相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

災害時の社員安否確認方法について

著者 ta-ma さん

最終更新日:2018年08月23日 16:59

災害時の社員安否確認方法についてお聞きしたい件がありますので、ご助言をお願いします。

約60名弱の社員で、電話を使った緊急連絡網は作成をしていますが、大規模災害からの復旧を想定した社員の安否確認・出社可能有無確認をする方法をどうするかで悩んでいます。

今までは地震なんてないだろうと楽観視しておりましたが、日本全国あらゆるところで地震が発生しており、早急に作成しないといけないと感じております。

しかし、私の住んでいる地域は地震がこれまでなく(今後はわかりませんが…)、社長もお金をかけて外部のシステムを導入することには反対しています。

そこで、お金をかけずにできる方法を考えているのですが、個人情報などの問題でなかなかいい案が思い浮かびません。

そこで、皆様の会社でどのような方法をとっておられるのか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 soumu1128 さん

最終更新日:2018年08月23日 18:24

色々とゼロから作るのは大変ですよね。
お疲れ様です。

私の会社も各地の災害などの状況を見て、総務担当として防災マニュアルを作成するように指示が
でて対策を考えました。

ただ、うちの会社もお金をかけてまで・・・という感じで外部のシステムを利用する気はありませんでした。

まずは、災害対策室なるものを役職上ではありますが設けて
緊急時の情報収集や安否確認など必要な役割を担う社員を選任しています。

その中で災害時の社員の安否確認をする役割の人に
各部署の安否情報を吸い上げるようにしています。

その下には、各部署の責任者・・・その部下・・・とピラミッド状に情報が下から上がるようにしています。

部署間や上司部下の間であれば基本的には個人同士で携帯番号・LINEなど交換しているはずです。

そのため、災害時の連絡手段は
①LINE ②ショートメール ③災害伝言ダイヤルを利用するように統一しました。
①~③の順で連絡を取り、状況を把握するように等話しております。

当然ながら、全員が被災すればそもそも機能できるのかというと難しいところではありますが
役割分担には主と副を決めたり、連絡が取れない社員がいる場合はそのことを
災害対策室に連絡するようにしています。

しかし、「まずは人命保護を最優先とし、自分と家族の身を守り安全を確保すること」が大前提としています。

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2018年08月23日 21:09

お金をかけない、という点を考えれば、外部の有料ツールを使用しないで考えることになります。

御社が社用として全社員にスマートフォンを貸出しているのであれば、SNSのグループを利用することは方法になるかと思います。

社員に貸出していないのであれば、利用目的を明らかにして、SNSやメーリングリスト利用することは方法になるかと思います。

但し、いずれも場合も、そもそもがネット接続を前提とした方法になりますので、災害時にネット接続が制限を受ける状態においては、どのくらい活用ができるかは未知数になるかと思います。

あとは、電話の連絡網を常時作成しておくかどうかでしょう。但し、災害時においては、電話回線そのものがパンクしている可能性があるため、迅速制については、有料のサービスには劣る状況になるかと思います。

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2018年08月26日 16:48

以前勤めていた会社で、、、、、

電話回線をすべて光回線(デジタル回線)に切り替える工事をしたところ、
アナログ回線を1本だけ残しておいた方が良いとアドバイスを受けました。
停電した場合、一切の電話が受け取れないとのこと。。。
アナログ回線の電話は、こちらから連絡を取ることはできないそうですが、先方からの連絡は受けられるとのこと。。。
会社なら、どこにも繋がらないという状態にならない方がよいそうです。

安否確認方法ではありませんが、
災害=停電も一緒に検討されるとよいと思います。。。

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 ta-ma さん

最終更新日:2018年08月28日 16:07

soumu1128様

非常に丁寧にご回答頂き感謝致します。
ありがとうございました!

お話をお伺いして、どのような感じで進めていけばよいか
道筋が見えてきたように思います。

またご相談する機会もあるかと思いますので、その際もどうぞ
よろしくお願い致します。.


> 色々とゼロから作るのは大変ですよね。
> お疲れ様です。
>
> 私の会社も各地の災害などの状況を見て、総務担当として防災マニュアルを作成するように指示が
> でて対策を考えました。
>
> ただ、うちの会社もお金をかけてまで・・・という感じで外部のシステムを利用する気はありませんでした。
>
> まずは、災害対策室なるものを役職上ではありますが設けて
> 緊急時の情報収集や安否確認など必要な役割を担う社員を選任しています。
>
> その中で災害時の社員の安否確認をする役割の人に
> 各部署の安否情報を吸い上げるようにしています。
>
> その下には、各部署の責任者・・・その部下・・・とピラミッド状に情報が下から上がるようにしています。
>
> 部署間や上司部下の間であれば基本的には個人同士で携帯番号・LINEなど交換しているはずです。
>
> そのため、災害時の連絡手段は
> ①LINE ②ショートメール ③災害伝言ダイヤルを利用するように統一しました。
> ①~③の順で連絡を取り、状況を把握するように等話しております。
>
> 当然ながら、全員が被災すればそもそも機能できるのかというと難しいところではありますが
> 役割分担には主と副を決めたり、連絡が取れない社員がいる場合はそのことを
> 災害対策室に連絡するようにしています。
>
> しかし、「まずは人命保護を最優先とし、自分と家族の身を守り安全を確保すること」が大前提としています。

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 ta-ma さん

最終更新日:2018年08月28日 16:09

ぴぃちん様

回答頂き感謝致します。

まず、連絡網から作成していきます。
ありがとうございました!



> お金をかけない、という点を考えれば、外部の有料ツールを使用しないで考えることになります。
>
> 御社が社用として全社員にスマートフォンを貸出しているのであれば、SNSのグループを利用することは方法になるかと思います。
>
> 社員に貸出していないのであれば、利用目的を明らかにして、SNSやメーリングリスト利用することは方法になるかと思います。
>
> 但し、いずれも場合も、そもそもがネット接続を前提とした方法になりますので、災害時にネット接続が制限を受ける状態においては、どのくらい活用ができるかは未知数になるかと思います。
>
> あとは、電話の連絡網を常時作成しておくかどうかでしょう。但し、災害時においては、電話回線そのものがパンクしている可能性があるため、迅速制については、有料のサービスには劣る状況になるかと思います。
>

Re: 災害時の社員安否確認方法について

著者 ta-ma さん

最終更新日:2018年08月28日 16:17

ユキンコクラブ 様

電話回線や停電のことは全く考えていなかったので
大変参考になりました。

ありがとうございました。

> 以前勤めていた会社で、、、、、
>
> 電話回線をすべて光回線(デジタル回線)に切り替える工事をしたところ、
> アナログ回線を1本だけ残しておいた方が良いとアドバイスを受けました。
> 停電した場合、一切の電話が受け取れないとのこと。。。
> アナログ回線の電話は、こちらから連絡を取ることはできないそうですが、先方からの連絡は受けられるとのこと。。。
> 会社なら、どこにも繋がらないという状態にならない方がよいそうです。
>
> 安否確認方法ではありませんが、
> 災害=停電も一緒に検討されるとよいと思います。。。
>
>

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP