相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

初めて衛生委員会を開きます

著者 sms さん

最終更新日:2024年10月16日 09:51

この度弊社では従業員が50人以上になったこともあり、衛生委員会を立ち上げることとなりました。私は衛生管理者として参加します。(資格は今後取得予定)
さらに、委員長(司会進行)を兼務することとなり不安でいっぱいです。
第一回目の衛生委員会をどう進めていけばよいのか相談させてください。

自身で考えたこととしては、
①まず衛生委員会の意義について説明
②簡単に自己紹介
③次回テーマ(議題)について説明
④産業医からコメント
⑤次回開催日の決定

この流れでいこうかと思っているのですが、どうでしょうか。
次月からは長時間労働者や休職者などの報告を定例報告として入れていきたいと思っていますが初回はこれで良いのでしょうか。
総務になってまだ日も浅く、初めての事ばかりで不安で仕方ありません。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 初めて衛生委員会を開きます

著者 wrxs4 さん

最終更新日:2024年10月16日 16:52

sms さん こんにちは

 ご記載の内容につき特段の違和感はありません

 最初から完璧なものなどできないのですから
先ずはやってみて
思いついたことを必要に応じて適宜改善していけば宜しいかと

 参加者からの意見・要望もあるかもしれませんし
産業医の方からも複数の企業さんを見ているのであればご意見をお聞きする等

 初めての仕組みを作るというのは大事な経験になると存じます
ご成功を祈念しております


> この度弊社では従業員が50人以上になったこともあり、衛生委員会を立ち上げることとなりました。私は衛生管理者として参加します。(資格は今後取得予定)
> さらに、委員長(司会進行)を兼務することとなり不安でいっぱいです。
> 第一回目の衛生委員会をどう進めていけばよいのか相談させてください。
>
> 自身で考えたこととしては、
> ①まず衛生委員会の意義について説明
> ②簡単に自己紹介
> ③次回テーマ(議題)について説明
> ④産業医からコメント
> ⑤次回開催日の決定
>
> この流れでいこうかと思っているのですが、どうでしょうか。
> 次月からは長時間労働者や休職者などの報告を定例報告として入れていきたいと思っていますが初回はこれで良いのでしょうか。
> 総務になってまだ日も浅く、初めての事ばかりで不安で仕方ありません。
> 皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
> どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 初めて衛生委員会を開きます

著者 厚焼きたまご さん

最終更新日:2024年10月17日 12:59

労働安全衛生方針とか、研修の年間計画は建てておいた方が良いかと思います。
業種によっては年に1回とか、研修が義務付けられているのもあるかと思います。


> この度弊社では従業員が50人以上になったこともあり、衛生委員会を立ち上げることとなりました。私は衛生管理者として参加します。(資格は今後取得予定)
> さらに、委員長(司会進行)を兼務することとなり不安でいっぱいです。
> 第一回目の衛生委員会をどう進めていけばよいのか相談させてください。
>
> 自身で考えたこととしては、
> ①まず衛生委員会の意義について説明
> ②簡単に自己紹介
> ③次回テーマ(議題)について説明
> ④産業医からコメント
> ⑤次回開催日の決定
>
> この流れでいこうかと思っているのですが、どうでしょうか。
> 次月からは長時間労働者や休職者などの報告を定例報告として入れていきたいと思っていますが初回はこれで良いのでしょうか。
> 総務になってまだ日も浅く、初めての事ばかりで不安で仕方ありません。
> 皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
> どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 初めて衛生委員会を開きます

著者 厚焼きたまご さん

最終更新日:2024年10月18日 12:31

削除されました

Re: 初めて衛生委員会を開きます

著者 booby さん

最終更新日:2024年10月18日 12:47

ちょっと厳しめの回答になりますが、ご容赦ください。私は製造業の社員で第一種衛生管理者の有資格者です。会社の衛生管理者だった時もあります。(今は他の有資格者に委譲してます)

実は会社が会社になった時点で衛生管理は仕事になっています。衛生管理業務って一般家庭の家事みたいなものです。ゴミ捨てはどうするか、社屋内外の掃除はどうするか、食事をどこでどうやって食べてもらうか、ユニフォームの洗濯や管理はどうするか、これらの業務を外注した場合に外注先管理はどうするか、実は全部「職場衛生管理」業務です。

各業務には、毎日すること、定期的(週、月、四半期、半期、年)にすること、非定常業務とタイミング別に分かれますから洗い出すと膨大な仕事になることがわかると思います。これにプラスして会社という組織特有の衛生管理である法定時間外業務時間管理と健康管理が上に乗ってくるわけです。

従業員が少ない時はシステム化せず、従業員(もしくは役員)が責任を負って各々の立場で管理業務をしていたはずですから、一番早い方法はその人たちにどのような衛生管理業務をしていたかヒアリングし、それを衛生委員会で集団管理に移管し、その際の問題点を定期的に協議してPDCA化すればいいだけです。

というのが理想ですが、普通は小規模の会社では誰も主体的に責任を負っておらず、名もなき業務として埋もれてしまっているのが実態ではないでしょうか。

まずは御社における衛生管理業務は何なのかを洗い出し、現状と今後どうしたいかを委員会メンバーに部署ごとに考えてもらう必要があると思います。そうしないと委員は何の仕事をすればいいのかわからないと思いますし、御社における衛生管理の課題が見えてこないのではないでしょうか。衛生委員会は本来課題解決機関なので、課題を見える化して、PDCAを回す仕事が主要業務です。第1回目の「意義」はこういうことだと思います。さらっと書いてますが、そこまで深く突き詰めてないような気がするのは私の偏見でしょうか。

鉱業及び製造業ではないと思われますので、業務は一般家庭の家事に準えると良いと思います。

また他の方のご回答にもあるとおり、方針がないと何を目指して活動するのかも曖昧になると思います。

ご相談は会議次第としては合格点ですが、御社の衛生管理について根本を洗い出さないと内容がかなり薄っぺらい儀式になる可能性が高いと思います。

ご参考まで。

> この度弊社では従業員が50人以上になったこともあり、衛生委員会を立ち上げることとなりました。私は衛生管理者として参加します。(資格は今後取得予定)
> さらに、委員長(司会進行)を兼務することとなり不安でいっぱいです。
> 第一回目の衛生委員会をどう進めていけばよいのか相談させてください。
>
> 自身で考えたこととしては、
> ①まず衛生委員会の意義について説明
> ②簡単に自己紹介
> ③次回テーマ(議題)について説明
> ④産業医からコメント
> ⑤次回開催日の決定
>
> この流れでいこうかと思っているのですが、どうでしょうか。
> 次月からは長時間労働者や休職者などの報告を定例報告として入れていきたいと思っていますが初回はこれで良いのでしょうか。
> 総務になってまだ日も浅く、初めての事ばかりで不安で仕方ありません。
> 皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
> どうぞよろしくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP