相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2023年11月16日 15:19

削除されました

スポンサーリンク

Re: 退職代行会社。

著者 うみのこ さん

最終更新日:2022年09月09日 17:13

最近増えている、という話は聞きますが、弊社で使ってきた人はいないです。
田舎だからそんな業者がいないのかもしれません。

言えないという人は思っているより多いのかもしれません。
今の人たちにとって、コミュニケーションはネットが中心です。いわゆるネット弁慶みたいに、顔が見えない人には意見が言えるけれども、顔がわかる人とか知り合いには意見が言えない人が増えたのかも。

そういう人たちは、どうこうされることを恐れるというより、そもそもコミュニケーションという形を取りたくないんでしょう。
友人以外とのやり取りが、一方的に完結することが多いんです。
ネットでは予約が取れるけど、電話では予約をとれないって人もいます。
自分の意見を言ったらそれで終わり!のほうが楽ですからね。
会社を辞めようと思うと、通常はそこにコミュニケーションが発生しますが、それを避ける手段が退職代行です。
だから利用する人がいるんでしょうね。

と、適当な分析をしてみました。

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2023年11月16日 15:22

削除されました

Re: 退職代行会社。

著者 うみのこ さん

最終更新日:2022年09月13日 15:50

法的な問題はいろいろあるみたいですね。
非弁行為がどうのとか・・・

ママが会社についてくる、の発展形なのかもしれません。
「ママ」の部分が業者に変わっただけで、本人は自己主張をせず、他人が言うがままに・・・

それでよく就活できたな、と思いますが通り一遍の面接で見抜くのは難しいんでしょうね……

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2023年11月16日 15:30

削除されました

Re: 退職代行会社。

著者 うみのこ さん

最終更新日:2022年09月14日 17:22

10月に上げるのが嫌なんだったら、4月に先んじてあげておかないといけないんですけどね。
今の上がり方を見てると、50円くらい上げとかないと不安になりますけど。

今はうちも最低賃金ギリギリということはないですが、数年前に最賃に抵触して指摘を受けました。
監督署が来ると絶対に確認するところですからね。

逆に、昔は周りより高かったところがギリギリになってくることもありそうです。
10年ほど前は700円くらいだった最低賃金が1000円に近付いている・・・

個人的には、給与も払えない会社は潰れてしまえ、と思ってます(笑)

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月14日 19:24

うみのこさん、今晩は

10月に上がって、最低賃金に満たなくなることはわかっていました。
神奈川、東京は1040、1041円でしたが、4月に昇給させた時点でその金額ちょうどでしたから、据え置きでなければ上げなければならなくなります。
最低賃金上昇を追いかけている状態ですが、今の経済状態だと来年も30円以上アップは必至でしょうね。
巷では対ドルで年末には160円、来年末には180円になるだろうと見込まれています(国にも打つ手がないので、物価高には目先の賃金アップしかないのだろうと思っています)

私の後任者には、日常の目先仕事の技術的なものだけでなく、今後の経済、法律改正、雇用、業界など幅広く各動向にも注意を払えるように教えている段階です。
その他、仕事に対してブレない姿勢を教えようとしているのですが、上から言われるとどうしてよいかわからなくなって毎回私に相談に来ます。
やはり、設立以来税務調査も労基も入ったことがない企業(小企業だから)で、経営者自身も訴訟や処罰リスクについては希薄な感じが見受けられますね。

> 個人的には、給与も払えない会社は潰れてしまえ、と思ってます(笑)

私の場合は、後任者に「必ずしも高給支給は必要でなく、長く働ける体制創り、風通しの良い会社、営業の方向性を間違えなければ存続できるはず。但し、今のやり方のままではいづれ会社はもたなくなるだろう~」とは話しています(苦笑)





> 10月に上げるのが嫌なんだったら、4月に先んじてあげておかないといけないんですけどね。
> 今の上がり方を見てると、50円くらい上げとかないと不安になりますけど。
>
> 今はうちも最低賃金ギリギリということはないですが、数年前に最賃に抵触して指摘を受けました。
> 監督署が来ると絶対に確認するところですからね。
>
> 逆に、昔は周りより高かったところがギリギリになってくることもありそうです。
> 10年ほど前は700円くらいだった最低賃金が1000円に近付いている・・・
>
> 個人的には、給与も払えない会社は潰れてしまえ、と思ってます(笑)

Re: 退職代行会社。

著者 もふもふモフモフ さん

最終更新日:2022年09月16日 14:58

初めまして、こんにちは。

弊社は田舎ですので退職代行なる物を使って急に退職していく社員(労働者)はおりませんが、昨日までは普通に勤務していたのに翌日から無断欠勤になり、こちらからのコンタクトには一切何の反応も示さず連絡も取れないので、退職意思確認も出来ずダラダラ日が経過してしまい困った経験が何度かあるので、代行だろうが本人でなかろうが、退職の意思を示し、手続きをしてくれるなら誰であろうとありがたいって思います。
(一瞬「自分で何も言えないお子ちゃまなのかな??」とは思いそうではありますが)

> 退職代行会社経由の学卒女性退職者が4人目。
> 何でかな~という感じ。
> 専門学校卒の20歳過ぎそこそこだから、仕方がないといえば仕方がないのか。
> でも、手数料が3万位掛かるはずなのだが、お金を捨てているようなものではないかと思う(自分でやれば無料だから)
>
> そもそも、「辞めたい」「辞めさせない」という本人と会社のやり取りが始めからない。
> いきなり退職代行会社から電話が掛かってきて、「本人が辞めたいということで、退職届を出します。退職手続きの書類を送ってください。本人にも、親にも直接連絡をしないでください。」というもの。
> 親は身元保証人になっているのだが、そう言われたので退職したことは言っていない。本人がそのうち言うのでしょう(苦笑)
> 私の会社は、退職を申し出たからといって、どうこうするようなブラックではないのだが。
>
> こういう事例は他社さんでも多いのかどうか。
> ご意見をお聞かせください。

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月16日 15:37

削除されました

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月16日 15:51

もふもふモフモフさん
こんにちは。

一度投稿した内容が抵触したようなので、削除しました。
全く連絡がつかなくなったケースはないですね。
ただ、全く連絡がつかなくなった場合は「事故」などを疑うようにしていますから、自宅へ直接行くのが基本だと思っています。
その後はいろいろですね。
常識、非常識で括るか、会社のメンツにこだわるかの問題だろうと思っています。
私自身は事務的ですが、営業で直接係りをもっている人、採用に携わっていた人には思い入れがあります。
その差は大きいのではないかと思います。



> 初めまして、こんにちは。
>
> 弊社は田舎ですので退職代行なる物を使って急に退職していく社員(労働者)はおりませんが、昨日までは普通に勤務していたのに翌日から無断欠勤になり、こちらからのコンタクトには一切何の反応も示さず連絡も取れないので、退職意思確認も出来ずダラダラ日が経過してしまい困った経験が何度かあるので、代行だろうが本人でなかろうが、退職の意思を示し、手続きをしてくれるなら誰であろうとありがたいって思います。
> (一瞬「自分で何も言えないお子ちゃまなのかな??」とは思いそうではありますが)
>

Re: 退職代行会社。

著者 hisho-th さん

最終更新日:2022年09月16日 16:28

退職代行使った人、自社内外含め 私の周りには結構いますよ。

そもそも終身雇用という概念がないですから
辞めると決めた以上、会社とはもちろんですが
自分自身の面倒な感情と向き合うこととも
もう一切係わりたくなくて外注するんじゃないでしょうか。

どう分析しようと
20代の子たちのコミュニケーションの取り方を小馬鹿にしようと
どれだけ間違いだと主張、批判しようと
そういう時代に変わってきているんです。

不可解なサービスが出てきたように見えますが
法的にも問題なく、実際ニーズがあるんですから
「当たり前」も時代とともに変化していきます。

そして近い将来、そういう思考を持った人たちを中心に社会ができていくわけですから
私たちは批判したり、悩み考えるのではなく、思考を切り替え
対応力を付けていくのが 合理的かと思いますね。


>そもそも、「辞めたい」「辞めさせない」という本人と会社のやり取りが始めからない。

いやいや、ご自身も辞める辞めるって言いながら
後任が不安だから辞められないだ
会社の状況がこんなだから辞められないだと
以前から仰ってませんでしたっけ?^^;

そういう先輩の姿を20代の子たちが見ているかどうかは分からないですが
世の中これだけ早いスピードで変化している中で
そうやって留まっている時間は、20代の子にとってはナンセンスで
「無駄」以外のなにものでもないですね。

私も個人的には、最後はちゃんと仁義くらい・・・とは思うので
決してお考えを全否定するつもりはないですが。

Re: 退職代行会社。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2022年09月16日 20:08

hisho-thさん 今晩は。

お返事ありがとうございます。
時系列で話すと、退職代行会社が介在して本人と話のやり取りが難しくなりました。
そこまでするなら、私自身は「無理をしない。」先代社長も「仕方がないね。」の意見でした。ただ、二代目社長が体育系の熱血漢で、「どうしても本人と話をしたい。」が始まりです。2代目社長は30代前半なので、年も近い退職社員とはいろいろ話しをしたかったのでしょう。
それを単純に「今時の若者の気質ですから、諦めなさい」とは社長に言えないわけです。私とは30歳以上離れていますが。
無理やり行動してトラブルに発展しても意味がないし、実際のところ、今時の若者の気質はどうなんだ……がスタートです。

なお、私の会社は職人系の会社です。業界も狭いです。辞める社員もその職人の世界へ飛び込んできたわけです。私の会社へ応募してくる中途社員も○○会社、△△会社、××会社で何年修行を積んできたのか?
何ができて、何ができないのか?全てチェックしています。
同業他社さんの経営者とも結構連絡は密になっています。
そういう業界の特性もあるので、同じ業界で今後も働きたいのであるなら、キッチリきれいに退職する必要があったということです。
法的には問題ないという話ではないのです。
世の中の仕組みや業界のことも知らないままでは、本人にもデメリットでしかないと思いますが…



> 退職代行使った人、自社内外含め 私の周りには結構いますよ。
>
> そもそも終身雇用という概念がないですから
> 辞めると決めた以上、会社とはもちろんですが
> 自分自身の面倒な感情と向き合うこととも
> もう一切係わりたくなくて外注するんじゃないでしょうか。
>
> どう分析しようと
> 20代の子たちのコミュニケーションの取り方を小馬鹿にしようと
> どれだけ間違いだと主張、批判しようと
> そういう時代に変わってきているんです。
>
> 不可解なサービスが出てきたように見えますが
> 法的にも問題なく、実際ニーズがあるんですから
> 「当たり前」も時代とともに変化していきます。
>
> そして近い将来、そういう思考を持った人たちを中心に社会ができていくわけですから
> 私たちは批判したり、悩み考えるのではなく、思考を切り替え
> 対応力を付けていくのが 合理的かと思いますね。
>
>
> >そもそも、「辞めたい」「辞めさせない」という本人と会社のやり取りが始めからない。
>
> いやいや、ご自身も辞める辞めるって言いながら
> 後任が不安だから辞められないだ
> 会社の状況がこんなだから辞められないだと
> 以前から仰ってませんでしたっけ?^^;
>
> そういう先輩の姿を20代の子たちが見ているかどうかは分からないですが
> 世の中これだけ早いスピードで変化している中で
> そうやって留まっている時間は、20代の子にとってはナンセンスで
> 「無駄」以外のなにものでもないですね。
>
> 私も個人的には、最後はちゃんと仁義くらい・・・とは思うので
> 決してお考えを全否定するつもりはないですが。

Re: 退職代行会社。

著者 hisho-th さん

最終更新日:2022年09月20日 10:32

おはようございます。

そうでしたか。
それなら尚更、退職代行業者を使ってきたことに納得ですね。

相談を新規投稿する

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP