相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

従業員の通信費

著者 そのまま さん

最終更新日:2018年05月22日 09:52

わが社では従業員のスマホ代を仕事でも使用しているという理由で
通信費として、個人から領収証をもらい現金を渡しています
明細を添付してもらっていますが
携帯払い(携帯端末決済分)や機器代金の分割代金も含まれています
社内規程もそういう細かい決まりのないズボラな会社ですし
誰も突っ込む人が居ないので、お金を渡すときモヤモヤします

スポンサーリンク

Re: 従業員の通信費

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2018年05月22日 12:06

私見もありますが。

会社が業務として利用する、のであれば、また、公私を分けたいのであれば、業務用の携帯電話を会社が支給する、ことは方法かと思います。

私用の電話を供出させていることについては、通信費だけでよいのか、基本料金を含めてなのか、端末代金を含めるのか、その按分をどうするのかは、会社ごとに考えも、支払方法も異なるといえるかと思います。

モヤモヤする部分が、どの部分に対してなのかがわかりませんが、疑問に思う点については、会社に相談していただくことは方法かとも思います。



> わが社では従業員のスマホ代を仕事でも使用しているという理由で
> 通信費として、個人から領収証をもらい現金を渡しています
> 明細を添付してもらっていますが
> 携帯払い(携帯端末決済分)や機器代金の分割代金も含まれています
> 社内規程もそういう細かい決まりのないズボラな会社ですし
> 誰も突っ込む人が居ないので、お金を渡すときモヤモヤします
>

Re: 従業員の通信費

著者 部下なし部長 さん

最終更新日:2018年05月22日 14:06

弊社でも、2台持ちは大変という従業員からの意見もあり、個人のスマホを仕事でも使用してもらっています。

しかし、仕事で使わずとも個人で携帯を保持しているという前提に立ち、全額は負担しておらず、上限月6000円の補助という形にしています。

この背景は、制度を作った時、大手3社が主流で、この3社の料金プランを見て検討したら、例えば個人用で押さえていた基本通信費を、仕事でつかうにあたり通話し放題にしたり、データ通信料の上限を増やしたりするのに、多く見積もっても6000円プラスがあれば十分なプランに変更ができるだろうという検討結果となったからです。

一応、個人用携帯を業務で使うための申請書をつくり、上長に承認をしてもらった上で、毎月経費精算という形で出してもらっています。
故に使わない部署の人間はもちろん申請しても通らずもらえません。
また、格安携帯などで月額合計が6000円かからない場合は6000円までしか出ません。(実際には現在までのところいない)

ご参考まで。

Re: 従業員の通信費

著者 そのまま さん

最終更新日:2018年11月28日 17:28

> 私見もありますが。
>
> 会社が業務として利用する、のであれば、また、公私を分けたいのであれば、業務用の携帯電話を会社が支給する、ことは方法かと思います。
>
> 私用の電話を供出させていることについては、通信費だけでよいのか、基本料金を含めてなのか、端末代金を含めるのか、その按分をどうするのかは、会社ごとに考えも、支払方法も異なるといえるかと思います。
>
> モヤモヤする部分が、どの部分に対してなのかがわかりませんが、疑問に思う点については、会社に相談していただくことは方法かとも思います。



疑問に思う点を相談すると
その回答がパワハラになってしまうんですよね
税務調査が入って、その従業員の所得と指摘してもらえたら
助かるんですけど・・・



Re: 従業員の通信費

著者 そのまま さん

最終更新日:2018年11月28日 17:42

> 弊社でも、2台持ちは大変という従業員からの意見もあり、個人のスマホを仕事でも使用してもらっています。
>
> しかし、仕事で使わずとも個人で携帯を保持しているという前提に立ち、全額は負担しておらず、上限月6000円の補助という形にしています。
>
> この背景は、制度を作った時、大手3社が主流で、この3社の料金プランを見て検討したら、例えば個人用で押さえていた基本通信費を、仕事でつかうにあたり通話し放題にしたり、データ通信料の上限を増やしたりするのに、多く見積もっても6000円プラスがあれば十分なプランに変更ができるだろうという検討結果となったからです。
>
> 一応、個人用携帯を業務で使うための申請書をつくり、上長に承認をしてもらった上で、毎月経費精算という形で出してもらっています。
> 故に使わない部署の人間はもちろん申請しても通らずもらえません。
> また、格安携帯などで月額合計が6000円かからない場合は6000円までしか出ません。(実際には現在までのところいない)
>
> ご参考まで。
>
>


かなり前の投稿の返信になってしまい
申し訳ありません
とても参考になりました
労務士さん、税理士さんに顧問で入ってもらってますが
申請書等の社内書類についても
入社時に事務効率化のために作成しましたが
2、3回やりとり後、面倒と一蹴されるので
なかなか、難しいです
私のお金じゃないし、モヤモヤしておきます

Re: 従業員の通信費

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2018年11月29日 16:30

> > 私見もありますが。
> >
> > 会社が業務として利用する、のであれば、また、公私を分けたいのであれば、業務用の携帯電話を会社が支給する、ことは方法かと思います。
> >
> > 私用の電話を供出させていることについては、通信費だけでよいのか、基本料金を含めてなのか、端末代金を含めるのか、その按分をどうするのかは、会社ごとに考えも、支払方法も異なるといえるかと思います。
> >
> > モヤモヤする部分が、どの部分に対してなのかがわかりませんが、疑問に思う点については、会社に相談していただくことは方法かとも思います。
>
>
>
> 疑問に思う点を相談すると
> その回答がパワハラになってしまうんですよね
> 税務調査が入って、その従業員の所得と指摘してもらえたら
> 助かるんですけど・・・

相談か。。。
提案しちゃったらどうでしょう。。こういう風にしてみたらどうでしょう。。って感じで。。

以前勤めていた会社では、問題提起するのと同時に、提案もしろと言われていました。。
ここがこうで問題となりそうなので、、このように変更するとこうなるかと思います。。。的な。

経費削減は必要ですし、、、個々の契約内容によって金額が異なることも問題です。
また、業務用といいつつも、私用の部分まで会社が負担していれば、実費精算ではなく、単なる報酬になり、給与課税だけでなく、社会保険料等にも影響が出ます。。。
支払基準を明確にすることで、トラブルは避けられます。。
モヤモヤしている部分を書き出してみて、ひとつずつ確認(提案)しながらクリアにしてみてはいかがでしょう。。
>
>
>

Re: 従業員の通信費

著者 歌って踊れる総務課長 さん

最終更新日:2018年12月03日 16:54

私的見解ではありますが、結論として
「会社から携帯(スマホ)を貸与する」ということでよいのではないでしょうか?
 現状、個人に対して現金を渡しているのであれば貸与に変更しても通信費コストとしては変わらないはずですし、おっしゃられる機器代金や携帯端末決裁についても会社として負担しないということになり、逆にコスト減になるかと思います。
 また、回答のなかでもあった「2台もち」については、そもそも業務中に私用携帯を見る必要はなくなる(はず)ですので、逆に「なぜ仕事中に携帯を見なければいけないの?」と問うことができるのではないでしょうか。

 会社によりさまざまな環境がありますので一概にこれ!という意見は部外者が言うべきではないとおもいますが、気苦労はお察しいたします。

PS:さらに私見ではありますが、このような場合、そのルールを決めた人や賛成、推進した人が、そのルールの恩恵を多く受けている場合があります。(機種代を会社負担にしたり、携帯決裁を悪用したり・・)
その点もご留意いただいた上で、ご対応がよろしいかと思います。



> わが社では従業員のスマホ代を仕事でも使用しているという理由で
> 通信費として、個人から領収証をもらい現金を渡しています
> 明細を添付してもらっていますが
> 携帯払い(携帯端末決済分)や機器代金の分割代金も含まれています
> 社内規程もそういう細かい決まりのないズボラな会社ですし
> 誰も突っ込む人が居ないので、お金を渡すときモヤモヤします
>

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP