相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

雇用保険の受給手続き、会社の責任はあるのか

著者 てらてら さん

最終更新日:2022年02月14日 16:08

ある従業員が、約1年前に正社員からパートに変わり(本人都合)、この時点で雇用保険は資格喪失となりました。その際に、本人の希望により離職票を発行しています。

先日、その従業員から、「パートで働いているので雇用保険の対象ではないと思い、給付申請をしていなかった。パートしながらでも受給可能と聞いてつい先日申請したが、受給期間(1年間)を過ぎてしまうため、満額給付されないことがわかった。会社として、もっと丁寧に説明するべきではないか」と抗議を受けました。

相談した上司もそして私自身も、それは会社の責任ではないことを説明すると、納得はしたものの、「不親切だ。配慮が足りない」と不満が残る様子でした。

正直に言うと、離職票を渡した時点で、その従業員の雇用保険については、会社の手を離れた気持ちでいました。離職票を渡したので、保険は申請していると思っていました。遠方の営業所の従業員で、コロナもあって全く顔を合わせることもありませんでした。もしも、毎日合っているような人なら、会話の流れで雇用保険の給付の話をしたかもしれませんが。

こちらは悪くないと思いつつ、何か気づいてあげられなかったことに申し訳ない思いもあります。

以前にも、別の退職者の方に、退職後の健康保険は国保か継続かどちらがいいか計算してほしいと言われ、時間がある時は対応したこともあります。一応、責任は持てないので、最終的にはご自身で関係の役所に確認してくださいとは伝えていますが。実際には皆さんどこまで相談に乗っておられるのでしょうか?


スポンサーリンク

Re: 雇用保険の受給手続き、会社の責任はあるのか

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年02月15日 00:47

私は知識がないので、もっと詳しい人の投稿待ちです。

失業給付はアルバイト収入があっても受給できると思いましたが(その分減額される)、資格を喪失した同一企業でのアルバイト収入というのは経験がありません。
同一企業でも受給できるのですか?
1週20時間以上の勤務で11日以上の基礎日数があればよいわけですから、正社員を辞めても、加入できたのではないかと思います。
その条件でさえもクリアーできない「本人都合の雇用形態」というのは、どういう状況なのでしょうかね?

働く意思がなかったのか?働けなかった状態なのか、他の仕事を探す意思がなかったのか?
受給要件の方で引っ掛かるような気がします…

本題のほうですが、退職時や退職後の手続き説明については、ひな形を作っておいて書面で交付したほうがよいと思いますよ。
聞かれなければ言わない、聞かれたときば答える、顔を合わせる機会のある人には口頭で説明しているというのは避けた方が良いと思います。
育児休業給付金はいくら貰える、傷病手当金は、失業給付金は、任継か国保か配偶者の保険か?
聞かれるときは、その内容に際限がありません。
時間があるときは細かく調べたり、金額まで計算したりしてあげることもありますが、サービスに近いですね。多分、総務職の皆さんは同じことをされているのではないかと思っています。





> ある従業員が、約1年前に正社員からパートに変わり(本人都合)、この時点で雇用保険は資格喪失となりました。その際に、本人の希望により離職票を発行しています。
>
> 先日、その従業員から、「パートで働いているので雇用保険の対象ではないと思い、給付申請をしていなかった。パートしながらでも受給可能と聞いてつい先日申請したが、受給期間(1年間)を過ぎてしまうため、満額給付されないことがわかった。会社として、もっと丁寧に説明するべきではないか」と抗議を受けました。
>
> 相談した上司もそして私自身も、それは会社の責任ではないことを説明すると、納得はしたものの、「不親切だ。配慮が足りない」と不満が残る様子でした。
>
> 正直に言うと、離職票を渡した時点で、その従業員の雇用保険については、会社の手を離れた気持ちでいました。離職票を渡したので、保険は申請していると思っていました。遠方の営業所の従業員で、コロナもあって全く顔を合わせることもありませんでした。もしも、毎日合っているような人なら、会話の流れで雇用保険の給付の話をしたかもしれませんが。
>
> こちらは悪くないと思いつつ、何か気づいてあげられなかったことに申し訳ない思いもあります。
>
> 以前にも、別の退職者の方に、退職後の健康保険は国保か継続かどちらがいいか計算してほしいと言われ、時間がある時は対応したこともあります。一応、責任は持てないので、最終的にはご自身で関係の役所に確認してくださいとは伝えていますが。実際には皆さんどこまで相談に乗っておられるのでしょうか?
>
>
>

Re: 雇用保険の受給手続き、会社の責任はあるのか

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2022年02月15日 08:44

こんにちは。

>パートで働いているので雇用保険の対象ではないと思い

失業給付ですかね。
資格喪失後の案内は,離職されたみなさまへの案内はしますが,それ以上はおこないません。
そもそもその状況で職探ししていますがどうすればよいですか,と考えているとは思えないですし,労働時間を減らしたいとする個人的な事情までは立ち入りませんから。
まあ会社としてどこまで案内するのかは,それぞれの会社の判断でしょうが,退職時に案内をしない会社もありますからね。


>何か気づいてあげられなかったこと

記載のように個人的に知る方であれば,個人的に対応することはあるでしょうが,会社として離職時の理由や今後の状況を個別に面談などで確認しないので,対応には無理があります。
なので,離職されたみなさまへを本人が読んでいただき対応していただくことであると考えます。


>退職後の健康保険は国保か継続かどちらがいいか計算してほしい

これは家計や考え方によるので,口出ししません。正直にいろいろな要素が判断に必要なのでわからないためです。相談については,ファイナンシャルプランナーさんに相談していただくようには説明しています。

Re: 雇用保険の受給手続き、会社の責任はあるのか

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2022年02月15日 09:02

雇用保険の失業給付は、
原則、
①失業していること・・・
資格喪失後も、雇用されていたことから失業状態ではなかったと思われます。
②積極的に就職活動をしているにもかかわらず、就職できないこと・・・
雇用されていますので、就職活動は不要だと思われます。
③いつでも就職できること(雇用保険の加入有無を問わない)・・
現在も雇用されていますので、他社への就職は無理なのかなとおもいますが、どうなのでしょうか?

雇用保険の資格喪失をしただけでは、失業給付を受給できるわけではなく、再就職するための意思、活動等の結果が必要になります。
他社への就職を希望されていたのであれば、自らハローワークなどに行き、就職活動をされるはずですし、その際に失業給付の受給に関しても専門官署で確認できると思われます。

それと、雇用保険資格喪失の際には、
失業給付に関するリーフレットも渡しています。
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/001021711.pdf
こちらを読んでいただき、失業給付の手続きをするならハローワークに行っていただければよいと思います。

会社に責任がない。。というより、受給できる状態ではなかったと思いますので、その点も説明されてみてはいかがでしょう。
雇用保険の満額受給?の意味が分かりませんが、雇用されているため、どちらにしても満額は出ないと思われます。






> ある従業員が、約1年前に正社員からパートに変わり(本人都合)、この時点で雇用保険は資格喪失となりました。その際に、本人の希望により離職票を発行しています。
>
> 先日、その従業員から、「パートで働いているので雇用保険の対象ではないと思い、給付申請をしていなかった。パートしながらでも受給可能と聞いてつい先日申請したが、受給期間(1年間)を過ぎてしまうため、満額給付されないことがわかった。会社として、もっと丁寧に説明するべきではないか」と抗議を受けました。
>
> 相談した上司もそして私自身も、それは会社の責任ではないことを説明すると、納得はしたものの、「不親切だ。配慮が足りない」と不満が残る様子でした。
>
> 正直に言うと、離職票を渡した時点で、その従業員の雇用保険については、会社の手を離れた気持ちでいました。離職票を渡したので、保険は申請していると思っていました。遠方の営業所の従業員で、コロナもあって全く顔を合わせることもありませんでした。もしも、毎日合っているような人なら、会話の流れで雇用保険の給付の話をしたかもしれませんが。
>
> こちらは悪くないと思いつつ、何か気づいてあげられなかったことに申し訳ない思いもあります。
>
> 以前にも、別の退職者の方に、退職後の健康保険は国保か継続かどちらがいいか計算してほしいと言われ、時間がある時は対応したこともあります。一応、責任は持てないので、最終的にはご自身で関係の役所に確認してくださいとは伝えていますが。実際には皆さんどこまで相談に乗っておられるのでしょうか?
>
>
>

Re: 雇用保険の受給手続き、会社の責任はあるのか

著者 てらてら さん

最終更新日:2022年02月15日 11:01

ご回答いただいた皆様ありがとうございます。

従業員本人がハローワークに行って確認したそうなので、
失業保険の受給は可能なようです。

当社でのアルバイト(週に10時間程度)をしながら求職活動をしていましたが、本人は、少しでも収入があったら失業保険は受給できないと思い込んでいて、失業保険の受給申請はしていなかったそうです。

会社からは離職票と共に「離職された皆様へ」(厚生労働省)のパンフレットは渡していましたが、内容を把握していなかったと話しています。

退職後の手続きなどについて、個別に対応を変えるのは適切ではないですね。
これは反省すべき点です。

一応、退職後の手続き一覧のようなものはあるのですが、手続きの詳細までは
記載していません。周囲からはあまり踏み込んだ内容を入れると、情報の更新も難しいし会社の責任も問われかねないので、あくまで”自己責任”にしたほうがいいのではと言われています。

皆様、アドバイスありがとうございます。
大変勉強になりました。


> ある従業員が、約1年前に正社員からパートに変わり(本人都合)、この時点で雇用保険は資格喪失となりました。その際に、本人の希望により離職票を発行しています。
>
> 先日、その従業員から、「パートで働いているので雇用保険の対象ではないと思い、給付申請をしていなかった。パートしながらでも受給可能と聞いてつい先日申請したが、受給期間(1年間)を過ぎてしまうため、満額給付されないことがわかった。会社として、もっと丁寧に説明するべきではないか」と抗議を受けました。
>
> 相談した上司もそして私自身も、それは会社の責任ではないことを説明すると、納得はしたものの、「不親切だ。配慮が足りない」と不満が残る様子でした。
>
> 正直に言うと、離職票を渡した時点で、その従業員の雇用保険については、会社の手を離れた気持ちでいました。離職票を渡したので、保険は申請していると思っていました。遠方の営業所の従業員で、コロナもあって全く顔を合わせることもありませんでした。もしも、毎日合っているような人なら、会話の流れで雇用保険の給付の話をしたかもしれませんが。
>
> こちらは悪くないと思いつつ、何か気づいてあげられなかったことに申し訳ない思いもあります。
>
> 以前にも、別の退職者の方に、退職後の健康保険は国保か継続かどちらがいいか計算してほしいと言われ、時間がある時は対応したこともあります。一応、責任は持てないので、最終的にはご自身で関係の役所に確認してくださいとは伝えていますが。実際には皆さんどこまで相談に乗っておられるのでしょうか?
>
>
>

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP