相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

夏休みについて(愚痴です)

著者 ねもゆう さん

最終更新日:2008年08月01日 10:40

当社印刷会社です。
夏休みは交代制で取得です。
総務部員は2名です。
他部署は大所帯です。
なるべく重ならないように夏休みを取るように、との上司からの言葉ですが、個人的理由によりお盆期間に二人共取得したいと思い申請しました。
すると、「駄目、ずらせ!」との一方的な言い様です。

夏休みは会社で決められた休暇です。
重なろうが重なるまいが自由に取れるものでは無いのでしょうか?

腹が立って仕方ありません。

皆さんの会社の夏休みは、やはり制限などありますか?
自由に取れないものなのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 総務知識ゼロ さん

最終更新日:2008年08月01日 13:06

こんにちわ。

私の会社は夏休みなどありません・・・(遠い目)
通信業で24時間365日で会社を運営しています。

私は総務・経理・秘書・法務を兼任する何でも屋さん責任者のため、
土日祝日はお休みですが、シフト制で夜勤等で働いている
現場責任者達のことを考えると、
有給も取りにくいのが現実です。

うらやましい悩みだなぁ・・・と思いますが
会社の都合もあるでしょうし、
きっとねもゆうさんは頼られているんだと思いますよ。
なにがなくてもイザというとき会社にいて欲しい存在なんですよ。
もう一度取得時期を調整してみたらいかがですか?

せっかくの夏休みですから
休んでる間、なんだか腑に落ちない気分でいるより、
気分よく取得してゆっくりされてくださいね!!

Re: 夏休みについて(愚痴です)

最終更新日:2008年08月01日 13:24

ねもゆうさん、こんにちは。

私も会社でも、夏休みは期間内に取得することになってます。
規則上は、夏休みは誰がいつ取ろうと自由です。
しかし一方で、バックオフィス部門としては、お客様である社員への影響は最小限にしなければ…と思ってます。
なので、やはりずらして取ります。

どうしてもずらすことができない場合は、1週間くらい前から、社内アナウンスで「いないのでごめんなさい」と謝っておきます。

一応、早く夏休みを宣言したものが優先と言うローカルルールがあります。

ではでは。

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年08月01日 14:03

こんにちは、ねもゆうさん。

 さて、ご相談の件ですが、以下の通り回答いたします。(って大げさかな?(笑))

Q1.皆さんの会社の夏休みは、やはり制限などありますか?
A.業種柄(建設業)、特に普段休めない技術職(現場監督)は、職人さんが帰省するお盆と年末年始は、会社所定のお盆休暇より長い休暇をとる傾向にありますね。つまり、制限がないといえないこともないです。

 一方、我々事務系は、御社と同じように土日以外の休日は、当番を決めて誰かが出勤しています。ちなみに、当部(総務部)ではそれで揉めたことがほとんどありません。といいますのも、違う日にゆっくり休みたい私が「立候補」するからです(笑)。
 
 尚、全くの余談ですが、当業界の場合、役所がはっきり言って『嫌がらせ』で、お盆中の平日に「指名したから図面を取りに来い」っていうのがたまにあるので、営業部の人間も一人出勤し、即応できるようにしていますが、何もなければ、缶ビール片手に高校野球を見ています(爆)。
→そういえば、営業部の出勤者も毎年同じ人だな…。


Q2.自由に取れないものなのでしょうか?
A.おっと、まじめなご質問ですね。法的にいえば、会社所定の休日ですから、会社が割増賃金を支払うか、時季変更権をもって、振替の指示をするかどちらかになりますよね。


以上

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 ナミヘイ さん

最終更新日:2008年08月01日 17:11

こんにちは

夏休みってのは会社が特別にくれた有給って認識なんですが
違うんですかね?
別に夏休みを与えなければいけない理由もないですしねぇ。

ただ、休暇を与えるからにはゆっくり休んで貰いたいので
3ヶ月間位の間で業務に支障が出ないように休暇を取って良いよって言ってくれてるんじゃないですかね。
会社によっては一斉付与する所もありますが。

なんか認識が間違えてたら突っ込みいれて欲しいです。

ってか二人しかいないくて二人ともお盆に休みが取りたいなら1年ごとに交代とかってしたらどうでしょうかね?

個人的には夏休みが好きな時期に取れるって選択肢があるだけ大分羨ましいんですけどねぇ。

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2008年08月02日 13:09

こんにちは

「夏休みは交代制で…」と言うお約束があるんですね
 ちなみに弊社はお盆の時期に統一です。

お約束があれば ちょっと一緒に取るのは厳しいかもしれませんね

でも、(愚痴です)との事なので。

私の様におばちゃんで亭主もいなきゃ別にいつ夏休みとっても良いのですが、
若い人なら友人が休みの時に一緒に休んであそびたいよね~
 帰省して地元の友人と久しぶりに~なんて事なら余計お盆の時期に休みたいですよね。わかります。

 とりあえず交代制を考えておいて、あきらめず交渉してみてはどうですか。お盆まではまだ少し時間があります。

 もーしかたない 今回だけやでっ!と、言ってもらったらラッキーな感じですかね~

 なんか 励ましにも力にもなれず申し訳ないです。

いずれの場合でも良い夏休みを迎えてくださいね~(笑顔)

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 冬の子 さん

最終更新日:2008年08月02日 14:38

ねもゆうさん、こんにちは。

うちの会社もねもゆうさんと同じような決まった範囲の中で夏休みを取る体制になっています。
部署内はうちの部署が正社員2人にアルバイト5人。

正社員は皆が休みたいであろうお盆を避けてかぶらないようにしたら、逆にお盆時期にみな出勤という事態になりまして。。。
「忙しくないこの時期にバランスよくとらないでどうする」と上司の上の上司から苦言を呈されてしまいました。
8月末に休まれる方が会社としてはつらいみたいで。。。

よって、再度調整をしてふたりともお盆期間かぶることなくどちらかが出勤することにしました。
最初から言ってよ~って思いましたけどね(笑)理由を聞けば納得です。

ただ、アルバイトさんは全員お盆期間中に来ない日が数日あるので、7人で回していた仕事を一人で対応するはめに。。。

ねもゆうさんの上司の方も一方的にダメって言うんじゃなくて「君たちが両方いないと困るから申し訳ないけど何とかならないかな~」って事前に言ってくれたら、言われた方も心持ちがだいぶ違うと思うんですけどねぇ。

いい夏休みを過ごしてください♪

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 Maria さん

最終更新日:2008年08月02日 17:43

夏期休暇は年次有給休暇と違って、
法律で定められた休暇ではなく、会社独自に与えられる休暇ですから、
その運用については、会社が任意に決めることができます。
就業規則等で夏期休暇が定めてあるのに“取らせない”とか、
取得時期を8/13~15みたいに指定しているのにそれをずらせと指示されているなら問題ですが、
御社ではもともと交代制のようですから取得日が指定されているわけではないですよね?
たとえば、8月中に3日とか、そういう感じではないでしょうか?
また、取らせないと言っているのではなく、時期をずらせと言っているだけですよね?
でしたら、当然ながら会社の言い分が認められると思いますよ。

ちなみに、たとえ夏期休暇の取得日が8/13~15のように指定されている場合にその日に出勤したとしても、
その日は法定外休日ですので、
それにより週の労働時間が40時間を超えたりしない限りは、割増賃金の支払い義務はありません。
(その期間に出勤した場合に割増賃金を支払うような独自の規定があるなら別ですが)

弊社でも夏季休暇が5日ありますが、
取得期間は7/1~9/30の間で従業員が申し出た日となっており、
休暇を取得する際には上司の許可を得ることとなっています。
したがって、会社的に休んでもらうと困る時期に申請があった場合は、
当然ながら却下され、別の日に取得することになります。

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 ヨット さん

最終更新日:2008年08月03日 07:47

法的には、たまりんさんのコメントよりも
Mariaさんのコメントのほうが正しいと
思います

Re: 夏休みについて(愚痴です)

著者 まゆり さん

最終更新日:2008年08月04日 09:18

おはようございます。
交代制だと、そういう時は困りますね。
私の勤め先は、8/15,16の2日間と決まっています。
それ以外の日も取りたい方は、有給休暇を使っていますが、やはり課ごとに調整して取っているみたいです。(その課全員が同じ日に取得されてしまうと、業務に差し障りが出ますから・・・)
会社が営業している都合上、その課に誰もいないという事態がNGなのは確かなので「重なろうが重なるまいが自由に取れる」というのはちょっと違うと思います。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP