相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

結婚祝い金の支給について

著者 しんち さん

最終更新日:2025年05月19日 16:01

お世話になっております。
初めてのケースで教えてください。。
中途採用社員が、入社後2か月後に披露宴を行うとのことで、結婚祝い金の申請がありました。
入籍は、入社前です。

これまでは、入社後に入籍⇒結婚式・披露宴だったので、入籍届の提出をもって社員基本台帳の更新と祝い金の支給をしていました。

就業規則には、支給の条件は、
本人、子が結婚の場合の旨の記載しかありません。

ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
支給すべきか否か、

スポンサーリンク

Re: 結婚祝い金の支給について

著者 うみのこ さん

最終更新日:2025年05月19日 17:52

私が責任者なら支給しない判断になります。
法的にみれば、入籍のタイミングが結婚となるだろうとの判断からです。

最終的には貴社の判断となります。

Re: 結婚祝い金の支給について

著者 booby さん

最終更新日:2025年05月19日 19:43

お疲れ様です。

うみのこさんの会社とは異なり、当社は入籍、結婚式(披露宴含む)、新婚旅行出発の三回のうちどれか一回のタイミングで支給申請できます。

結婚式が対象になっているので、実は事実婚でも支給申請が可能です。

ご参考まで。

> お世話になっております。
> 初めてのケースで教えてください。。
> 中途採用社員が、入社後2か月後に披露宴を行うとのことで、結婚祝い金の申請がありました。
> 入籍は、入社前です。
>
> これまでは、入社後に入籍⇒結婚式・披露宴だったので、入籍届の提出をもって社員基本台帳の更新と祝い金の支給をしていました。
>
> 就業規則には、支給の条件は、
> 本人、子が結婚の場合の旨の記載しかありません。
>
> ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
> 何卒よろしくお願いいたします。
> 支給すべきか否か、
>

Re: 結婚祝い金の支給について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2025年05月20日 09:11

こんばんは。

貴社の規定による、というお返事になります。
結婚祝い金を支給していた会社の経験では「入籍した日に支給する」という記載であったために、退社後に披露宴をする場合でも退職日前に入籍すれば支給される規定でした。
また「1回限り」でした。

ただ、規定は会社によって異なることになります。

あと貴社の規定では「結婚」なのですね。
「婚姻」であれば婚姻届を提出した日で判断できるでしょうが、「結婚」であればなにをもって結婚と判断するのか(婚姻は含まれるでしょうが、boobyさんが記載されている事実婚も含まれることになるかなと思います)、その日はどう定めるのかを定義していただければ自ずと決めれることになりませんか。

> 支給すべきか否か、

で今回の判断をどうされるのかについては、従前のように「婚姻届、入籍届」としたいのでしょうか。それとも「結婚」として支給されるのでしょうか。
規定は会社によって異なるので、貴社がどうしたいのか、になりませんか。



> お世話になっております。
> 初めてのケースで教えてください。。
> 中途採用社員が、入社後2か月後に披露宴を行うとのことで、結婚祝い金の申請がありました。
> 入籍は、入社前です。
>
> これまでは、入社後に入籍⇒結婚式・披露宴だったので、入籍届の提出をもって社員基本台帳の更新と祝い金の支給をしていました。
>
> 就業規則には、支給の条件は、
> 本人、子が結婚の場合の旨の記載しかありません。
>
> ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
> 何卒よろしくお願いいたします。
> 支給すべきか否か、
>

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP