相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

健康診断について

著者 moromoro.com さん

最終更新日:2021年05月21日 16:11

私は2年前に転職し、管理部で総務、経理全般の仕事をしております。
健康診断について前職と現職では違いが多いので投稿します。

①健康診断の費用負担について

前職:全額会社負担
現職:全額従業員負担
※人間ドックは健保組合から費用補助がある為、差額を個々人が受診機関の窓口にて支払います。
例)人間ドック 45,000円 健保補助 20,000円 個人負担25,000円

ちなみに前職は人間ドックも全額会社負担でした。

②受診機関について

前職:一つのクリニック
現職:健保組合及び委託契約先の医療機関

一般健診、生活習慣病健診は健保組合にて受診ですが、人間ドックに関しては複数の受診先があるため予約を取り纏めている女性社員が苦労しています。

以上、①,②ですが皆様のお勤め先はいかがですか?
多くのご回答お待ちしております。

スポンサーリンク

Re: 健康診断について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2021年05月22日 10:36

こんにちは。 個人的な意見もあります。

1.
労働安全衛生法に定める健康診断を行うのであれば,「当然に事業者が負担すべきもの」とされていますので,現職場の負担がおかしいといえます。

但し,会社が定期健康診断を会社負担で実施するとしている上で,従業員がそれに従わず個別に健康診断を受けてきたのであればその費用までは負担する必要がない,とはいえます。

人間ドックについても同様でしょうが,会社が人間ドックしか準備していないのであれば,その場合には会社が費用を負担するべきであると考えます。

2.
これは,会社側が負担を減らしたいのかどうかでしょうね。
法は1つの医療機関でおこなうようには決めていません。対応する医療機関であれば,どこでなければいけないということはないためです。

ただ実務としては取りまとめる際に手間はかかりますので,受診する医療機関を絞ることは,方法ではあります。それを貴社がどのようにするのか,でしょうね。



> 私は2年前に転職し、管理部で総務、経理全般の仕事をしております。
> 健康診断について前職と現職では違いが多いので投稿します。
>
> ①健康診断の費用負担について
>
> 前職:全額会社負担
> 現職:全額従業員負担
> ※人間ドックは健保組合から費用補助がある為、差額を個々人が受診機関の窓口にて支払います。
> 例)人間ドック 45,000円 健保補助 20,000円 個人負担25,000円
>
> ちなみに前職は人間ドックも全額会社負担でした。
>
> ②受診機関について
>
> 前職:一つのクリニック
> 現職:健保組合及び委託契約先の医療機関
>
> 一般健診、生活習慣病健診は健保組合にて受診ですが、人間ドックに関しては複数の受診先があるため予約を取り纏めている女性社員が苦労しています。
>
> 以上、①,②ですが皆様のお勤め先はいかがですか?
> 多くのご回答お待ちしております。
>

Re: 健康診断について

著者 booby さん

最終更新日:2021年05月24日 10:04

> 私は2年前に転職し、管理部で総務、経理全般の仕事をしております。
> 健康診断について前職と現職では違いが多いので投稿します。
>
> ①健康診断の費用負担について
>
> 前職:全額会社負担
> 現職:全額従業員負担
> ※人間ドックは健保組合から費用補助がある為、差額を個々人が受診機関の窓口にて支払います。
> 例)人間ドック 45,000円 健保補助 20,000円 個人負担25,000円
>
> ちなみに前職は人間ドックも全額会社負担でした。
>
> ②受診機関について
>
> 前職:一つのクリニック
> 現職:健保組合及び委託契約先の医療機関
>
> 一般健診、生活習慣病健診は健保組合にて受診ですが、人間ドックに関しては複数の受診先があるため予約を取り纏めている女性社員が苦労しています。
>
> 以上、①,②ですが皆様のお勤め先はいかがですか?
> 多くのご回答お待ちしております。
>
※誤解を招く表現、及び誤字を修正しました。
転職により3社の経験があります。

①3社とも御社とほぼ同じです。自己負担金額に多少の違いがある程度です。人間ドックを労働安全衛生法に定める年一回の定期健康診断の代わりにするのであれば、定期健診項目にかかわる費用は会社負担の必要がありますが、含まれない項目については個人負担でも完全に間違いとは言えないと思います。ただし、これらオプション項目はあくまでも任意とし、個人都合でキャンセル可能、かつキャンセルした場合は自己負担金額にある程度反映されるようになっている必要があると思います。現在、人間ドックのメニューはオプション項目付きでパッケージになっていることが多いですが、大抵の検診機関では定期健診項目とそれ以外を分けて請求することができるようになっていると思います。

② 1社目と2社目)受診機関は健保指定機関であればどこでも可となっていました。予約は個人単位予約でした。労務担当では検診予約期間の連絡と予約状況の把握、結果の受領が主業務でした。

3社目(現社))御社と同じで労務担当が苦労しています。今はどこの健保もオンラインで情報を組合員と直接やり取りできるようになっていると思うので、会社が予約を取りまとめる必要は低いのではないかと思います。取りまとめなくてはならない理由は何でしょうか?

Re: 健康診断について

著者 村の長老 さん

最終更新日:2021年05月25日 22:31

健康診断にはいろんな種類があります。補助があるもの、ないものもあります。

まずはそれを整理した上で、安衛法の健康診断との整合性を確認することから始めれば、理解しやすいと思います。まぁ会社はあなたが入社する前から、何らかの健診に対して区別なりをされていたと想像します。それを踏襲するのも一つですね。

安衛法の健診自体は、そう難しいものではありません。ところがこれに保険者の補助を使ったドックなり生活習慣病予防検診などを活用するとなると、権利関係が途端にややこしくなります。おそらく全国のこうした制度を活用している会社は、適正な運用とはいいがたいと想像します。

長くなるので全部の説明は省きますが、保険者に聞くのも一つですね。

Re: 健康診断について

著者 moromoro.com さん

最終更新日:2021年05月26日 08:46

ぴぃちん 様

ご回答ありがとうございます。
やはり会社負担が原則ですよね。

Re: 健康診断について

著者 moromoro.com さん

最終更新日:2021年05月26日 09:02

booby 様

ご回答ありがとうございます。
booby様の勤務先は社員負担なのですね。
社内で不平不満の声は上がっていませんか?

Re: 健康診断について

著者 moromoro.com さん

最終更新日:2021年05月26日 09:07

村の長老 様

アドバイスありがとうございます。

Re: 健康診断について

著者 booby さん

最終更新日:2021年05月26日 11:04

> booby 様
>
> ご回答ありがとうございます。
> booby様の勤務先は社員負担なのですね。
> 社内で不平不満の声は上がっていませんか?

実際、検診機関によって人間ドックのパッケージメニューも違えばオプションメニューも違いますので、当然、結果として負担料金も個人ごとに変わってきます。個人で受診機関を決めるのであれば、そこは納得ずくで申し込めるのではないでしょうか。なまじ親切心で会社が受診機関を指定するから不要と思っている検診項目のために費用を負担することになり、不満がでるのではないかと個人的に思っています。

私の個人的な例を挙げると胃部X線検査(バリウム)か胃カメラかでオプション価格が違うので選択させてほしいのですが、当社では自動的に労務の厚意で価格が高い方の胃カメラになっています。2~3千円の違いなので我慢しています。。
また、ある程度以上の年齢の女性の場合、婦人科系の検診はホームドクターで検診する人が多いので外してほしいという声があります。検診先でドタキャンする人が結構います。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP