相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

回答者がアカウント削除をすること

著者 ARIES さん

最終更新日:2009年07月07日 00:46

お世話になっております。

今から書くことは本来自分で思っていれば良いことで、わざわざ書く事ではないかもしれません。
書こうかどうかも迷いました。

しかしどうしても納得できないので、意を決して書かせていただきます。
(本人が見ているだろうという事も想定済みです)


※決して場外乱闘やバッシングを趣旨としたスレではありません。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

誤解ないようお願いいたします。


常連の方なら誰の事を言っているのか、すぐに察しがつく事と思います。
しかし分かっても名前は伏せるようお願いいたします。
私も予測込みで書く部分もありますので、あえて名前は出しません。


************************


本日ある方がアカウントを削除しました。

その事が私の目からは、どうしても“逃げた”としか思えません。
スレッドで論点違い・間違いを指摘され、その直後のアカウント削除。

これでは普通なら逃げたと思われても仕方ないと思います。


私は以前、以下のようなスレを立てました。
http://www.soumunomori.com/room/thread/trd-80116/

その時に私が書いた人と今回の人は、おそらく同一人物かと思われます。
私がそう思う根拠もあります。

文章の書き方が似ていた、社内では上の立場にいる者だと公言していた、前のアカウントが消えた直後から後発アカウントが現れ始めた、など。
(あくまで推測ですので別人物の可能性もあります)

専門家だろうが実務担当だろうが、誰でも間違えることはあります。
ある専門家が重要な法改正を知らなかったという、冗談みたいな回答もありました。

私も最近あるスレで勘違いが原因で間違った回答をしてしまい、質問者の方にご迷惑をかけました。

しかし、素直に謝れば良いことだと思います。

何も恥じることはありません。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
間違っていたら一つ勉強になったと思い、次に活かせば良い。
ここはそういった部分でも、質問者だけでなく回答する企業担当者の勉強の場でもあると思います。

上司が間違えて部下が正しい事もある。
専門家の間違いを企業担当者が指摘する事もある。

上も下も関係ありません。


間違いを指摘された・反論を食らった、その直後にアカウント削除。
この状況では、周囲に書き逃げしたと思われても仕方ないと思います。
「あー、きっと都合が悪いとか面倒くさいとか、そう感じたんだろうな」と。
部下がたくさんいるくらいの立場の人なら、こういった消え方は褒められたもんじゃありません。

もっとも本人に確認できない以上はこれも状況的な推測であり、今となってはその人のコメントも消えてしまいましたが。
まぁ別に確認を取りたくもありませんが。


どちらにせよ、いきなり消えるってすごく悲しいですね。


以前ある方が以下のような趣旨の事をおっしゃっていました。
このようなネット上の相談ではあくまで一般論の回答が原則であり、個別の状況までは責任が持てない。
回答する側に本当に責任を持ってほしいなら、きちんと有料相談をすべきだ、と。

確かにその通りで、ネット上の文章では伝わらない部分もあるし、質問者が隠している・伝え忘れている重要な事実があるかもしれない。
だから回答を得られてもそれを鵜呑みにしてはいけないし、結局は自己責任です。

しかし今回のアカウント削除は、回答する側の無責任さを痛感しましたね。

私も普段その立場としていろいろと考えさせられました。
ま、これも一つの人生勉強として。


本当は黙ってスルーすれば良かったんですけどね。
やっぱりアカウント削除の仕方(タイミング)が腑に落ちなかったので。


最後に。

私と同じ感想を持った人も、そうでない人もいるでしょう。

ただ、この点を賛否で議論するつもりはありません。
だからこそ給湯室に書かせていただきました。

特にコメントはいりませんので。

スポンサーリンク

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2009年07月10日 01:21

ARIESさん
特にコメントはいりませんとの事でしたが、本日、件の方からの非難を受けて総務の森から長い間遠ざかっていらした常連の方が戻られたのを知り、喜ばしい事と思いましたのでコメントさせて頂きました。

ある日、いつも明晰な回答をされていらっしゃる方のお名前が全く見えなくなってしまったので不思議に思い、その方の最終コメントを調べて事態を把握しました。
確かに、この方は失敗をされたかも知れませんが、この方の回答により今まで多くの方々が助けられてきたのも事実です。

> 専門家だろうが実務担当だろうが、誰でも間違えることはあります。

> しかし、素直に謝れば良いことだと思います。

その通りです。その方は素直に謝罪され、また潔い事にご自分のコメントを残しておかれました。
そして、このタイミングで戻ってこられたという事は、参加はされなくても、いつも総務の森に注意を向けていて下さったという事だと思います。

一方、件の方は、人を非難するようなコメントが多く(誤字脱字も多かったですが)、正直不快に思うことも多々ありました。

自己満足のためではなく、謙虚な気持ちで、みなさんのためにご自分の知識を惜しみなく分け与えてくださる方々を歓迎し、感謝したいと思います。

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 sango さん

最終更新日:2009年07月10日 10:22

ピカフロールさん

コメントが不要ということだったので、書き込みをしようか迷っていたのですが、
本日 ピカフロールさんが 書き込みしようか迷っていた内容をすべて書いてくださいました。
ありがとうございます。

私はここを読んで、いろいろな知識や考え方を得させていただいている側なのですが、それができるのもピカフロールさんがおっしゃる「みなさんのためにご自分の知識を惜しみなく分け与えてくださる方々」のおかげだと思っています。


ARIESさん ピカフロールさん 他の皆様
これからもよろしくお願いいたします。

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 ARIES さん

最終更新日:2009年07月10日 12:22

>ピカフロールさん
>sangoさん

コメントありがとうございます。
あまり変な議論を巻き起こしたくなかったので、あえてコメント不要と書かせていただきました。


私が言いたい事の趣旨は理解していただけたようなので、ありがたいです。


とりあえず去った方の事ですが、自分が最高と思って他人の意見を聞き入れない部分があったのは事実です。
また質問とは関係ない点で、他の方の人格を否定するような発言も時折見られ、私は内心眉をひそめておりました。

たくさんの部下をかかえる長だと言うくらいの立場なら、もう少し大きな器を見せてほしかったです。

そんな時にああいう去り方をしたので、腹に据えかねてこのスレを立ち上げました。
「他の人を散々こき下ろしておきながら、アカウント削除して“はい、さようなら”かよ」と。

最後のコメントはかなり投げやりでしたしね。

まぁ、もういない人の事を言っても仕方ないので、これ以上は触れないことにします。
(最初に書いたように場外乱闘をする気は毛頭ありませんので)


ネット上とは言え、人間同士のやりとりです。
時には意見が食い違うこともあるでしょう。

お互いを尊重しつつ議論する。なかなか難しいですね。
文字だけでは感情がこもらないので、なおさらだと思います。

私もまだまだ未熟者です。

しかし今回の件は反面教師として、今後の自分のあり方を考える良い機会になりました。
この場だけでなく実生活においても、です。

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 ヨット さん

最終更新日:2009年07月13日 22:04

> ネット上とは言え、人間同士のやりとりです。
> 時には意見が食い違うこともあるでしょう。
>
> お互いを尊重しつつ議論する。なかなか難しいですね。
> 文字だけでは感情がこもらないので、なおさらだと思います。
>
> 私もまだまだ未熟者です。
>
> しかし今回の件は反面教師として、今後の自分のあり方を考える良い機会になりました。
> この場だけでなく実生活においても、です。

言われるような方が過去にも何人かいらっしゃったのも
事実と思います。私も人格攻撃をされたこともあります
し、逆に人格攻撃をしていると誤解されたこともあります
総務の森の利用規約には「他の利用者や第三者を誹謗中傷する行為や、不当に足を引っ張ろうとする行為」を禁止して
いますが、最近でもこのようなことが起きているのは
残念です。私が総務の森への回答投稿を中止している理由の一つでもあるため、本当に残念です

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 たまりん さん

最終更新日:2009年07月14日 14:59

こんにちは、ARIESさん。随分とご無沙汰しております。
最近は人事関係で忙しく、相当久しぶりに相談室や給湯室を覗きましたが、刺激的な内容ですね。

 先述の通り、久しぶりに除いたので、具体的に誰のことなのか、どういった事例がきっかけなのかは分かりませんが(興味もありませんが)、昔から本件のような人はいましたよ(苦笑)。ネットと言う匿名性の高いツールの宿命みたいなものでしょうか…。

 私自身、何度も誤りの指摘を受け、都度、赤っ恥をかいていますが、変な話、自社内で自分より業務上の知識・経験がある人がおらず、いい勉強をさせていただいていると思います。
→月変のことでは、冷や汗をかきましたね。まあ、同じ誤解をされていた人が何名かいらっしゃったようで、悪い意味で安心もしましたが(苦笑)。


 正直なところ、転職して多忙であるせいもありますが、訳のわからない回答の多さと同じような質問に疲れたところもあり、敢えて遠ざけていました。2.3年前頃は、「おおっ」というようなスレットや応答が多かったんですけどねぇ…。


以上

Re: 回答者がアカウント削除をすること

最終更新日:2009年07月14日 16:11

お久しぶりです。

前に私も、何も知らずに真っ向から回答に対する矛盾点をついたところ、まわりの方々から「○○さんにはいくら指摘してもムダです」というようなコメントをいただいたことがありますよ(笑)

たまりんさんのおっしゃるように、ネットで匿名という環境ですから、そういう方もいるかと思います。
ただ、過去スレ検索をして話の流れが整っていないのは困りますよね。

そして、私も、この景況で本業は仕事が減ったのですが、管理部門ではイレギュラーなことが増えて忙しくなったので遠ざかっていました。
そして、新規登録情報はメールで来るのですが、ざーっと見て"微妙だな・・・"と思ってしまいまして、最近遠ざかっていました。

秘書の森もコンテンツが増えてきたので、またお邪魔しようと思っています。
当たり前ですが、みんなでマナーを守って利用していけるといいですよね。

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 たまりん さん

最終更新日:2009年07月14日 17:15

ヨットさん、しまかさん。ご無沙汰しております。
自分としては、久しぶりに回答したつもりでしたが、拝見する限り、よっぽど私の方が覗いているようですね(笑)。いずれにせよ、久しぶりに皆様のレスを拝見し、懐かしく?・嬉しく思っております。

 最近は、メールでの「新規登録情報」さえ見ておらず、どのような闊達な議論がなされているのか分かりませんが、森の趣旨を理解せずに投稿する人がいる一方で、自由に投稿できる結果が今なのでしょうね。
 ただ、確か森では、誹謗中傷するような内容は削除するといった決まりがあった筈ですので、一部には管理者側の問題がないとは言い切れないと思います。

 とはいえ、本件のような問題は、皆様をはじめとした基本事項をよく弁えた方々が、投稿をされないと『ベース』が出来ないと思います。先述の通り、少し遠ざかっていましたが、微力ながら私も投稿するようにしたいですね。


以上

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 daigo-wish さん

最終更新日:2009年07月15日 10:45

こんにちは。
いつも勉強させてもらっています。

今回のこの件に関しては、コメントは無しで、という当初の投稿にしては反応が多かったですね。

このサイトは、とても勉強になるので、本当に助かっていて、それは、やっぱりランキング上位の一般ユーザーの先輩諸氏の回答がこのサイトの方向性を作ってくださっているから、と思ってみていました。

ですから、少々乱入者が現れても、結局落ち着くところに落ち着く、という感じがします。

しかし、コメントを拝見すると、ベテランユーザーさんがたもそれなりのお気持ちの中で、あえて遠ざかっていらしたり、回答を避けていらっしゃるのか、と思いました。

こういう自由なサイトは、必ず広告やH系書き込みがありますが、一切目に触れないという事は、管理者が必ずこまめに削除しているものと思います。それ以外の書き込みについては、結局自浄作用のなかで、こういう流れができているのでしょう。


私は、回答できるほどの知識はありませんけど(赤っ恥かきながら、ちょびっと回答してます・・)ベテランさんは、出来るだけこのサイトが正常に機能するように、方向付けしていって頂き、総務担当者全体のレベルアップに寄与して頂けたら、と思いましたので、ベテランさんのなかで書き込みするのは勇気がいりましたけども、書かせてもらいました。

どうぞ、これからも、色々教えてくださいませ。
ランキング上位さま、昨年末より、かげながらずっと登場を待っておりました。

また、明快な回答を、お願いいたします。

Re: 回答者がアカウント削除をすること

著者 ARIES さん

最終更新日:2009年07月15日 13:31

>ヨットさん
>たまりんさん
>しまかさん
>ママディラさん

お久しぶりです(まとめレスで大変失礼します)。

私も回答者としては歴は浅いものの、ロム時代も含めたら初期の頃からここを覗いていました。
昨年秋頃から半年ほどここから遠ざかっていたのですが、復帰した時に常連さんがあまりに少なくなっていて驚きました。
ですので、懐かしい名前を見かけて非常にうれしく思います。

本当に色々な方がいますよね。
いちいち取り上げていたらキリがないかもしれません。
ただ今まで公に問題にしなかっただけで、内心こういった点を疑問に思っていた人も多かったのでしょう。

一般ユーザーだけでなく、専門家であっても同様だと思います。
ここを覗いていて実感したのは、本当に専門家であってもピンキリだという事です。

もちろん「こんな細かい通達を知っているなんて、さすが専門家だ」と思った方もいますし、逆も然りです。
誰もが知っている法改正を知らない、違法な処理方法を提案する、法解釈が明らかに誤っている、etc…
過去にはあまりの間違いの多さに、相当厳しい指摘を受けた専門家もおります。

親コメントでも書いたように、ここで重要なのは“素直に自分のミスを認めること”だと思っています。
(専門家の場合は顧客から報酬もらっている以上、現実面では許されないミスもあるかもしれませんが)

あくまで私の実感ですが、専門家の方はこれを商売にしているという自負心が強いのか分りませんが、全くミスを認めないような傾向があるように思います。
少なくとも私が今までに知っている指摘・反論を受けた専門家は、その傾向に該当していました。
(「私は違うぞ」と反論もされそうですが)

専門家であれ一般ユーザーであれ、こういった事が場外乱闘気味になってしまうのかなぁ、と。

私の好きな言葉に【君子は豹変す】というのがあります。
最近は違った意味で使われる事もあるようですが、「立派な人物であるほど、自分が誤っていることが分かれば、きっぱりと言動を変える」という意味です。
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo01.htm

自分が将来人の上に立つような時が来たら、この言葉通りの人でありたいと思っています。
(いくら素直に認めていても、ミスだらけではそれも問題ですけどね)

専門・一般ユーザー問わずに、ここでは私より年齢も経験も上の方が多いと思われます。
しかし経験・年齢関係なく日々勉強あるのみですね。

全ての人が気持ちよく使う。
理想ではありますが、なかなか難しい問題ですね。

でも本当に色々考え直す良い機会になりました。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP