相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

稟議書について

著者 転ばぬ先の杖 さん

最終更新日:2020年08月21日 17:40

はじめまして。
当社は、社内の決裁については、関係部署の決裁を経て最終的に社長に決裁をもらう昔ながらのスタイルで行っています。

そこで、皆さんの意見を伺いたいのですが、自部門での申請案件を事前に根回しとかされますか?

各部門の承認を取り付け、社長に決裁をいただきにあがった際に、事前に私(社長)の内諾をとって、稟議書を作成し各部門も承認を取り付ければスムーズに決裁するんだぞっと言われ、私の中では【それはないだろ?】と思っています。
最終的な決裁者で最終責任を負うのは社長なのかもしれませんが、どうもそのやり方は、間違っていると思います。私は、他社から転職してきた者なのですが、前職等では、事前に社長の内諾を取ったうえでの稟申はご法度でした。「社長に了解をもらっている」稟議が回ってきたら、否認もコメントもできないという点です。
どうしても通したい稟申であれば、申請者は最大限その申請の理由を記載し、関係部署へ説明し、必要があればコメントをもらい最終決裁(社長)まで回し、それで否認されるのであれば、経営者の判断として諦めはつくのですが・・・。
こういうやり方(事前内諾、根回し)って、私自身は無責任人間を作ってしまう組織腐敗につながると思うのですが、皆さんはどう思いますか?

スポンサーリンク

Re: 稟議書について

著者 soumu1128 さん

最終更新日:2020年08月28日 12:24

弊社も古い体制なので、紙媒体での稟議書作成→関係部署回覧→役員回覧・決裁となっています。

至急の案件に関してのみ、社長へ説明し口頭承認を得て
稟議申請時には既に発注や処理をしたり・・ということは行われています。

稟議の前に関係部署とも協議し、社長へも報告し、方向性を決めた上で
記録として残す意味合いを兼ねて稟議として関係部署回覧→社長決裁と
している部分もあります。

それでは稟議の意味をなさないというのは当然ではありますが、
案件によってはスピードが必要なものもでてくるため
事前承諾を得るのもある意味仕方ないのかなぁというところも・・・。

御社の社長が言われる内諾が、他社員の意見は全く無視で自分の承認だけを
得ておけば何をしてもいいという意味で言われているのであれば
稟議制度自体をなくせばいいのに・・という風にはなりますよね。

転職された今の会社にということですが、他の方はどうされているのでしょうか?
それが他の方も当たり前にされている状態なのでしょうか?

社長の事前内諾を得る意味が、急ぎでの緊急案件だったのか
自分の意見を何としても通したい私欲で動いているかなど
必ずしも組織腐敗に繋がるかというと判断しにくいかと思います。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP