相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

配偶者への家族手当について

著者 あまっち さん

最終更新日:2009年01月08日 13:55

こんにちは。いつもお世話になってます。
さて、私の勤める会社は社員12人の小さい会社です。
とはいえ就業規則などもきちんとしてはいるのですが、前々から疑問に思っていたことがあり、社長に聞いても明確な返答がなくうやむやになっていることがあります。
家族手当に関することなのですが、扶養手当という名目のところもあるかもしれません。当社では、扶養している配偶者がいるときには5千円の手当を毎月支給しているのですが、その扶養しているという定義が、配偶者が社会保険に入っているかどうか、ということなのです。専業主婦なら何も問題ないのですが、パートで働き始められて、その勤務先で社会保険に入ると、当社社員の社会保険の扶養からははずれますが、家族手当も支給されなくなるのです。でも、年末調整のときに聞くと、年間収入は80万円で税法上の控除対象配偶者なのです。奥さんが同じくらいの年収で社会保険に入っていないために、家族手当を支給している社員もいるのです。
それってやっぱりおかしいですよね。皆さんの会社では、家族手当や扶養手当をどのように定義して支給されているのでしょうか?
余談ですが、以前、夫の会社から支給されていた扶養手当を、年の途中から働き始めて103万を越えてしまい、全額返還させられたことがありました。

スポンサーリンク

Re: 配偶者への家族手当について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年01月09日 12:49

> こんにちは。いつもお世話になってます。
> さて、私の勤める会社は社員12人の小さい会社です。
> とはいえ就業規則などもきちんとしてはいるのですが、前々から疑問に思っていたことがあり、社長に聞いても明確な返答がなくうやむやになっていることがあります。
> 家族手当に関することなのですが、扶養手当という名目のところもあるかもしれません。当社では、扶養している配偶者がいるときには5千円の手当を毎月支給しているのですが、その扶養しているという定義が、配偶者が社会保険に入っているかどうか、ということなのです。専業主婦なら何も問題ないのですが、パートで働き始められて、その勤務先で社会保険に入ると、当社社員の社会保険の扶養からははずれますが、家族手当も支給されなくなるのです。でも、年末調整のときに聞くと、年間収入は80万円で税法上の控除対象配偶者なのです。奥さんが同じくらいの年収で社会保険に入っていないために、家族手当を支給している社員もいるのです。
> それってやっぱりおかしいですよね。皆さんの会社では、家族手当や扶養手当をどのように定義して支給されているのでしょうか?
> 余談ですが、以前、夫の会社から支給されていた扶養手当を、年の途中から働き始めて103万を越えてしまい、全額返還させられたことがありました。

こんにちわ。
家族手当の支給用件としては
・扶養控除等申告書に基づく(控除対象配偶者)

・健康保険の被扶養者
といういずれかの方法が中心だと思います。

当然、該当しなくなった場合は、家族手当の支給停止か、支払済みの場合は、返還してもらうことになると思います。

健康保険の被扶養者を対象とする場合、収入が130万(直近給与108,334円超)が該当しますが、収入が80万円程度であっても、社員さんの3/4以上の1週間の所定労働時間や1ヶ月の所定労働日数に該当すれば、時給が低い場合、該当することだってあり得ます。

そこを不公平だと感じられるのであれば、控除対象配偶者を対象とするに変更されるということも、今回いい機会なので、検討されてみてはいかがでしょうか。

Re: 配偶者への家族手当について

著者 ナミヘイ さん

最終更新日:2009年01月09日 19:12

こんばんは

>扶養しているという定義が、配偶者が社会保険に入っているかどうか
手当てを受ける為の定義があるのにどこをおかしいと感じるのかが解りません。

手当てを受けたい(受けさせたい)のであれば定義を満たすにはどうすればいいか考えるべきじゃないですかね。

> こんにちは。いつもお世話になってます。
> さて、私の勤める会社は社員12人の小さい会社です。
> とはいえ就業規則などもきちんとしてはいるのですが、前々から疑問に思っていたことがあり、社長に聞いても明確な返答がなくうやむやになっていることがあります。
> 家族手当に関することなのですが、扶養手当という名目のところもあるかもしれません。当社では、扶養している配偶者がいるときには5千円の手当を毎月支給しているのですが、その扶養しているという定義が、配偶者が社会保険に入っているかどうか、ということなのです。専業主婦なら何も問題ないのですが、パートで働き始められて、その勤務先で社会保険に入ると、当社社員の社会保険の扶養からははずれますが、家族手当も支給されなくなるのです。でも、年末調整のときに聞くと、年間収入は80万円で税法上の控除対象配偶者なのです。奥さんが同じくらいの年収で社会保険に入っていないために、家族手当を支給している社員もいるのです。
> それってやっぱりおかしいですよね。皆さんの会社では、家族手当や扶養手当をどのように定義して支給されているのでしょうか?
> 余談ですが、以前、夫の会社から支給されていた扶養手当を、年の途中から働き始めて103万を越えてしまい、全額返還させられたことがありました。

Re: 配偶者への家族手当について

著者 あまっち さん

最終更新日:2009年01月11日 00:49

オレンジcubuさん、ナミヘイさん、お返事ありがとうございます!
健康保険の扶養に入っているか、という定義に基づいてると思えば、おかしいことではないんですね。納得です。
定義を変えるかどうかについては今後考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP