相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

政府のオンライン申請について

著者 ねこどん さん

最終更新日:2023年06月14日 16:18

総務歴20年以上の、従業員30名弱の製造業の会社です。
オンライン申請が主流になってきて、50代のおばさんですが、
グーグルで検索したりしながら、なんとかやってきています。
ここにきて
政府のオンライン申請で、高年齢雇用状況報告書の申告であったり、
労働保険や雇用保険や社会保険の申請や届け出等も、オンラインになってきていますし、政府がオンライン申請等、推進しておられるのはわかるのですが。
説明書がまた不親切だと思います。わからなくて、サポートセンターのチャットで
質問してもらちがあかず。サポートセンターへ電話をしても、全然つながらず。

電子証明を取得するのも、有料です。年間にして、そんなにオンラインでの申告の
頻度がないので、取得に踏み切れず、結局、サイトで入力のみして、最終の届け出は、紙で郵送しています。
退職者の雇用保険の喪失や、取得も、ハローワークの窓口へ出向いています。
弊社みたいな、小さい規模の会社さんは、どうされていますか?
なにか工夫されていること等あればおしえていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 政府のオンライン申請について

著者 うっど さん

最終更新日:2023年06月21日 11:58

お疲れ様です。

確かにオンライン申請の説明や入力画面等が不親切だなと感じることが
多いですね。
しかし、オンラインで申請することで、時間の短縮(ハローワーク窓口へ
行く時間等)などは、実感できるメリットかなと思います。

電子証明に関してですが、
高年齢雇用状況報告書の申告等で使用する「e-GOV」や、
社会保険関係の「社会保険届書作成プログラム」は、
どちらも電子証明として「gbizid」が利用でき、
「gbizid」の利用料金は無料です。
弊社でも「gBizIDプライム」を取得し、申請に利用しています。

ただ、すべてをオンラインで申請するのではなく、弊社の場合
「社会保険の喪失」と「雇用保険の喪失(離職票)」の2つは
今のところ紙ベースで行っています。
まずは1つでもオンラインで行ってみると、案外気楽に出来て
ちょっとづつ増やしていく感じでどうでしょうか?

以上ご参考になればと思います。


> 総務歴20年以上の、従業員30名弱の製造業の会社です。
> オンライン申請が主流になってきて、50代のおばさんですが、
> グーグルで検索したりしながら、なんとかやってきています。
> ここにきて
> 政府のオンライン申請で、高年齢雇用状況報告書の申告であったり、
> 労働保険や雇用保険や社会保険の申請や届け出等も、オンラインになってきていますし、政府がオンライン申請等、推進しておられるのはわかるのですが。
> 説明書がまた不親切だと思います。わからなくて、サポートセンターのチャットで
> 質問してもらちがあかず。サポートセンターへ電話をしても、全然つながらず。
>
> 電子証明を取得するのも、有料です。年間にして、そんなにオンラインでの申告の
> 頻度がないので、取得に踏み切れず、結局、サイトで入力のみして、最終の届け出は、紙で郵送しています。
> 退職者の雇用保険の喪失や、取得も、ハローワークの窓口へ出向いています。
> 弊社みたいな、小さい規模の会社さんは、どうされていますか?
> なにか工夫されていること等あればおしえていただきたいのですが。
> よろしくお願いします。

Re: 政府のオンライン申請について

著者 ねこどん さん

最終更新日:2023年06月21日 15:56

お忙しいところ、ありがとうございます。
gbizID取得チャレンジしてみます。
できる事から、少しずづやってみます。
全部いきなりオンライン申請は、難しくてハードル高いです。
うっどさんのように、雇用保険の喪失や、社保の喪失等、従来の紙ベースでの
対応でというやり方もありですね。
長年、仕事をしていると、変えていく事も大事ですよね。
時代も変わっていくのに、仕事のやり方も工夫が必要ですね。
ちょっと気が楽になりましたし、参考になりました。
ありがとうございました。



> お疲れ様です。
>
> 確かにオンライン申請の説明や入力画面等が不親切だなと感じることが
> 多いですね。
> しかし、オンラインで申請することで、時間の短縮(ハローワーク窓口へ
> 行く時間等)などは、実感できるメリットかなと思います。
>
> 電子証明に関してですが、
> 高年齢雇用状況報告書の申告等で使用する「e-GOV」や、
> 社会保険関係の「社会保険届書作成プログラム」は、
> どちらも電子証明として「gbizid」が利用でき、
> 「gbizid」の利用料金は無料です。
> 弊社でも「gBizIDプライム」を取得し、申請に利用しています。
>
> ただ、すべてをオンラインで申請するのではなく、弊社の場合
> 「社会保険の喪失」と「雇用保険の喪失(離職票)」の2つは
> 今のところ紙ベースで行っています。
> まずは1つでもオンラインで行ってみると、案外気楽に出来て
> ちょっとづつ増やしていく感じでどうでしょうか?
>
> 以上ご参考になればと思います。
>
>
> > 総務歴20年以上の、従業員30名弱の製造業の会社です。
> > オンライン申請が主流になってきて、50代のおばさんですが、
> > グーグルで検索したりしながら、なんとかやってきています。
> > ここにきて
> > 政府のオンライン申請で、高年齢雇用状況報告書の申告であったり、
> > 労働保険や雇用保険や社会保険の申請や届け出等も、オンラインになってきていますし、政府がオンライン申請等、推進しておられるのはわかるのですが。
> > 説明書がまた不親切だと思います。わからなくて、サポートセンターのチャットで
> > 質問してもらちがあかず。サポートセンターへ電話をしても、全然つながらず。
> >
> > 電子証明を取得するのも、有料です。年間にして、そんなにオンラインでの申告の
> > 頻度がないので、取得に踏み切れず、結局、サイトで入力のみして、最終の届け出は、紙で郵送しています。
> > 退職者の雇用保険の喪失や、取得も、ハローワークの窓口へ出向いています。
> > 弊社みたいな、小さい規模の会社さんは、どうされていますか?
> > なにか工夫されていること等あればおしえていただきたいのですが。
> > よろしくお願いします。
>
>

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP