相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得者の基礎控除申告書 【給与所得の金額の計算方法】端数

著者 さやぽん さん

最終更新日:2021年12月17日 15:34

年末調整の「◆給与所得者の基礎控除申告書◆」 裏面「4(1)」【給与所得の金額の計算方法】で算出した「給与所得の金額」に端数がある場合は切り上げ?切り捨て?四捨五入?どれでしょうか?

6,600,000円以上 8,499,999円以下で端数がでてしまったものがおります。

その下の【所得金額調整控除の額の計算方法】には「※1円未満の端数があるときは、その端数を切り上げます」とありますが

質問の箇所にはどこをみても記述がありません。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 給与所得者の基礎控除申告書 【給与所得の金額の計算方法】端数

著者junkooさん

2021年12月17日 15:45

こんにちは

この質問は税務経理カテゴリーのほうが適切と思いますが

> 6,600,000円以上 8,499,999円以下で端数がでてしまったものがおります。

「令和3年分 年末調整のしかた」84ページの備考に

給与等の金額が6,600,000円以上の人の給与所得控除後の給与等の金額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額をもってその求める給与所得控除後の給与等の金額とします。

と記載があります。

Re: 給与所得者の基礎控除申告書 【給与所得の金額の計算方法】端数

著者さやぽんさん

2021年12月17日 17:37

> こんにちは
>
> この質問は税務経理カテゴリーのほうが適切と思いますが
>
> > 6,600,000円以上 8,499,999円以下で端数がでてしまったものがおります。
>
> 「令和3年分 年末調整のしかた」84ページの備考に
>
> 給与等の金額が6,600,000円以上の人の給与所得控除後の給与等の金額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額をもってその求める給与所得控除後の給与等の金額とします。
>
> と記載があります。
>
>

junkoo様
回答ありがとうございます。解決いたしました。
また、カテゴリーについてもご指摘ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP