相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

増税後の通勤費支給について

著者 シフト初心者 さん

最終更新日:2020年01月20日 21:13

消費税増税後の通勤費のことで質問です。

私は、とある会社で契約社員で働く者です。
契約期間は三か月更新です。
通勤費は自宅最寄駅から会社のある駅まで一か月分を定期代として支給されています。昨年10月から消費税が増税になりました。私は増税前に少しでも通勤費を節約したく三か月分の定期を購入しました。
継続で定期を購入したので、購入したのは2019/9/27で有効期限は2020/1/3でした。会社から増税後に定期代が変わる場合は10月以降に購入した日を連絡するようにとのことであったので、2019/12/27に三か月分の定期を購入し、購入前の定期の有効期限は2020/1/3までであることを報告しました。
その結果、2020/1/4以降から日割りで増額分の通勤費を精算するとのことでした。
私は、毎月定期代を支給しているので、10月から変更されるものかと思っていました。三か月の定期を購入したのはあくまで私の生活の中での節約で精算とは関係ないかと思うのですが、皆さんの会社ではどうでしょうか。
従業員の定期の購入期間に関係なく、毎月支給しているのだから増税に併せて変更されるべきものと思っていたのですが、そういうものなのでしょうか。

増税に伴う定期代の支給額変更は、一般的にどのように処理されるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。


スポンサーリンク

Re: 増税後の通勤費支給について

著者 ton さん

最終更新日:2020年01月20日 22:10

> 消費税増税後の通勤費のことで質問です。
>
> 私は、とある会社で契約社員で働く者です。
> 契約期間は三か月更新です。
> 通勤費は自宅最寄駅から会社のある駅まで一か月分を定期代として支給されています。昨年10月から消費税が増税になりました。私は増税前に少しでも通勤費を節約したく三か月分の定期を購入しました。
> 継続で定期を購入したので、購入したのは2019/9/27で有効期限は2020/1/3でした。会社から増税後に定期代が変わる場合は10月以降に購入した日を連絡するようにとのことであったので、2019/12/27に三か月分の定期を購入し、購入前の定期の有効期限は2020/1/3までであることを報告しました。
> その結果、2020/1/4以降から日割りで増額分の通勤費を精算するとのことでした。
> 私は、毎月定期代を支給しているので、10月から変更されるものかと思っていました。三か月の定期を購入したのはあくまで私の生活の中での節約で精算とは関係ないかと思うのですが、皆さんの会社ではどうでしょうか。
> 従業員の定期の購入期間に関係なく、毎月支給しているのだから増税に併せて変更されるべきものと思っていたのですが、そういうものなのでしょうか。
>
> 増税に伴う定期代の支給額変更は、一般的にどのように処理されるのでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。私見ですが…
交通費が支給される場合は事業所により規定されていると思います。
また毎月支給であれば10月以降も給与明細に交通費が記載されていると思いますが交通費記載はないのでしょうか。
毎月支給であれば10月から変更にならなければなりませんが今回1月4日としたのは3か月購入により定期期間が重複しているためと思われます。
通常継続で購入した場合は1月4日からが新定期代となります。
12月28日から1月3日までは旧額と新額の期間が重複しいています。
そのため会社は旧額で使用できる分はそのまま、新額になる日からの日割清算と考えたと思われます。
ただ毎月支給がどのように給与明細に反映しているのかが不明なので何ともです。
通常は毎月支給であれば10月から、3か月支給であれば3か月に該当した月からが新額ではないかと思います。
購入後分の支給となっている場合はまた異なる判断もあろうかと思いますのでまず交通費支給規定をご確認ください。
支給方法が不明なためなんともです。
とりあえず。

Re: 増税後の通勤費支給について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2020年01月21日 12:48

こんにちは。

一般的には通気手当の支給は、会社の規定によることになります。

公共交通機関の運賃値上げの場合においては、そのタイミングによって支給方法に考え方があるでしょう。

実費弁済を原則とする会社においては、定期券の現物を確認する会社もありますので、会社による考えはいろいろともいえます。

運賃の値上げの日をもって値上げ額に応じて通勤手当を支給する会社もあります。

御社の場合には運賃値上げ後に定期券購入日の申告をさせていることから、実費弁済の考えに基づいてるのかなと思いますが、おそらくそこまで細かく規定にはないと思います。
他の従業員さんも同様の対応になっているのであれば、御社の場合には今回の運賃値上げに際して記載の対応になったということなのかな、と思います。

Re: 増税後の通勤費支給について

著者 シフト初心者 さん

最終更新日:2020年01月21日 21:10

> > 消費税増税後の通勤費のことで質問です。
> >
> > 私は、とある会社で契約社員で働く者です。
> > 契約期間は三か月更新です。
> > 通勤費は自宅最寄駅から会社のある駅まで一か月分を定期代として支給されています。昨年10月から消費税が増税になりました。私は増税前に少しでも通勤費を節約したく三か月分の定期を購入しました。
> > 継続で定期を購入したので、購入したのは2019/9/27で有効期限は2020/1/3でした。会社から増税後に定期代が変わる場合は10月以降に購入した日を連絡するようにとのことであったので、2019/12/27に三か月分の定期を購入し、購入前の定期の有効期限は2020/1/3までであることを報告しました。
> > その結果、2020/1/4以降から日割りで増額分の通勤費を精算するとのことでした。
> > 私は、毎月定期代を支給しているので、10月から変更されるものかと思っていました。三か月の定期を購入したのはあくまで私の生活の中での節約で精算とは関係ないかと思うのですが、皆さんの会社ではどうでしょうか。
> > 従業員の定期の購入期間に関係なく、毎月支給しているのだから増税に併せて変更されるべきものと思っていたのですが、そういうものなのでしょうか。
> >
> > 増税に伴う定期代の支給額変更は、一般的にどのように処理されるのでしょうか。
> >
> > よろしくお願いいたします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 交通費が支給される場合は事業所により規定されていると思います。
> また毎月支給であれば10月以降も給与明細に交通費が記載されていると思いますが交通費記載はないのでしょうか。
> 毎月支給であれば10月から変更にならなければなりませんが今回1月4日としたのは3か月購入により定期期間が重複しているためと思われます。
> 通常継続で購入した場合は1月4日からが新定期代となります。
> 12月28日から1月3日までは旧額と新額の期間が重複しいています。
> そのため会社は旧額で使用できる分はそのまま、新額になる日からの日割清算と考えたと思われます。
> ただ毎月支給がどのように給与明細に反映しているのかが不明なので何ともです。
> 通常は毎月支給であれば10月から、3か月支給であれば3か月に該当した月からが新額ではないかと思います。
> 購入後分の支給となっている場合はまた異なる判断もあろうかと思いますのでまず交通費支給規定をご確認ください。
> 支給方法が不明なためなんともです。
> とりあえず。


ご返信ありがとうございます。
給与明細では増税のあった10月以降も毎月同じ金額が支給されておりました。
会社側からの内容からご返信のように実質増えた以降を精算するつもりなのかと思います。会社の規定を確認してみます。ありがとうございました。

Re: 増税後の通勤費支給について

著者 シフト初心者 さん

最終更新日:2020年01月21日 21:14

> こんにちは。
>
> 一般的には通気手当の支給は、会社の規定によることになります。
>
> 公共交通機関の運賃値上げの場合においては、そのタイミングによって支給方法に考え方があるでしょう。
>
> 実費弁済を原則とする会社においては、定期券の現物を確認する会社もありますので、会社による考えはいろいろともいえます。
>
> 運賃の値上げの日をもって値上げ額に応じて通勤手当を支給する会社もあります。
>
> 御社の場合には運賃値上げ後に定期券購入日の申告をさせていることから、実費弁済の考えに基づいてるのかなと思いますが、おそらくそこまで細かく規定にはないと思います。
> 他の従業員さんも同様の対応になっているのであれば、御社の場合には今回の運賃値上げに際して記載の対応になったということなのかな、と思います。
>

ご返信ありがとうございます。
正直、私は運賃改定のタイミングで毎月の支給額が変わるのが普通かと思っていました。今回の件では実質の負担分の精算なのでしょうね。
社内規定を確認してみます。ありがとうございます。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP