相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

稟議審査業務について

著者 駆け出しさん さん

最終更新日:2018年12月13日 21:11

現在、総務部で稟議審査業務を担当しているのですが、以下の点で悩むことが多いです。

①誤字・脱字は一字一句指摘して訂正してもらうか。それとも、考えてわかる「てにをは」のミスは許容するか。
②理由に納得できない場合、「社長承認済み」などと書かれていても訂正してもらうべきか。
③支払稟議で見積書や請求書がついていないものを承認して良いのか。

前職は紙の稟議書で、決裁書類に少しのミスも許されないというスタンスだったのですが、現職ではそういう社風ではなく、稟議は電子決裁で、上記の修正を依頼すると煙たがれることもあり、気に病んでいます。他に稟議審査を担当されている方がいらっしゃれば、①②③についてどのようにされているのか教えてください。

スポンサーリンク

Re: 稟議審査業務について

著者 mittya さん

最終更新日:2018年12月14日 10:42

現在は中小企業で稟議まわりも兼任してます。
やはり前職はそこそこの規模だったので、すごくうるさかったし、承認まで時間がかかりましたが、現在の会社は事前に口頭決裁後、書類は体裁を整えるためにある感じです。
本社内に来た時点で紙印刷・最終承認者は私の上司。

それをふまえての回答です。
> ①誤字・脱字は一字一句指摘して訂正してもらうか。それとも、考えてわかる「てにをは」のミスは許容するか。

誤字脱字は紙なので訂正印付きで修正します。あまりにひどい時は修正後もう一度印刷してもらいます。
本来、稟議書に訂正印とかありえないですけど・・・(所属部長レベルでチェックして欲しい)
「てにをは」は理解できる程度なら許容します。


> ②理由に納得できない場合、「社長承認済み」などと書かれていても訂正してもらうべきか。

口頭レベルで確認し、追記します。(最終承認時に上司に絶対聞かれるし)


> ③支払稟議で見積書や請求書がついていないものを承認して良いのか。

なにかしら金額の根拠になるものがないと決裁は無理ですよね?
なので不備として提出させます。



> 現在、総務部で稟議審査業務を担当しているのですが、以下の点で悩むことが多いです。
>
> ①誤字・脱字は一字一句指摘して訂正してもらうか。それとも、考えてわかる「てにをは」のミスは許容するか。
> ②理由に納得できない場合、「社長承認済み」などと書かれていても訂正してもらうべきか。
> ③支払稟議で見積書や請求書がついていないものを承認して良いのか。
>
> 前職は紙の稟議書で、決裁書類に少しのミスも許されないというスタンスだったのですが、現職ではそういう社風ではなく、稟議は電子決裁で、上記の修正を依頼すると煙たがれることもあり、気に病んでいます。他に稟議審査を担当されている方がいらっしゃれば、①②③についてどのようにされているのか教えてください。

Re: 稟議審査業務について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2018年12月14日 23:48

> 現在、総務部で稟議審査業務を担当しているのですが、以下の点で悩むことが多いです。
>
> ①誤字・脱字は一字一句指摘して訂正してもらうか。それとも、考えてわかる「てにをは」のミスは許容するか。
> ②理由に納得できない場合、「社長承認済み」などと書かれていても訂正してもらうべきか。
> ③支払稟議で見積書や請求書がついていないものを承認して良いのか。
>
> 前職は紙の稟議書で、決裁書類に少しのミスも許されないというスタンスだったのですが、現職ではそういう社風ではなく、稟議は電子決裁で、上記の修正を依頼すると煙たがれることもあり、気に病んでいます。他に稟議審査を担当されている方がいらっしゃれば、①②③についてどのようにされているのか教えてください。


結局、何のために稟議するのか?ではないでしょうか。
始めに稟議書ありきではないと思っています。
でも、会社は組織なので、そういう面が実務に出て来ないか?
得意先などに仕事上で恥をかかないか?
更には、職務権限の話しや企業ガバナンスの話しにもなってしまいます。
大昔の話ですが、稟議書を上に持っていったら、その場で投げつけられたこともありました。
そういう社風でしたので(笑)
(訂正印を押したりすることはしないので、本人に書き直しをさせるしかなくなる。)
お前は日本人か?日本語になっていないだろう!!!!!
本人に書き方を教えてやれ!
「でも、本人が何を言いたいのかわかるんじゃないですか?私が作ったものでもないし…」
お前は…お前という奴は~…
で、また、その場で怒鳴られる(苦笑)
「そのうち、ちゃんと書けるようになるから、大きな会社ならともかく、そういう面倒な時間を掛けさせるなら一円でも多く稼いで来させろよ!」
稟議書で長文はあまりないと思いますが、5W1Hとか5W2Hとか…
長くなりそうだったら、箇条書きにしてしまうとか…
いろいろありますね…

それが、個人的な感想ですね(笑)

Re: 稟議審査業務について

著者 駆け出しさん さん

最終更新日:2018年12月17日 20:59

返信ありがとうございます。稟議書は記録にすぎないといえど、やはり上申するにあたって体裁は整えるべきだということですよね。安心しました。

本日も見積書の添付で起案者に連絡したのですが、「今まで見積書を添付していなかったのに、納得がいかない。社内に通知されていない。」と言われる始末。まだまだ社内に浸透させるには時間がかかりそうですが、がんばります。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP