相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2019年11月18日 12:02

いつもお世話になっております。
私は現在、全体で30名ほどの会社で総務として勤務しております。

お尋ねしたいことは、社内で週に1回行われる勉強会についてです。
内容は『7つの習慣』を順に区切って読み解くというか、理解を深める勉強会です。
弊社の代表が以前から『7つの習慣』を愛読し、さらには自身でもそれを実践しており、従業員にも勧めているということです。
ただその内容が個人で読むには難しい為に少しずつ読み解いて、参加者で自分の考えや日常に置き換えて考えてみようという簡単なものです。
特に個人で本を買って自己啓発しなさいというものではないし、時間も30分程度と簡単なもので物凄く気合の入った勉強会ではありません。

ただ、人によっては「宗教的」と感じて抵抗を感じてしまう方が時々いらっしゃるということを聞きました。
こればっかりは人の感じ方次第だと思うのでどうしようもないとは思うのですが、会社で実施しているこのような勉強会に抵抗を覚える方がいらっしゃった場合、会社としてはどのような対応を取ればいいのでしょうか。
単純に「強制ではない」とすると殆どの方は参加されないんじゃないかなと思うので、それは現状考えておりません。
(内容がゴテゴテの勉強会ということではなく、勉強会の場所に移動しなければいけない方もいるので面倒という点でです)

前の会社では「フィロソフィー」の読み合わせをしていたので個人的には抵抗はなかったのですが、それこそ人それぞれ感じ方が違うと思うので、このような啓発系の勉強会をされている企業ではどのように対策を取られているのか教えていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 booby さん

最終更新日:2019年11月18日 13:44

> いつもお世話になっております。
> 私は現在、全体で30名ほどの会社で総務として勤務しております。
>
> お尋ねしたいことは、社内で週に1回行われる勉強会についてです。
> 内容は『7つの習慣』を順に区切って読み解くというか、理解を深める勉強会です。
> 弊社の代表が以前から『7つの習慣』を愛読し、さらには自身でもそれを実践しており、従業員にも勧めているということです。
> ただその内容が個人で読むには難しい為に少しずつ読み解いて、参加者で自分の考えや日常に置き換えて考えてみようという簡単なものです。
> 特に個人で本を買って自己啓発しなさいというものではないし、時間も30分程度と簡単なもので物凄く気合の入った勉強会ではありません。
>
> ただ、人によっては「宗教的」と感じて抵抗を感じてしまう方が時々いらっしゃるということを聞きました。
> こればっかりは人の感じ方次第だと思うのでどうしようもないとは思うのですが、会社で実施しているこのような勉強会に抵抗を覚える方がいらっしゃった場合、会社としてはどのような対応を取ればいいのでしょうか。
> 単純に「強制ではない」とすると殆どの方は参加されないんじゃないかなと思うので、それは現状考えておりません。
> (内容がゴテゴテの勉強会ということではなく、勉強会の場所に移動しなければいけない方もいるので面倒という点でです)
>
> 前の会社では「フィロソフィー」の読み合わせをしていたので個人的には抵抗はなかったのですが、それこそ人それぞれ感じ方が違うと思うので、このような啓発系の勉強会をされている企業ではどのように対策を取られているのか教えていただけると幸いです。

仕事であることと、目標(ゴール)を明確にして、プログラム化するとよいのではないかと思います。前職で似たようなセミナーを開催していましたが、業務指示でしたので残業代が付き、何回目で何をするかプログラム化されていて、10回目で理解度テストをして終わりというように最初から決まっていました。

「無給で何となく終わるまで続く」という位置付けにすると、内容に対する不満は出ると思います。

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2019年11月18日 16:26

こんにちは。

そもそもの位置づけをどのように考えているのか、で異なってきませんかね。

社の考え方としてトップダウンで浸透して欲しいのであれば、残業もしくは所定労働時間内に勉強会を称して業務としておこなうこともあるでしょう。

単に社長が勧めていて強制はしない、ということであれば、趣味的な任意参加でよいのではとも思います。その際に、どのくらいの人数が参加するのかは、興味の有無、行われる時間帯も関与するでしょうし、ときには社長のカリスマ性も関与するかもしれません。

行うことが、会社としてどのような位置づけなのかな、とは思います。

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2019年11月20日 08:56

boobyさん

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、興味がない分野の場合、なおさら不満は詰まるしましてや無給なんて言語道断という感じになりますよね。。。
ただ業務時間内の30分だけなので、一応無給ではない上に強制参加ではないのですが、
事業所が別の場合には「今日は○名参加します」と自由参加という感じではあるのですが、
本社の場合には参加できない理由はないので強制参加の色が強くなってしまっています。。。
今いる方達は「やらないといけないこと」と捉えているようで不満は特に上がっていないのですが、
今後新しく入られた方達に「宗教のようだ」と言われて退職されるということが起きると、、、と心配してしまっている状況です。(過去にはいらしたようなので)

ですがゴールが見えるようにおいておくのはいいなと思いました。
勉強会の進め方ももう少し工夫できないか考えてみたいと思います。
ありがとうございました。


> > いつもお世話になっております。
> > 私は現在、全体で30名ほどの会社で総務として勤務しております。
> >
> > お尋ねしたいことは、社内で週に1回行われる勉強会についてです。
> > 内容は『7つの習慣』を順に区切って読み解くというか、理解を深める勉強会です。
> > 弊社の代表が以前から『7つの習慣』を愛読し、さらには自身でもそれを実践しており、従業員にも勧めているということです。
> > ただその内容が個人で読むには難しい為に少しずつ読み解いて、参加者で自分の考えや日常に置き換えて考えてみようという簡単なものです。
> > 特に個人で本を買って自己啓発しなさいというものではないし、時間も30分程度と簡単なもので物凄く気合の入った勉強会ではありません。
> >
> > ただ、人によっては「宗教的」と感じて抵抗を感じてしまう方が時々いらっしゃるということを聞きました。
> > こればっかりは人の感じ方次第だと思うのでどうしようもないとは思うのですが、会社で実施しているこのような勉強会に抵抗を覚える方がいらっしゃった場合、会社としてはどのような対応を取ればいいのでしょうか。
> > 単純に「強制ではない」とすると殆どの方は参加されないんじゃないかなと思うので、それは現状考えておりません。
> > (内容がゴテゴテの勉強会ということではなく、勉強会の場所に移動しなければいけない方もいるので面倒という点でです)
> >
> > 前の会社では「フィロソフィー」の読み合わせをしていたので個人的には抵抗はなかったのですが、それこそ人それぞれ感じ方が違うと思うので、このような啓発系の勉強会をされている企業ではどのように対策を取られているのか教えていただけると幸いです。
>
> 仕事であることと、目標(ゴール)を明確にして、プログラム化するとよいのではないかと思います。前職で似たようなセミナーを開催していましたが、業務指示でしたので残業代が付き、何回目で何をするかプログラム化されていて、10回目で理解度テストをして終わりというように最初から決まっていました。
>
> 「無給で何となく終わるまで続く」という位置付けにすると、内容に対する不満は出ると思います。

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2019年11月20日 09:12

削除されました

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ring-maple さん

最終更新日:2019年11月20日 09:11

ぴぃちんさん

ご回答ありがとうございます。

すみません、私の説明が足りていませんでした。。。
勉強会は業務時間内なので、業務の一環と捉えればホントに簡単なものだと思うのですが、
時にはこの勉強会が「宗教のようだ」と捉えてしまう方がいらっしゃるようで、
その方達にどのようにして説明をしていけばいいのかなと考えているところです。

事業の内容としても幅広く、代表も特に現場に立っていたりしているわけではないので
カリスマ性で見ると期待はできないかもしれません。。。

人感じ方それぞれなので、宗教的と思う方もいればそうじゃない方もいると思うのですが、
参加しないことでその方に対しての評価等が悪くなるのは嫌だなと思って対策を考えているところです。

貴重なアドバイスをありがとうございます。
またぜひよろしくお願い致します☆彡


> こんにちは。
>
> そもそもの位置づけをどのように考えているのか、で異なってきませんかね。
>
> 社の考え方としてトップダウンで浸透して欲しいのであれば、残業もしくは所定労働時間内に勉強会を称して業務としておこなうこともあるでしょう。
>
> 単に社長が勧めていて強制はしない、ということであれば、趣味的な任意参加でよいのではとも思います。その際に、どのくらいの人数が参加するのかは、興味の有無、行われる時間帯も関与するでしょうし、ときには社長のカリスマ性も関与するかもしれません。
>
> 行うことが、会社としてどのような位置づけなのかな、とは思います。

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2019年11月20日 10:54

こんにちは。

> すみません、私の説明が足りていませんでした。。。
> 勉強会は業務時間内なので、業務の一環と捉えればホントに簡単なものだと思うのですが、
> 時にはこの勉強会が「宗教のようだ」と捉えてしまう方がいらっしゃるようで、
> その方達にどのようにして説明をしていけばいいのかなと考えているところです。


勉強会とありますが、トップダウンの勉強会であれば、興味なく強制参加であれば、モチベーションは上がらないでしょうね。
勉強会を通して、モチベーションをもつことはあるかもしれませんが、全員にそれを要求することは難しいというか、できないかと思います。

仕事も好きでしている人、好きではないが生活のためにやむを得ずしている人、業務は好きだけど人を管理する仕事は嫌いな人、まちまちです。

宗教的と考える方がいるとのことですが、会社の考え方は、会社によって様々でもあり、経営者の理念が掲げられている会社や教育機関はいくつもあるかと思います。
まあ、それを強制するのか、しないのか、はあるかもしれませんが。

全体をコントロールすることはとても難しいことであるかと思います。もしかして代表の方は、7つの習慣をこの勉強会を介して実践していませんかね。
個人的な意見でだらだらと。。

勉強会を行うことも大変ですし、それを継続することも大変であるかと思います。尻すぼみになる、勉強会も多々あるでしょう。

行うことに意義があるのか、内容を理解する人間が増えることに意義があるのか、管理職としてその離開がある方を優先したいのか、等等。それによっても、勉強会のスタンスもまた違うのかとは思います。

Re: 週1回、社内で行われる勉強会について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2019年11月21日 22:28

個人的には、そういうのは嫌いですね。
ただし、労働時間内であれば、仕事として割り切ります。
内容がどうであれ。
人間の内面はそんなに簡単ではなく、何が正しく、何が悪いのか?を単純に規定できるものではないと考えています。
ですから、相手がどんなに著名な方であろうと、もろ手を挙げて飛び付いたことはありませんね。
経営者たちは良くセミナーなどに飛びつきますが、個人的に奨めたこともありません。
企業社会で長く働いて、ある程度一定の仕事に携わった人間であれば、だいたい経験している内容ですよ。経験則でいえば、ただ、それを体系的にまとめたものにすぎません。
人間誰しも、自分なりの哲学をもっているものですから。
で、それを、まだ、体験していない人達(若い人、経験する機会にない中小企業の経営者など)に、事前に啓示しておくべきか?いずれ経験する機会があったときに、思い出してもらうか?くらいでしょうか。
知っていて損ではないでしょうが、知らなかったからどうだ?というものではないはずですよ。
個人的な独断と偏見ですが。
企業というものは、極論すれば、普通にやっていればある一定レベルまでは到達できます。
で、その先で経営者も悩むわけです(悩まない人もいますが)
知識があれば、AがダメならB、CがダメならD。またこういう場合は、こういうやり方をすればよい。つきつめていけばそういうことです。
そのような本を書いたりしている人は、それを身をもって体験している人なのでしょうが、ただ、万人全てがそのような局面を迎えるわけでもありません。
また、類は友を呼ぶという諺通り、何もしなくても同じような人が集まってきます。理屈抜きで、それも真理です。





> いつもお世話になっております。
> 私は現在、全体で30名ほどの会社で総務として勤務しております。
>
> お尋ねしたいことは、社内で週に1回行われる勉強会についてです。
> 内容は『7つの習慣』を順に区切って読み解くというか、理解を深める勉強会です。
> 弊社の代表が以前から『7つの習慣』を愛読し、さらには自身でもそれを実践しており、従業員にも勧めているということです。
> ただその内容が個人で読むには難しい為に少しずつ読み解いて、参加者で自分の考えや日常に置き換えて考えてみようという簡単なものです。
> 特に個人で本を買って自己啓発しなさいというものではないし、時間も30分程度と簡単なもので物凄く気合の入った勉強会ではありません。
>
> ただ、人によっては「宗教的」と感じて抵抗を感じてしまう方が時々いらっしゃるということを聞きました。
> こればっかりは人の感じ方次第だと思うのでどうしようもないとは思うのですが、会社で実施しているこのような勉強会に抵抗を覚える方がいらっしゃった場合、会社としてはどのような対応を取ればいいのでしょうか。
> 単純に「強制ではない」とすると殆どの方は参加されないんじゃないかなと思うので、それは現状考えておりません。
> (内容がゴテゴテの勉強会ということではなく、勉強会の場所に移動しなければいけない方もいるので面倒という点でです)
>
> 前の会社では「フィロソフィー」の読み合わせをしていたので個人的には抵抗はなかったのですが、それこそ人それぞれ感じ方が違うと思うので、このような啓発系の勉強会をされている企業ではどのように対策を取られているのか教えていただけると幸いです。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP