相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2008年12月04日 10:53

皆様、年末業務お疲れ様です。

 さて、今更ながら題記の件に関しまして、色々キーワードを変えて検索してみたのですが、なかなか該当しませんでしたので、皆様にお聞きしたいのですが。


Q1.業務上必要な免許・資格の取得にあたり、諸費用は会社負担していますか?(国家資格~講習会まで多種あります。)

Q2.同上で会社負担する場合に制限等がありますか?「初回のみ」とか「1年間のみ」とか

Q3.資格取得時に「祝い金」等の支給がありますか?

Q4.そもそも、「社内規定」がありますか?


 因みに弊社では、「初回のみ会社負担」で受ける資格が殆どですが、過去に事業運営上必要な有資格者が1人になってしまった時に、全額会社負担で何度も受験させていたそうです。

 現在、社内規定がなく、昔からの慣習でそうなっているのです。

 また、資格を取得したからといって、処遇に変化はないようです。(下っ端なのでその辺の裏事情は詳しくありませんが…)

 皆様の会社ではどのような感じでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2008年12月04日 12:32

> 皆様、年末業務お疲れ様です。
>
>  さて、今更ながら題記の件に関しまして、色々キーワードを変えて検索してみたのですが、なかなか該当しませんでしたので、皆様にお聞きしたいのですが。
>
>
> Q1.業務上必要な免許・資格の取得にあたり、諸費用は会社負担していますか?(国家資格~講習会まで多種あります。)
>
> Q2.同上で会社負担する場合に制限等がありますか?「初回のみ」とか「1年間のみ」とか
>
> Q3.資格取得時に「祝い金」等の支給がありますか?
>
> Q4.そもそも、「社内規定」がありますか?
>
>
>  因みに弊社では、「初回のみ会社負担」で受ける資格が殆どですが、過去に事業運営上必要な有資格者が1人になってしまった時に、全額会社負担で何度も受験させていたそうです。
>
>  現在、社内規定がなく、昔からの慣習でそうなっているのです。
>
>  また、資格を取得したからといって、処遇に変化はないようです。(下っ端なのでその辺の裏事情は詳しくありませんが…)
>
>  皆様の会社ではどのような感じでしょうか?

こんにちは。
以前の会社では、技術士という資格が、会社の業務上必要不可欠だったので、講習会及び受験料は会社が負担していました。
10年以上前は、雇用保険の教育訓練給付金が80%もどってくる時代だったので、その制度も有効活用しておりました。
また、資格取得後は、毎月資格手当として3万円支給しておりました。

現在の会社では、制度としてはありません。申請書(稟議書)をベースにしております。

私が、第一種衛生管理者を取得するために受けた講座の料金は、資格取得できたら会社が支払ってくれるということで、一生懸命がんばり、無事合格し、受講料を戻してもらいました。

会社に必要な資格に対して、資格手当ということで、小額ではありますが、有資格者には毎月支給しております。

Re: 業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2008年12月05日 09:05

オレンジcubeさん

 おはようございます。返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

> 10年以上前は、雇用保険の教育訓練給付金が80%もどってくる時代だったので、その制度も有効活用しておりました。

 については、現在でも条件を満たせばいくらかの還付金精度があったのでは?と認識していますが、会社としては該当しないのか、面倒くさいのか制度を利用していません。


> また、資格取得後は、毎月資格手当として3万円支給しておりました。
>
> 現在の会社では、制度としてはありません。申請書(稟議書)をベースにしております。
>
> 私が、第一種衛生管理者を取得するために受けた講座の料金は、資格取得できたら会社が支払ってくれるということで、一生懸命がんばり、無事合格し、受講料を戻してもらいました。

 私も、現在の担当部所で骨を埋める事になれば、確実に「衛生管理者」の資格を取らなければならないので、早目に根回しをしておこうかと画策しております。


>
> 会社に必要な資格に対して、資格手当ということで、小額ではありますが、有資格者には毎月支給しております。


 と、言う事でしたので普通は?資格を持っていれば(取得すれば)いくらかの優遇措置がとられてもイイのでは?と思うのですが、会社も資格取得を言う割には、取得後の処遇に変化がないのは、いかがなものかな~と思い。
 また、自分の為とは言いながらも、会社としても「ヤル気」をおこさせる体性を整えたら、合格率も上がらないかな~とも思いましたもので…。
 まぁ私が知らないだけで、昇給や賞与の査定とかに若干ないし影響しているのかも分かりませんが、目の前に見えるご褒美があればもう少し頑張る人がいるのでは?との考えで、皆様の会社の状況確認でした。

Re: 業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年12月05日 15:57

こんにちは、総務勉強中さん。

 さて、ご質問(アンケート)の件、以下の通り回答いたします。ちなみに、この回答は、私の転職前の会社(ゼネコン)のものです。
 といいますのも、現在在職している会社(商社)には、法定上必要な資格以外の資格は必要なく、また、手当の支給がないから参考にならないと判断するからです。


Q1.業務上必要な免許・資格の取得にあたり、諸費用は会社負担していますか?(国家資格~講習会まで多種あります。)
A.資格取得後に『手当』が支給される資格は、“初回”の講習受講料・受験料・受験に掛かる交通費等一切を会社負担としていました。
 2回目以降については、合格したときのみ、受験料だけを会社負担にしていましたね。
 尚、講習会(手当なし)は、業務の都合で受講指示を受けた場合のみ、会社負担としていました。

Q2.同上で会社負担する場合に制限等がありますか?「初回のみ」とか「1年間のみ」とか
A.Q1の回答の通り。

Q3.資格取得時に「祝い金」等の支給がありますか?
A.会社方針により、期限を切って祝い金を支給していたことはあります。
 少し突っ込んで回答しますと、土木系の人が、建築系の資格(例えば1級建築施工管理技士とか建築士)を持つと、『経審』と呼ばれる会社の評価がアップするために、“2年間”を期限に、今後の資格手当とは別に、祝い金10万円を支給していました。
※結果的には、それなりの効果がありましたよ(笑)。

Q4.そもそも、「社内規定」がありますか?
A.ありました。変な話、上記を文書にまとめただけですが、それで十分です。慣例があるのならば、それをベースにしたらいいでしょう。


以上

Re: 業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 グレゴリオ さん

最終更新日:2008年12月07日 09:41

遅ればせながら、以前おりました会社の例をご紹介します。
建設業関係でしたので、資格取得に関しては規定がしっかりしていたように思います。

> Q1.業務上必要な免許・資格の取得にあたり、諸費用は会社負担していますか?

会社の業務に関して、法律上不可欠な資格の取得は、全額会社負担で取得できました。
法律上不可欠ではないが、有益であると認めた資格については、合格時のみ会社負担、不合格の場合は会社負担なしでした。

> Q2.同上で会社負担する場合に制限等がありますか?「初回のみ」とか「1年間のみ」とか

会社の業務に関して法律上不可欠な資格の取得については制限なし。(例:1級建築士、放射線取扱など)
法律上不可欠ではないが、有益であると認めた資格については、合格時のみ全額会社負担。(例:国家資格の電気主任技術者、情報処理技術者など)
その他、会社が認めた資格は合格時50%会社負担でした。(例:国家資格ではない技能検定など)

> Q3.資格取得時に「祝い金」等の支給がありますか?

祝い金も、資格手当なども一切ありませんでした。
資格を持っているだけで実務に役立たなければ意味がないし、実務に役立てば賃金や昇進で評価される、というのが会社の言い分?でした。

> Q4.そもそも、「社内規定」がありますか?

社内規定があり、想定される資格試験に関して先述のレベル分けで1から3に区分された一覧表がついていました。資格試験の創設・変更に伴い、適宜見直しを行っていました。

Re: 業務上必要な資格取得に掛かる費用について

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2008年12月08日 22:59

たまりんさん、グレゴリオさん

 ありがとうございました。確認が遅れてしまい、申し訳ございません。

 お二方共、元建設系の方のようで、実は知らぬ間に仕事で面識があったりして…と余計な詮索は置いときまして。

 求人募集や、今後の事を考えると、有資格者は優遇すべきではないかと、現在も入社に際して必須資格は運転免許ぐらいですが、○○資格者優遇とかすればイイのにな~と、いつも思っていましたもので、現に資格を持っている社員へも数円単位でもベースアップしてもらえるなら、積み重なれば大きな価値があるでしょうし、私みたい何も資格がなければ、給与も寂しいでしょうし…。

 頑張ったら報われる会社なら、個人も頑張り、会社も頑張れるかと思ったのですが、考えが甘いですかね…、スミマセンお手数をお掛け致しました。ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP