相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得者の扶養控除(異動)申告書の「住所欄」について。

著者 ★キラキラ星★ さん

最終更新日:2010年11月16日 11:05

こんにちわ。
年末調整準備作業を開始しているかと思います。

タイトルにある”給与所得者の扶養控除(異動)申告書”の
本人の住所欄について質問させて頂きます。

H.22内に引越しをし、住民票等役所関係では異動をしておりません。
というのも、同じ市内なので異動の必要がありません。
と言っても、同じ市内であっても住所は違うので本来は異動届を
市役所へしなければならないと思うのですが、
本人は行っておりません。

上記の状況から、
今回、H.23の扶養控除申告書の住所は、引越し前の住所を記入してもらうことになるのでしょうか?

または、H.22分の書類に引越し後の住所記入をして提出してもらい、新住所で年末調整を行い、H.23分も引越し後の住所になるのでしょうか?


ご回答よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 給与所得者の扶養控除(異動)申告書の「住所欄」について。

著者オレンジcubeさん

2010年11月16日 12:35

> こんにちわ。
> 年末調整準備作業を開始しているかと思います。
>
> タイトルにある”給与所得者の扶養控除(異動)申告書”の
> 本人の住所欄について質問させて頂きます。
>
> H.22内に引越しをし、住民票等役所関係では異動をしておりません。
> というのも、同じ市内なので異動の必要がありません。
> と言っても、同じ市内であっても住所は違うので本来は異動届を
> 市役所へしなければならないと思うのですが、
> 本人は行っておりません。
>
> 上記の状況から、
> 今回、H.23の扶養控除申告書の住所は、引越し前の住所を記入してもらうことになるのでしょうか?
>
> または、H.22分の書類に引越し後の住所記入をして提出してもらい、新住所で年末調整を行い、H.23分も引越し後の住所になるのでしょうか?
>
>
> ご回答よろしくお願い致します。

こんにちは。
原則どおり、たとえ同じ市内であっても、居所と住民票の住所は同じにすべきですから、社員に異動するように指導してあげてください。(転出ではなく異動届になると思います。)

その上で、住所は新しい住所を記載するようにして下さい。

仮に異動してくれないと、(本来の義務を遂行しない)場合でも、同一市であるならば、新しい住所でよいと思います。その後市町村から連絡があり、結局は異動届を提出することになると思います。

Re: 給与所得者の扶養控除(異動)申告書の「住所欄」について。

著者みーちゃ♪♪さん

2010年11月16日 16:37

やはり本人に『異動届』をすみやかに出すように言い、年末調整も新住所で処理してよいと思います。
本来は、引っ越した時点で『異動届』を提出し、扶養控除申告書も出してもらうものですから…。

同じ市内という事で、給与支払報告書を新しい住所で市町村に提出し、その時点で本人が『異動届』を未提出だったとしても、大きな問題にはならないと思います。

Re: 給与所得者の扶養控除(異動)申告書の「住所欄」について。

著者★キラキラ星★さん

2010年11月16日 16:47

オレンジcube様
ありがとうございます。

そうですね。
まずは異動届を早急に行ってもらうよう指導することですね。
そうでなくても、取り合えずは、新しい住所でも大丈夫だという事ですね。

ご回答ありがとうございました。


>
> こんにちは。
> 原則どおり、たとえ同じ市内であっても、居所と住民票の住所は同じにすべきですから、社員に異動するように指導してあげてください。(転出ではなく異動届になると思います。)
>
> その上で、住所は新しい住所を記載するようにして下さい。
>
> 仮に異動してくれないと、(本来の義務を遂行しない)場合でも、同一市であるならば、新しい住所でよいと思います。その後市町村から連絡があり、結局は異動届を提出することになると思います。

Re: 給与所得者の扶養控除(異動)申告書の「住所欄」について。

著者★キラキラ星★さん

2010年11月16日 16:51

みーちゃ♪♪様
ありがとうございます。

やはり・・・という事みたいですね。
取りあえずは新住所で処理しても良いということですが、
やはり、まず異動届をしてもらった方が本人含め、関わる人達が1番都合良いという事ですね。

ご回答ありがとうございました。



> やはり本人に『異動届』をすみやかに出すように言い、年末調整も新住所で処理してよいと思います。
> 本来は、引っ越した時点で『異動届』を提出し、扶養控除申告書も出してもらうものですから…。
>
> 同じ市内という事で、給与支払報告書を新しい住所で市町村に提出し、その時点で本人が『異動届』を未提出だったとしても、大きな問題にはならないと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP