相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年06月27日 09:23

弊社グループでは、東日本大震災以降、事業所の人数に合わせて防災用として3日分の食品と水が本社から送られてきます。
小職が在籍するのは約100人の事業所なので900食分の保存食と900リットルの水が届きます。問題は賞味期限切れになった保存食や水の始末です。

災害がなかったことで使わなくて済んだ、は喜ばしいことなのですが、結局開封しないまま廃棄するので、社内希望者に無償で配ったりしているのですが、それでも多くの品が引き取り手がありません。まだ食べることが出来るものを捨てるのももったいないと思いますが、良い方法も見つからず、結局廃棄しているのが現状です。
廃棄の際に生ゴミ、紙、プラスチック、金属などに分別する手間にも悩まされます。
家庭用であればよく使う食材をローリングストックすることもできますが、皆さんの会社では防災用の古くなった保存食の始末はどうされていますか。
良い方法があればご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 hisho-th さん

最終更新日:2022年06月27日 13:41

こんにちは。
既に賞味期限切れになっているようなので
次回からの提案という感じになってしまいますが・・・

フードバンクを利用されてはいかがでしょうか。

賞味(消費)期限切れだと受け取ってもらえないですが
期限があと〇ケ月あるもの など団体ごとに決まりがあるので
お近くのフードバンクを調べてみると良いかと思います。

まだ食べられるものを捨てるのは、本当にもったいないなと私も思うので
有効活用していただけると嬉しいですよね。

弊社でも保存食の期限が近付いてきたときは
フードバンクへの寄付を候補に入れようと思っております。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 booby さん

最終更新日:2022年06月27日 13:52

当社では賞味期限(非常食は5年が多い)が切れる半年前を目安に棚卸を行い、交換する非常食は社員が自由に持ち帰ることができるようにしています。(ただし、自家消費のみで他家へのおすそ分けは不可のルールとしています。)食品は乾パンやブリオッシュなどお菓子系が多いので、おやつ目的で持ち帰る人が多いです。水も同じです。

それでも余った場合、水は廃棄ですが、食品は子ども食堂に寄付したりしているようです。賞味期限の半年前に棚卸するのが有効利用のコツです。



> 弊社グループでは、東日本大震災以降、事業所の人数に合わせて防災用として3日分の食品と水が本社から送られてきます。
> 小職が在籍するのは約100人の事業所なので900食分の保存食と900リットルの水が届きます。問題は賞味期限切れになった保存食や水の始末です。
>
> 災害がなかったことで使わなくて済んだ、は喜ばしいことなのですが、結局開封しないまま廃棄するので、社内希望者に無償で配ったりしているのですが、それでも多くの品が引き取り手がありません。まだ食べることが出来るものを捨てるのももったいないと思いますが、良い方法も見つからず、結局廃棄しているのが現状です。
> 廃棄の際に生ゴミ、紙、プラスチック、金属などに分別する手間にも悩まされます。
> 家庭用であればよく使う食材をローリングストックすることもできますが、皆さんの会社では防災用の古くなった保存食の始末はどうされていますか。
> 良い方法があればご教示いただければと思います。
> よろしくお願いします。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年06月27日 14:22

>
> フードバンクを利用されてはいかがでしょうか。
>
> 賞味(消費)期限切れだと受け取ってもらえないですが
> 期限があと〇ケ月あるもの など団体ごとに決まりがあるので
> お近くのフードバンクを調べてみると良いかと思います。
>
> まだ食べられるものを捨てるのは、本当にもったいないなと私も思うので
> 有効活用していただけると嬉しいですよね。
>
> 弊社でも保存食の期限が近付いてきたときは
> フードバンクへの寄付を候補に入れようと思っております。

hisho-th様

さっそくのご回答ありがとうございます。
在庫スペースの都合もあって期限ぎりぎりで届いて入れ替えでしたが、引き取リ先を当たっておいて、数ヶ月前倒しで入れてもらえば無駄にならずに済みそうですね。 参考にさせていただきます。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年06月27日 14:34

> 当社では賞味期限(非常食は5年が多い)が切れる半年前を目安に棚卸を行い、交換する非常食は社員が自由に持ち帰ることができるようにしています。(ただし、自家消費のみで他家へのおすそ分けは不可のルールとしています。)食品は乾パンやブリオッシュなどお菓子系が多いので、おやつ目的で持ち帰る人が多いです。水も同じです。
>
> それでも余った場合、水は廃棄ですが、食品は子ども食堂に寄付したりしているようです。賞味期限の半年前に棚卸するのが有効利用のコツです。
>

booby 様

さっそくのご回答ありがとうございます。
保存食のセットにはクラッカー、羊羹、氷砂糖とかアルファ化米といった日持ちがするものばかりですが期限が切れたものは社員もあまり持って帰ってくれません。やはり賞味期限の半年前に入れ替え出来るような交換スケジュールは必要のようですね。次回送付は賞味期限の半年以上前に送るように本社にお願いしてみます。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2022年06月29日 10:13

知人の会社で、、

毎年、避難訓練の際に、保存食の試食会も行っている様です。
通常使っているインスタントやレトルトと違って、そのまま食べられるものもあるし、思った以上においしかったりするそうです。
実際に、ガス、電気、水が使えない時に、非常食が本当に食べられるのかの確認にもなるそうですよ。。

フードロスの一つに取り入れてみてはいかがでしょうか?

> 弊社グループでは、東日本大震災以降、事業所の人数に合わせて防災用として3日分の食品と水が本社から送られてきます。
> 小職が在籍するのは約100人の事業所なので900食分の保存食と900リットルの水が届きます。問題は賞味期限切れになった保存食や水の始末です。
>
> 災害がなかったことで使わなくて済んだ、は喜ばしいことなのですが、結局開封しないまま廃棄するので、社内希望者に無償で配ったりしているのですが、それでも多くの品が引き取り手がありません。まだ食べることが出来るものを捨てるのももったいないと思いますが、良い方法も見つからず、結局廃棄しているのが現状です。
> 廃棄の際に生ゴミ、紙、プラスチック、金属などに分別する手間にも悩まされます。
> 家庭用であればよく使う食材をローリングストックすることもできますが、皆さんの会社では防災用の古くなった保存食の始末はどうされていますか。
> 良い方法があればご教示いただければと思います。
> よろしくお願いします。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 うみのこ さん

最終更新日:2022年06月29日 11:06

質問とはちょっとずれるのですが

水に関しては、記載の容量が守れなくなるから賞味期限が設定されているだけで、それをすぎても中身の品質自体には問題がないそうです。

会社の備品ですから、賞味期限を過ぎてしまうものを置いておくのは抵抗がありますが、ご家庭で備えておく分には水の賞味期限はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年06月29日 16:09

> 知人の会社で、、
>
> 毎年、避難訓練の際に、保存食の試食会も行っている様です。
> 通常使っているインスタントやレトルトと違って、そのまま食べられるものもあるし、思った以上においしかったりするそうです。
> 実際に、ガス、電気、水が使えない時に、非常食が本当に食べられるのかの確認にもなるそうですよ。。
>
> フードロスの一つに取り入れてみてはいかがでしょうか?
>
ユキンコクラブ様

ご意見ありがとうございます。
現職に異動する前、10人ほどの事業所の時は、お昼の弁当代わりに試食会をやってみたことがあります。当時はレトルトや味噌汁缶が入っていたりしたので、水で発熱するパックを使って温めて食べようとしたら熱くて食材が取り出せない、冷めるまで待つという苦い経験があります(笑)。
その後、防災用品に火箸(温めた食材容器を取り出す)を加えたのは言うまでもありません。
なんでも経験しないと判りませんよね。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年06月29日 16:44

> 質問とはちょっとずれるのですが
>
> 水に関しては、記載の容量が守れなくなるから賞味期限が設定されているだけで、それをすぎても中身の品質自体には問題がないそうです。
>
> 会社の備品ですから、賞味期限を過ぎてしまうものを置いておくのは抵抗がありますが、ご家庭で備えておく分には水の賞味期限はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

うみのこ 様

情報ありがとうございます。
小職も聞いたことがあります。計量法? 容器から気化して重量減少するので表示重量を切るとダメなんですよね。

ウォーターサーバーに使っているボトルは、期限が半年しか保証出来ないとのこと。こちらは容器をリサイクルしているので水質の問題のようです。
このため、サーバー用の大型ボトルと5年保存水の2リットルボトルの2種類を扱っています。夏場は水の消費が多いので、保存水と兼用出来るサーバー用のボトルがあると良いのですが。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 みそがすき さん

最終更新日:2022年07月01日 11:00

とりあえず食べてみましたので感想を。

・アルファ化米のわかめごはん
  袋を開けてポットのお湯を注いで数分待ち、蒸らしてから食べました。
  少し塩気が強い感じがします。
・缶詰のパン
  ブドウパンでした。おいしいのですが蒸しパンぽくて水が欲しくなります。
・羊羹
  甘すぎずおいしかったです。一口サイズで食べきれる大きさです。
・クラッカー
  缶の中に袋詰め状態で入っていて、ふつうのクラッカー。

味は問題なかったのですが、食べてみると塩気が強いご飯やクラッカー、パンものどが渇きました。平時なら問題ないのですが、水分の在庫量が限られる状況下で適した食べ物か、疑問に感じました。
ほかの保存食セットだと内容が違うかもしれませんが。

缶詰やレトルト、アルミパックのゼリー状飲料のように日持ちがする食品で、水を加えなくても食べることが出来るものでも、保存食に適しているように思いましたので、本社にフードロスの件と併せてセットの構成について提案してみたいと思います。

皆様いろいろありがとうございました。

Re: 皆さんの会社では保存食の始末はどうしていますか?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2022年07月01日 13:25

非常時の時を想定してたべるのであれば、
ポットのお湯は使えないでしょう。。。停電してすぐ、とかであればよいですが、冷たい(ぬるい)水で、作れるかどうかでしょうね。
水道が止まる、ガスが止まる、電気が止まることを考慮して、食品の用意が必要になるかもしれませんね。

ウォーターサーバーも電池式(充電式)だとよいそうですし、また災害時に電気がなくても通常利用できるものもあるようです。(以前は、停電すると水が出なかったらしい)
ご確認を。


> とりあえず食べてみましたので感想を。
>
> ・アルファ化米のわかめごはん
>   袋を開けてポットのお湯を注いで数分待ち、蒸らしてから食べました。
>   少し塩気が強い感じがします。
> ・缶詰のパン
>   ブドウパンでした。おいしいのですが蒸しパンぽくて水が欲しくなります。
> ・羊羹
>   甘すぎずおいしかったです。一口サイズで食べきれる大きさです。
> ・クラッカー
>   缶の中に袋詰め状態で入っていて、ふつうのクラッカー。
>
> 味は問題なかったのですが、食べてみると塩気が強いご飯やクラッカー、パンものどが渇きました。平時なら問題ないのですが、水分の在庫量が限られる状況下で適した食べ物か、疑問に感じました。
> ほかの保存食セットだと内容が違うかもしれませんが。
>
> 缶詰やレトルト、アルミパックのゼリー状飲料のように日持ちがする食品で、水を加えなくても食べることが出来るものでも、保存食に適しているように思いましたので、本社にフードロスの件と併せてセットの構成について提案してみたいと思います。
>
> 皆様いろいろありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP