相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

雇用契約書は誰が作成するのか?

著者  さん

最終更新日:2014年11月04日 09:17

皆さんのお勤め先は どなたが雇用契約書(パートさん)を作成していますか?

私の勤務先では北海道から沖縄まで営業所がありパートは60名です。
この60名分の契約書は雇用している営業先の所長が作成しています。
でも 昇給とかに口出しするのは人事部です。なぜか。
だったら人事部で作成すればいいのでは?と 人事部に現在在籍中して1年未満ですが
そう思うのですが そこは「嫌だ」と上司が譲らず 不思議だ・・・と思います。
営業所の所長も「人事でやって」と言います。なぜなら 私の前任が徒歩10分の営業所のパート契約書を作成していた経緯を聞きつけ他の営業所が「ずるい」と伝染した模様。

人事部は「正社員」に対しては対応しますが パート・派遣社員の対応はしていません。
皆さんの所では どうなんでしょうか。 

スポンサーリンク

Re: 雇用契約書は誰が作成するのか?

最終更新日:2014年11月04日 11:08

正社員、派遣、パートに限らず人事部が作成すべきです。
フォーマットを統一して、配布して各営業所に必要箇所だけ記入させて運用するほうがよいです。特殊な事情がある分は、追記して貰えばいいわけだし。
何か営業所で起こった時に、人事部が契約書の内容知らないなんて、当社ではあり得ません。

Re: 雇用契約書は誰が作成するのか?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年11月04日 11:59

考え方を統一すべきでしょう。
私のところでは、雇用契約書の統一ひな形は全て本社人事で作成します。
時間給、勤務日等は現場で記載となります。
そして雇用契約者を誰にするか?

一般的には事業主である社長名が妥当なのですが、実際地方の現場で勤務するパート等を管理監督することは不可能です。
事業主が形式だけで、顔も知らない、名前も知らないでは意味がありません。
論理的には、現実に使用する責任者が雇用契約者となるべきだと思われます。
まあ~何かあれば、事業主は使用者責任を問われますから、同じになりますけどね。




> 皆さんのお勤め先は どなたが雇用契約書(パートさん)を作成していますか?
>
> 私の勤務先では北海道から沖縄まで営業所がありパートは60名です。
> この60名分の契約書は雇用している営業先の所長が作成しています。
> でも 昇給とかに口出しするのは人事部です。なぜか。
> だったら人事部で作成すればいいのでは?と 人事部に現在在籍中して1年未満ですが
> そう思うのですが そこは「嫌だ」と上司が譲らず 不思議だ・・・と思います。
> 営業所の所長も「人事でやって」と言います。なぜなら 私の前任が徒歩10分の営業所のパート契約書を作成していた経緯を聞きつけ他の営業所が「ずるい」と伝染した模様。
>
> 人事部は「正社員」に対しては対応しますが パート・派遣社員の対応はしていません。
> 皆さんの所では どうなんでしょうか。 

Re: 雇用契約書は誰が作成するのか?

著者 遊佐_ さん

最終更新日:2014年11月04日 18:22

店舗が多くパートが多い会社の場合、ひな型を本社(人事)が作成し、時給・契約時間等を各店舗の店長が記入して完成させるというスタイルが多いかと思います。
Subie さんもhitokoto2008 さんも同様のやり方を書かれていますね。

ただ、各所長が行っている雇用契約書を作成するというのは、具体的にはどのような作業を指しているのでしょうか?
雇用のたびに一から各所長が文章を書き出しているとは想像しにくいのですが、
・各営業所ごとに引き継がれている契約書のひな型を埋める
・本社作成の契約書のひな型を埋める
のどちらかのことを指しているのでしょうか?
前者であれば改善が必要だと思います。

また、人事に求められているのは、具体的にはどのような作業なのでしょうか?
>私の前任が徒歩10分の営業所のパート契約書を作成していた
からすると、ひな型を埋める作業が求められているのでしょうか?
そうであれば、そのために交通費をかけたり、郵送で契約書をやり取りするメリットはないでしょうから、各営業所の仕事としてやってもらうことはおかしくはないと思います。
契約書の作成という中に、契約内容を新規雇用者に説明するという作業が含まれていたとしても、それは各営業所ですべきことだと思います。

Re: 雇用契約書は誰が作成するのか?

最終更新日:2014年11月05日 14:19

> 店舗が多くパートが多い会社の場合、ひな型を本社(人事)が作成し、時給・契約時間等を各店舗の店長が記入して完成させるというスタイルが多いかと思います。
> Subie さんもhitokoto2008 さんも同様のやり方を書かれていますね。
>
> ただ、各所長が行っている雇用契約書を作成するというのは、具体的にはどのような作業を指しているのでしょうか?
> 雇用のたびに一から各所長が文章を書き出しているとは想像しにくいのですが、
> ・各営業所ごとに引き継がれている契約書のひな型を埋める
> ・本社作成の契約書のひな型を埋める
> のどちらかのことを指しているのでしょうか?
> 前者であれば改善が必要だと思います。
>
> また、人事に求められているのは、具体的にはどのような作業なのでしょうか?
> >私の前任が徒歩10分の営業所のパート契約書を作成していた
> からすると、ひな型を埋める作業が求められているのでしょうか?
> そうであれば、そのために交通費をかけたり、郵送で契約書をやり取りするメリットはないでしょうから、各営業所の仕事としてやってもらうことはおかしくはないと思います。
> 契約書の作成という中に、契約内容を新規雇用者に説明するという作業が含まれていたとしても、それは各営業所ですべきことだと思います。




subie様  hitokoto2008様 遊佐様


色々ありがとうございます。
説明不足なので現状を申し上げると 契約書の様式は人事部で作成し(労務士OKの元)
各営業所に配信して 各所長が時給と交通費と作業内容を埋めています。
変わるのは時給と交通費くらいのようです。作業内容は過去のモノを見た限り変更がありません。
また契約書を作成する前に パートと所長と面談し 継続の意志があるか 別な作業が良いなどあるか聞いてもらっています。この質問項目も人事部で決めていますと言うか私が昨年提案したのが
採用になったくらいでごく最近の事ですが。以前 私がいた所だけパートの離職率が低かった理由が
面談をするだったから採用のようです。
契約書の説明も所長にしてもらっています。中々沖縄や北海道まで行けないので。
だったら内容を熟知している所長が作成すべきは「アリ」だと私も思いますが パートも増えるわ
他の業務も増えるわで 手が回っていない所長の方が多いのです。 
知り合いの会社に聞いてみてもはやり 人事の方が契約書作成をしているようでした。

皆さんの意見を参考に 再検討してみます。 

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP