相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

当直日誌を完全に廃止しても問題ない?

著者 Kotarou さん

最終更新日:2019年10月09日 15:17

ダム(発電所あり)の運用・管理を行う事業所に勤務する者です。

現在、イントラネット上のWEB当直日誌にて、
①当直者名、実働時間帯、業務内容、
②建物巡視状況(引継ぎ後、就寝前、起床後の3回と異常の有無)
③引継ぎ、特記事項
を登録し、関係上長が確認する仕組みとなっておりますが、
日誌作成業務の煩わしさ解消を理由に
当直日誌を廃止出来ないか?との議論が事業所全体から上がっております。

トラブルや特記事項の報告は、WEB当直日誌の廃止に伴い何らかの形で
別途用意することとなりますが、
Web検索をすると
金融商品取引法に基づき当直日誌は1年間保存
とあります。

当直日誌は廃止してはいけないものなのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 当直日誌を完全に廃止しても問題ない?

著者 -くろ- さん

最終更新日:2019年10月10日 09:43

こんにちは。
全く畑違いなのですが、私見を書かせていただきます。

<日本のダム>Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%A0

ダムについては、河川法をはじめとする様々な法令に基づいて運営しています。
また事業者も様々で、省・自治体・電力会社・民間会社等があり、それぞれに法令が定められていると思います。
そして、ダム設置時に国庫補助金が入っていれば、運用するに当たり各種記録や報告などが求められます。

それらをすべて確認し、所轄の省庁または自治体にOKを貰えば廃止にしても問題ないと考えます。

個人的には、当直日誌は必須と考えます。
理由は、ダムは公共性が高く、多くが税金で建設され、事故の際は治水等(下流に至るまでの山・川・平野部・河口を含む)に多大な影響を及ぼします。
大規模事故の際、過去の軽微なトラブルや特記事項だけでは、きちんと管理していた記録が無い状態になるので、原因究明をすることは困難となります。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP