相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

勤務変更について

著者 雪虫1215 さん

最終更新日:2013年04月11日 11:11

うちの職場は、
宿直勤務があったり、出張が突然入ったりと、
勤務調整や変更が多く出ます。

その際に、
『勤務時間一覧』という年度始めに職員に周知する一覧表を元に勤務変更を行います。
しかし、9時間勤務だったものを、他者と勤務を交代するため、
一覧表に基づいて『8時間勤務+ほかの曜日に1時間プラスする』という対応をして書類を出したら、
管理職に『同じ時間にするべきなんじゃないのか?9時間だったら9時間、その日のうちに消化するべきでは?』と言われました。
今まで完全にスルーしてきたのに、
今年度になって、突然こんなことを言い出して来たので、戸惑っています。

しかも、
『根拠はあるのか?こういうことをして大丈夫っていう根拠を探してこい』と・・・。

勤務変更した場合、
時間を分散してはいけない、という根拠・法律のようなものってあるんでしょうか?
なければ今までどおりでいけると思うのですが・・・

どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。


スポンサーリンク

Re: 勤務変更について

著者 いつかいり さん

最終更新日:2013年04月14日 06:48

> うちの職場は、
> 宿直勤務があったり、出張が突然入ったりと、
> 勤務調整や変更が多く出ます。


どう采配するかは、決まりごとがあるわけではありません。その会社の勤務体系、考え方によります。

おそらく変形労働時間制をとっているものと思われますが、影響を被る方の労働者の休日と労働日を事前に入れ替えるなら、振替休日として「同一週の枠内」で入れ替えてください。この場合、勤務日となった日は例示の9時間労働となります。

振替でない場合、労基法上の法定労働時間、法定休日のからみで割増賃金支払い義務が発生することがあります。

Re: 勤務変更について

著者 雪虫1215 さん

最終更新日:2013年04月14日 23:35

回答ありがとうございます!!
文章で説明するって難しい・・・(/ω\)

影響を被る方の労働者は
基本的に休日を潰すのではなく、
その日の勤務時間をずらしたりして対応しています。
なので、勤務変更というか、時間変更という意味が大きいです。

ただ、その時間は『勤務割振表』に基づいてずらしているため、
1時間余ってしまうからほかの日にまわす・・・という感じでした。

もうすこしいろいろ探してみようと思います。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP