相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

業務車両(レンタカー、リースカー、シェアカー)のルール

著者 姿一朗 さん

最終更新日:2022年09月03日 14:27

会社が法人契約を結んだレンタカー、リースカー、シェアカーや、
社員が会社の許可を得て個人利用するレンタカーやシェアカーについて、
ご相談です。

運転手(社員)に禁止事項をあらかじめ規程か何かで設けておく場合、
もし、その社員が禁止事項に違反して損害賠償や裁判沙汰になるような話になった際、会社は一切の責任を負わない旨、規程か何かに明記をしておけば、そのとおりになるものでしょうか?

禁止事項の例として、
非常識な事項(免許不携帯、会社の許可なく運転、プライベートでの利用、社外の人間に貸し出す等)を想定しています。

スポンサーリンク

Re: 業務車両(レンタカー、リースカー、シェアカー)のルール

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2022年09月03日 15:44

こんにちは。

実際に確認していないのですが、法人契約のリース車両であれば、リース車両に問題が生じ弁済が必要であれば、契約者である会社がリース会社に支払う契約になっているかなと思います。

それを問題を起こした方に会社が請求されるのは会社としては可能でしょう。

あと、業務終了後の私用利用について会社が一切の責任が免除されるのかどうかについては、生じた損害や状況によると考えます。ただ、その点は貴社の顧問弁護士さんに確認してください。
トラブルが生じた際に車両の保有者が完全に免責されるのかどうかまでは専門家にご確認いただくことがよいでしょう。



> 会社が法人契約を結んだレンタカー、リースカー、シェアカーや、
> 社員が会社の許可を得て個人利用するレンタカーやシェアカーについて、
> ご相談です。
>
> 運転手(社員)に禁止事項をあらかじめ規程か何かで設けておく場合、
> もし、その社員が禁止事項に違反して損害賠償や裁判沙汰になるような話になった際、会社は一切の責任を負わない旨、規程か何かに明記をしておけば、そのとおりになるものでしょうか?
>
> 禁止事項の例として、
> 非常識な事項(免許不携帯、会社の許可なく運転、プライベートでの利用、社外の人間に貸し出す等)を想定しています。

Re: 業務車両(レンタカー、リースカー、シェアカー)のルール

著者 booby さん

最終更新日:2022年09月05日 12:16

ルートセールス部門のある会社に勤務経験があります。

社用車の利用における禁止事項は規定に明記するだけでは、会社の責任は逃れられないことが多いです。社員に対する規定周知と具体的運用周知がなされていなければ絵に描いた餅にすぎないからです。

まず規定自体を社員全員に周知する必要があるでしょう。その上で運用の規定も整備します。

一例をあげると
会社の許可ない運転を禁止するとありますが、「許可」を誰が、誰に、いつ、どうやって取るのか、事後問題が発生した際に許可をとったか否かはどうすれば証明できるかの運用基準がないので、このままだと許可に関しては言った言わないの水掛け論になる可能性が高いです。禁止規定があり、それに対する細かい運用規定があり、それが適切に周知され、実施されている現状が第三者に証明できる記録になっていて初めて禁止規定に基づく求償が可能になると思います。それでも100%求償してもらえるかは難しいでしょう。

> 会社が法人契約を結んだレンタカー、リースカー、シェアカーや、
> 社員が会社の許可を得て個人利用するレンタカーやシェアカーについて、
> ご相談です。
>
> 運転手(社員)に禁止事項をあらかじめ規程か何かで設けておく場合、
> もし、その社員が禁止事項に違反して損害賠償や裁判沙汰になるような話になった際、会社は一切の責任を負わない旨、規程か何かに明記をしておけば、そのとおりになるものでしょうか?
>
> 禁止事項の例として、
> 非常識な事項(免許不携帯、会社の許可なく運転、プライベートでの利用、社外の人間に貸し出す等)を想定しています。

Re: 業務車両(レンタカー、リースカー、シェアカー)のルール

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月05日 13:14

> 会社が法人契約を結んだレンタカー、リースカー、シェアカーや、
> 社員が会社の許可を得て個人利用するレンタカーやシェアカーについて、
> ご相談です。
>
> 運転手(社員)に禁止事項をあらかじめ規程か何かで設けておく場合、
> もし、その社員が禁止事項に違反して損害賠償や裁判沙汰になるような話になった際、会社は一切の責任を負わない旨、規程か何かに明記をしておけば、そのとおりになるものでしょうか?
>
> 禁止事項の例として、
> 非常識な事項(免許不携帯、会社の許可なく運転、プライベートでの利用、社外の人間に貸し出す等)を想定しています。


無理だと思います。
そもそも、何で法人契約にするのか?といえば、万が一のとき個別請求でなく、会社に一括請求できるからです。
契約の形態からすれば、個人契約にして、保証を会社にさせるということもできますが、そんな面倒な契約はしたがらないでしょう。
何かあれば、会社へ請求が来て、会社は従業員に賠償請求を求める形になるでしょうね。通常は保険の範囲で収まるはずですが、保険対象外で発生するものがあるのかかどうか?
検討しておいたほうがいいのかも。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP