皆様いつもお世話になっております。早速ではありますが。
私の会社では、出社後(99%車通勤で)ロッカーで作業着に着替えて業務を行っていますが。特にこの時期、ハーフパンツで出社する者が数名います。
「ハーフパンツは駄目」と言う決まりはないのですが、ある新入社員が先輩社員を見たのか、同じ様にハーフパンツで来ていたところ、会社のNo.2の某部長に「ハーフパンツは駄目」と指摘されたそうで、翌日から彼は長ズボンで出社するようになりました。しかし、その部長と出社時間の重ならない数名は部長に指摘される事もなく、今日も出社しています。
因みに、ハーフパンツはNGですが、ジャージはOKみたいです…。
ゴルフ場でも、ハーフパンツOK(但し膝丈ソックスとかあるようですが)部長の基準は何なんでしょう…
確かに若手が耳ピアスしてきた時は主任クラスが「仕事中は外せ」とか、髪が著しく長かったり、茶髪を通り越して金髪に近い者には指導があったようですが…。
自分に相談された時、「個人的にはOKと思うけど、部長的にはNGなんだよね、部長がNGなら会社としてもNGかな」と、答えたのですが。
明確なガイドラインを作成するべきでしょうか?
皆様の会社では服装の規定はいかがでしょうか?
【華美でないもの】とか、【業務に相応しくない格好】はNGとは書いてあっても具体的に何が良くて何が悪いと言う事細かい決まりがあるでしょうか?