とある中小企業の総務人事を担当しております。
はじめに当たった上司からパワハラを受け、適応障害からのうつを発症しました。数年経つのに症状が良くならず、年に一回ペースで休職(二か月くらいずつ)を挟みながら、だましだまし働いている状態です。
タイトルの『休職を繰り返す従業員』は、私のことを指しております。
ついこの間(去年末から二月くらいまで)もお休みを頂いたばかりです。なのにもうしんどいです。毎日デスクにたどり着くのが精いっぱいで、帰宅したら玄関に座り込んで動けなくなってしまい、食事を取るのすら大仕事という有様です。
尚、弊社にリワークプログラムはありません。(導入を提案してみてもいいのですが、上層部の頭が固いですし、今の私の体力ではむつかしそうです)
産業医面談を希望してみたりもしたのですが、「心療内科でなく内科の先生だから……」的なことを言われ、今回の復職時は面談を一切してもらっていません。
もう辞めるべきなのでしょうか。
会社だってこんな人間がいつまでも居座っていたら迷惑だろうなと、自分でも判っています。しかし、そもそもの発端は上司のパワハラであった為、いまいち納得がいかないというか、踏ん切りがつきません。
総務の仕事だって、結構好きでやっています。もし転職するとしても、きっとまた総務を選ぶと思います。向いていないのかもしれませんが。
とりとめのない愚痴になってしまって申し訳ありません。
こういう社員がいる時、皆様の会社であればどのような対応をするのでしょうか。情報が不十分で回答しにくいとは思いますが、従業員としても総務の人間としても、是非参考にさせて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。