相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

健康保険被扶養者調書について

著者 とだかん さん

最終更新日:2008年08月11日 16:45

はじめまして。

健康保険被扶養者調書についてお伺いいたします。

収入に関する証明についてなのですが
「所得税法により規定されている控除対象配偶者(中略)
 証明の添付を省略できます。」
とあります。

社会保険事務所へは添付せずとも
会社への提出はしてもらっていますか?

「収入はあまりないから自己申告で良いでしょ?」という
従業員がおり対応に困ってしまいました。

奥様は50代なので年金はもらっていません。
パート先では源泉徴収や給料明細もないとのことです。
そうすると非課税証明しかないと思うのですが、
証明書を取得するのにもお金がかかりますし
申し訳ないような気がしてしまって。

非課税証明書の提出を強制してよろしいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 健康保険被扶養者調書について

著者 まゆり さん

最終更新日:2008年08月11日 17:10

こんにちは。
本来の手続きでいけば、何らかの形で事業所に対して収入状況を証明してもらわなければならないと思うんですが、私は税法上の被扶養者に限っては、口頭確認で済ませています。

去年の年末調整で、扶養から外れそうなくらい収入のあった人や、年金を受給されている方には、一応何か収入がわかる書類のコピーを提出してもらっていますが、それ以外の方は、
「税法上の扶養から外れないですよね?」
「ああ、大丈夫。そういうふうに計算して働いてるから」
みたいな、簡単な口頭確認だけで済ませてます。

ちなみに今年の被扶養者調書はもう提出済なんですが、予想外の出来事がありました。
「税法上の扶養の範囲内の収入しかないのに、バイト先で被保険者として加入させられてたから、ウチの息子、扶養から外してほしいんだけど・・・」
と言って来た社員がいたことです。(しかも被保険者になっていたのは去年の11月。。。)
さすがにこの方には、
「今後はご家族の方が働き出したら、必ず扶養から外れるかどうか確認してくださいね!届出が遅れると、社会保険事務所から会社が注意を受けちゃいますから。」
と、注意しましたけど・・・。

Re: 健康保険被扶養者調書について

著者 とだかん さん

最終更新日:2008年08月12日 09:17

おはようございます。
早速の返信ありがとうございます。

> 本来の手続きでいけば、何らかの形で事業所に対して収入状況を証明してもらわなければならないと思うんですが、私は税法上の被扶養者に限っては、口頭確認で済ませています。
>
> 去年の年末調整で、扶養から外れそうなくらい収入のあった人や、年金を受給されている方には、一応何か収入がわかる書類のコピーを提出してもらっていますが、それ以外の方は、
> 「税法上の扶養から外れないですよね?」
> 「ああ、大丈夫。そういうふうに計算して働いてるから」
> みたいな、簡単な口頭確認だけで済ませてます。

そうですか。
やっぱりそれ位の方が良いのでしょうか?
今回はあまりにも渋るので怪しんでしまいました。
結局昨日の夕方に
19年分の非課税証明書を持ってきてくれました。

提出を求めてはいけないということではないですよね?

8年近く総務担当をしてますが
1人でやっているため気軽に
確認する方がいないんです。
とっても助かりました。

>ウチの息子、扶養から外してほしいんだけど・・・」

2枚保険証もってたということですか?
社会保険事務所では管理できないんでしょうか?

そんなこともあるんですねぇ。

Re: 健康保険被扶養者調書について

著者 まゆり さん

最終更新日:2008年08月12日 10:06

再び失礼します。
原則的にはとだかんさんの処理(税法上の被扶養者であっても、会社に収入を証明できる書類等を提出してもらい、確認する)が正しいんです。
提出を求めてはダメ、なんてことはないんです。
でも、社員からしてみれば、役所に書類を取りに行ったりするのは面倒だし、いくばくかでも費用がかかるというのは、歓迎したくないですよね。(「あの書類書くだけでも面倒なのに、そんなものまでいるの~?」なんて言われそうです(苦笑))
だから渋られたんではないでしょうか?

保険証の件は、もし社保事務所でチェックして各事業所に異動手続きを勧告するとなると、社保事務所の手間が増えるからやってないんじゃないかなー・・・なんて邪推してます(笑)
扶養家族の異動については、被保険者から申し出がない限り、会社ではわからないので、困りものですよね。
就職とか退職とか、何らかの異動があったら報告してくれるように、日頃から啓蒙はしてるんですが・・・。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP