費)と理解しておりますが、おかしいでしょうか。
>

会社関係者や職員の場合は事業経費として支出出来ますので私費でなくとも問題ないと思います。
領収証がいただけない場合は返戻葉書等があると思いますのでそれを香典支出証明として代用できます。
供花等も会社名で出されると思いますので事業経費と出来ます。
所属長といわれますと
〇〇㈱ 社長 とか △△㈲ 総務部 ✖✖ とかでしょか
どちらも事業経費にできます。
おかしいかと問われればどちらともいえません。
経費にできるが私費として支払っても支障ないと言う事です。
後はご判断ください。
とりあえず。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP