ありがとうございます。
私も茶たく使用が普通だと思っていましたので、先輩の行動は不可解でした。来客用の揃いの茶碗は普通一般的なお茶碗なのに比べ、社内用の茶碗は若干大きめで、アンバランスなのも気になっていました。
何気ない事も「指摘された!」と騒ぐ人なのであまり話したくないですが、折を見て聞いてみたいところです。(無理かなぁ・・・)
> こんばんは
>
> 来客時のお茶は基本的には、お客様と同じもので出す方がいいと
> 思います。なぜそのようにしているのかわかりませんが、基本的には
> 同じものを使用し、茶卓も使用するのが普通だと思いますけど・・・・
>
>
>
> > お客様にお茶を出す場合、茶たくにのせてお出ししますが、同じ席で社内の人(社長でも一般社員でも)に出す場合は茶たくを使わないのが正しいですか?私は両方に同じもの(茶たく使用)で出しますが、先輩はお客様には茶たくにのせて、同席する社内の人には茶たくなしで出しています。しかも揃いの茶碗があるのに、来客用と社内用と柄違いで出しています。なにかわけあってのことなのか聞けずにいますが・・・。