相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

政府管掌健診について

著者  さん

最終更新日:2008年04月09日 16:54

こんにちは。
今年から申し込みの手順が変わりましたよね。

財団へ一括で希望を送る方式から、予め病院へ予約をとってから・・・という方式へ。

病院さんで、『申込書をそのままFAXしてください』というところがたくさんありますが、みなさんのところはいかがですか??

「他の従業員の情報も出てますが・・・。この個人情報云々のうるさい時代に・・・」と苦言を呈すも、びっくりするような回答が返ってきました。


●病院その①
「必要なところはこちらでわかりますから、ひとまずFAXしてください。FAXしてもらわないと受付できません」

明らかにメモを取るのが面倒なだけ、です。
必要なところはわかるに決まってるでしょう、書いてあるんだから。問題はそれ以外の箇所です。笑


●病院その②
「予約日はひとまず、○/○って書いておいてください。なんか、この制度の説明も最近やっとされたばっかりでこちらもよく説明されていない状態です。○/○くらいに期限していただければ、問題ないです。」


●病院その③
「そうですよね、個人情報ですよね。
でも、この書類は結局社会保険事務所からすべて送られてくるんですよ、関係ない人(当病院で検査を受けない人)の分まで。その中から、自分のところで受診する人を探しなさい、っていう感じなんですよね。一応こちらも病院ですから、個人情報の保護は徹底してなされている・・・ということで」



だそうです。

この事務作業を担当してるのは、厚生労働省・社会保険庁所管『財団法人社会保険事業財団』という、いったいなにやってるんだかわからない天下り先ですし。

委託先の病院が個人情報保護をきちんとしているかどうかじゃなくて、流す側がとりあえず全部流しちゃえで垂れ流しちゃダメでしょう、個人情報保護っていうのは・・・
実際に保護されることも大変重要ですが、『そのことを気にしている』という姿勢を見せられない会社は、民間なら即アウトですよ?



本当に腹が立ちます。
私たち労務担当者が、名簿に白紙をかぶせてコピーをとって病院へFAXしたところで、結局社会保険事務所からすべての名簿が病院へ流れてるっていうんですから!


何一つ協力する気が起きませんね、私は。

蒸し返すようですが、『ねんきん特別便』も協力しなくてよかった、と今更ながらホッとしているしまかでした。

スポンサーリンク

Re: 政府管掌健診について

著者 げんた さん

最終更新日:2008年04月09日 17:18

> こんにちは。
> 今年から申し込みの手順が変わりましたよね。
>
> 財団へ一括で希望を送る方式から、予め病院へ予約をとってから・・・という方式へ。


そうなんですか????
以前勤めていた会社は政府管掌でしたが、そこでは既に予め病院へ予約を取ってからと
なっていましたが。ちなみに東京の企業で3年前の話です。

場所によって異なるのでしょうか?

ちなみに、予約の際には、企業名、希望する月日、男性女性の別だけ電話で予約を取ってました。

あとは財団へ一括で書類を送付して、それが病院に伝えられて必要な書類が病院から届くという感じでしたね。
財団への書類には希望する月日も記載されていますし、受ける場所コードも記載してますしね。

毎回、社員に受診希望日と受診先を聞き、その医療機関に予約電話を入れるのが面倒でしたけど。
ですからなるべく同じ医療機関にしてもらうようにしてました。


ちなみに私が予約を入れさせられていた病院は2つか3つ程度でしたが(社員に同じところにしてもらってたため少なくて済んでた。)、FAXを送った事はないですね。上記の通り、病院側は、どの会社が何人受診希望かというのを把握したかったみたいなので、FAXで送ってくれればそれが一番手っ取りはやいですが、この電話で希望日と人数だけでも大丈夫ですよ。という感じでした。また、この提出書類の担当者名には私の名前を記載していたのですが、病院などから健康診断の申し込み内容について聞きたい事があると、私ではなく直接本人を出してくれとの電話がありました。担当なので私が代わりにお聞きしましょうか?と言うと、いえ、あくまでも健康診断は本人の体に関係する事柄ですので個人情報の観点からどんな事でも本人に確認する事になってます。との回答。


やっぱり医療機関の個人情報の意識次第なんでしょうね。

Re: 政府管掌健診について

著者 rico さん

最終更新日:2008年04月10日 11:15

すみません、基本的なことを教えていただきたくて、書かせてもらいました。

政府管掌健診についてなのですが、成人病健診に関して35歳以上対象の書類が来ました。
その際に、35歳以下の社員の健診はないのですか?と聞いたところ
無いとの回答をされました。

現在、会社が全額負担をして、
健康診断を受けているのですが、
こちらの、お話を読むと、35歳以下でも
政府管掌健診で普通に健康診断をうけられるのでしょうか?

もし、うけられるのなら
どうすれば、そのようにできるのでしょうか?

本題とは違いますが、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

Re: 政府管掌健診について

最終更新日:2008年04月10日 11:57

こんにちはricoさん。

35歳以上は、健康保険の補助を受けて、病院にもよりますがだいたい1人あたり6,500円程度で健診を受けられます。
これがお手元にある書類の、政府管掌健康診断です。

35歳未満の人は、労働基準法で健康診断の実施が義務付けられていますが、特定の年齢に対する子宮ガン健診等の一部補助を除いて、健康保険の補助はありませんので、病院で受けると、当社では安い病院から高い病院まで6,500円~28,000円まで開きがありましたよ、以前は。


今は35歳未満の社員は、労働安全衛生法で定められている最低基準の健康診断を受けています。一人あたり2,500円くらいです。集団で、実施している病院へ受けに行ってます。

労安での健診をやっている機関を探して、受けるといいのではないでしょうか?

Re: 政府管掌健診について

最終更新日:2008年04月10日 13:03

しまかさんへ
 いつも勉強させてもらっています。
さて、タイトルの政府管掌健診についてですが、戸惑うばかりです。弊社には衛生管理者なる職員が担当しているのですが大変そうでした。
 
 ①病院側から4月1日にならなければ受付を開始できないと言われ、3月中に該当者の希望を取りまとめ4月1日にFAXで申込書を送ったにもかかわらず
 「枠がいっぱいで・・・」と断られ、再度該当者に希望を聞いて回る始末。
 事業所が複数で交代勤務の為、該当者になかなか連絡が取れなかったようです。

 ②胃カメラは×で、バリウムしか対応できませんっていう病院もあったそうです。そうなるとその病院を希望していても胃カメラで検査を受けたい人は別の病院へ・・・ということになり、調整に追われていました。

 ③希望月日まで記入とのことでしたが、たいてい変更で返事が返ってきていたようです。(8月1日の希望が8月5日になったり)またそれも該当者へ確認してその日でもOKか確認して病院へ返事しての繰り返しだったようです。

病院への事前受付が全員分完了しないと財団へ申し込めない為に必死になってました。
 ホントですか?社会保険事務所からすべて送られてくるって、それって絶対おかしいですよ!
納入告知書と一緒に送られてくるお便り(?みたいなの)に記載されてただけで、とても周知が徹底されてる訳ではないですし。

 後期高齢者医療制度開始にともなう被保険者の資格喪失だって「該当者のいる事業所に届出用紙を送付します」って書いてあるけどまだ来ない。そっちで送ってよこすって言ってるんだから来るまで私は何にもしません。って開き直りました。(怠慢じゃないって自分に言い聞かせて)

Re: 政府管掌健診について

著者 rico さん

最終更新日:2008年04月10日 13:32

早速のお返事、どうもありがとうございます。

総務関連の事務ははじめてで、わからないことだらけなので
これから、お世話になることが多いかもしれませんが
よろしくお願いいたしますm(__)m

> 今は35歳未満の社員は、労働安全衛生法で定められている最低基準の健康診断を受けています。一人あたり2,500円くらいです。集団で、実施している病院へ受けに行ってます。

そんなに安く受けることが出来るのですね~。
知りませんでした。
どちらの病院か…ということは、さすがに教えてはいただけませんよね~(^^ゞ


> 労安での健診をやっている機関を探して、受けるといいのではないでしょうか?

労安での健診…ということ自体、知らなかったので
頑張って、探してみます

ありがとうございました。

Re: 政府管掌健診について

最終更新日:2008年04月10日 14:30

kanaさん、こんにちは。


そうなんですよ!
去年までだって、財団に一括で申し込みしたとしても、病院によって、うちは胃カメラはやってない、7月までは混んでてぜんぜん対応できない、事前にこちらが『○月が希望月だったのですが、具体的に日付はいつなら予約できますか?』と電話すれば、「こちらで把握してますので、電話するまで待っててください」(=こちらの仕事の手順があるから、電話してくるな)、かたや予約月が近づいたらこちらから電話しないと、希望月を過ぎてからあわてて問い合わせれば、「連絡をいただかないと・・・」という病院。

財団法人社会保険健康事業財団が、病院と社会保険事務局の間に入っているようですが、それならもっとマシな事務処理の方法を考えたりできないわけ?
って思いませんか?!
どうせ単なる天下り先で、中身のある仕事なんか何ひとつないんですよ。

私、実は、2日ほど前に、財団に電話して怒ったばかりなんです(笑)

「病院によって対応が違う上、個人情報保護に配慮がまったくないような対応の病院もある。社会保険庁の委託先病院がどんな仕事の仕方をしてるか、そういうことを管理するのもあんたたちの仕事でしょ!事務処理の手順くらい、事前に病院の担当者集めて指示しておけ!」


と。

実際に、ちょっと親しい病院の担当者と話したところ、病院側へも一方的に文書がくるだけで、説明は一切なし。その上、それが送られてきたのもずいぶんギリギリだったそうです。


最初は、個人情報保護に配慮のない病院が何件もある、、、という報告だけで済ませようとしてましたが、『委託先の病院の個人情報保護や事務処理の仕方なんか、うちには関係ない』みたいな言い方してきたので、「だったらおたくは何してるんですか?!」と・・・。結構怒っちゃいましたが(爆)


だいたい、今、厚生労働省管轄のところが世間的にどういう立場にあるか、理解してないんでしょうね。
いいのか。どうせ天下った先で、ありえない報酬もらって何年かたったらドロンですからね。笑
同情すらします、その無神経と意味のない仕事具合に。

Re: 政府管掌健診について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年04月10日 15:08

こんにちは、しまかさん。今日はいきなりキレてますね(苦笑)。
 でも、社保なんて『その程度』なんですから、怒るだけ疲れるだけですよ。

 しまかさんより、少し社保と付き合いの長い(笑)私からすると、それでも数年前の社保と比べたら雲泥の差があるくらい対応がよくなったと思います。
 まあ、弊社は社保に近いこともあり、申請手続のほとんどを持参しているので、窓口に人とも親しく、保険課長も巻き込んで、結構無理を聞いてくれるときもあるので、皆さんより思うところが違うんでしょう。

 ところで、ご質問の件、以下の通り回答いたします。

Q1.財団へ一括で希望を送る方式から、予め病院へ予約をとってから・・・という方式へ。
A.他の方も回答されていましたが、東京都に関しては以前よりこの方式でした。
 
Q2.病院さんで、『申込書をそのままFAXしてください』というところがたくさんありますが、みなさんのところはいかがですか??
A.実は、これについてはちょっとアドバイスを。

 必ずしも全ての機関に通じるとは限りませんが、弊社の場合、申込書と同じような様式をEXCELで作成し、それを各病院(去年までは各道府県)にFAXしております。
 ほとんどの機関は、ファックス後に「指定様式じゃないと困るんで…」と言ってきますが、『弊社のように全国に現場や社員がいる場合、それに対応しきれない。今年だけでもいいから受け付けて』と言うと、検討時間が多少かかるものの、まず間違いなく「じゃあ、今回だけ」という回答を得ます。
 ということで、ご想像の通り、毎年同じ言い訳で毎年同じ手を使っているのです(爆)。

 勿論、言うまでもなくEXCELで対応すると、受診機関の検索や並び替えがしやすく、個人データも一度入力していれば、追加(入社)と削除(退社)さえすれば、簡単に当該年度用の名簿が作成できます。


 今年の対応が終わっていればもうどうでもいいアドバイスですが、まだであれば、一度チャレンジしてみては?。保証まではできませんが…。

 余談ですが、弊社の場合、各本支店で受診する医療機関が毎年同じなので、ほとんどの機関が事前に『今年は何人押さえておきましょうか?』って伺いを立ててくれてます。
 余程、受診者の評判が悪くない限りは、受診内容の統一性や上記のこともあるので機関を変更しない方がいいですよ。


以上

Re: 政府管掌健診について

最終更新日:2008年04月10日 15:09

しまかさま 

 わかってもらえます?
うれしいです。わかってもらえるうれしさって貴重です。

 担当でないにしろ結局、担当が現場を持っている以上私がフォローに走る羽目になってるんですよね。


予断ですが弊社3月が決算なんで、机上で前年度と今年度がごっちゃになってます。助けてーっっ!  でも
似たようなことで右往左往している人がいて、私だけじゃないんだって給湯室を覘いては癒されてます。

Re: 政府管掌健診について

最終更新日:2008年04月11日 08:38

おはようございます、たまりんさん。

他の方のコメントを読んで、「もしやまたもや・・・」と思いましたが、万事遅れガチの北海道なんですね(笑)
(こちら、時代遅れの北海道です。笑)

うちの場合は対象者が15名しかおりませんので、それほどの手間でもありませんけど、手間だけ言うなら他にもっと手間がかかる仕事がいっぱいありますし。

せっかく財団が入ってるなら、双方の事務処理がスムーズに行くように工夫するのが財団の仕事でしょう、と思うわけです。ま、期待するだけ100パームダですが。笑

ちなみに、もう手配は終えました。
申し込み書を病院の数だけコピーして、必要のない部分はマッキーで塗りつぶす、という手をとりました。

この原始的な処理具合にうんざり。
相手にこういう手を取らせる、、、という格好悪さに同情すらしますね、もはや。笑

Re: 政府管掌健診について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年04月11日 09:49

こんにちは、しまかさん。
ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。

> この原始的な処理具合にうんざり。
> 相手にこういう手を取らせる、、、という格好悪さに同情すらしますね、もはや。笑

と書き込みされてますが、そう!、そう思えばいいんですよ(苦笑)。

 御社は割と新しい会社のようなのでないとは思いますが、弊社みたいにそれなりに業歴があると、未だにパソコンを触れないご老人が何人もいて、そういう人は触れないことの裏返しか“パソコンはミスが多い。「手書き・手計算」が一番信用できる!”って思っているんですよ(苦笑)。
 もちろん、私もそれ自体は決して誤りではないとは思いますが、でも「手書き・手計算でも間違うときはあるだろう…。単に個人の属性では?」と思っちゃいますね。

 ということで、最近は電子申請がいくらかは増えましたが、それでも社保関係の申請書類の多くは「手書き」です。
 また、社保のシステムはACCESS等の汎用ソフトで構築したものではなく、多分、COBOL等で構築した専用ソフトでしょうから元々融通性がなく、増してやそれなりの年齢で役所を退官した人なんて、それに慣れているから益々『唯我独尊』になってしまうのではないでしょうか?
 
 加えて、数ヶ月前くらいに新聞等で話題になったと思いますが、社保は労働組合が非常に強い組織で、『長時間パソコン操作させない』等、とにかく人が減らされることに強い抵抗を示し、よって、あくまで「手書き」と「手入力」に拘って人海戦術を用いているようです。

 全然本題からは外れてしまいましたが、ここ最近のしまかさんが荒れ気味なんで(笑)、どうでも良いコメントを。


以上

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP