相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

訃報について

著者 べるうっど さん

最終更新日:2023年04月19日 14:36

弊社では従業員の二親等までの親族にご不幸があった場合に、総務人事部から訃報メールを全社に発信していますが、家族葬が主流となっている現在では廃止すべきではとの意見をいただいたおります。

他社様におかれましては訃報の連絡をどのようにしているのか、教えていただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 訃報について

著者 booby さん

最終更新日:2023年04月19日 15:03

当社では、このような場合弔事連絡表を用いて会社に連絡しますが、連絡表に通夜および告別式への参加可否、掲示板(慶弔はintranetの社内掲示板に載る)への掲示可否を社員が記入する方式になっています。(正確には弔事連絡を受けた上司が聞き取って記入します。)否の場合は社内連絡がありません。

やはり全部「否」という例が多いですが、社員当人の場合と父子2代続けて当社に勤務していた父が亡くなり、子が現役で当社勤務していた場合に「可」となったことがあります。

ご参考まで。


> 弊社では従業員の二親等までの親族にご不幸があった場合に、総務人事部から訃報メールを全社に発信していますが、家族葬が主流となっている現在では廃止すべきではとの意見をいただいたおります。
>
> 他社様におかれましては訃報の連絡をどのようにしているのか、教えていただければ幸いです。

Re: 訃報について

著者 べるうっど さん

最終更新日:2023年04月19日 17:01

ご返信ありがとうございます。掲示可否を指定できるのは良いと思いますので、参考にさせていただきます。

> 当社では、このような場合弔事連絡表を用いて会社に連絡しますが、連絡表に通夜および告別式への参加可否、掲示板(慶弔はintranetの社内掲示板に載る)への掲示可否を社員が記入する方式になっています。(正確には弔事連絡を受けた上司が聞き取って記入します。)否の場合は社内連絡がありません。
>
> やはり全部「否」という例が多いですが、社員当人の場合と父子2代続けて当社に勤務していた父が亡くなり、子が現役で当社勤務していた場合に「可」となったことがあります。
>
> ご参考まで。
>
>
> > 弊社では従業員の二親等までの親族にご不幸があった場合に、総務人事部から訃報メールを全社に発信していますが、家族葬が主流となっている現在では廃止すべきではとの意見をいただいたおります。
> >
> > 他社様におかれましては訃報の連絡をどのようにしているのか、教えていただければ幸いです。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP