総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 hi110 さん
最終更新日:2011年03月28日 13:35
私には、2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 パパは、認知はしてますが、互いの家問題で籍に入ってません。私は今は働いてなく、パパだけの収入で生活しています。籍が入ってないので扶養ではないのですが、金銭面で何か損をすることはありますか?
スポンサーリンク
著者もょともさん
2011年04月12日 09:45
hi110様 お疲れ様です 同棲状態にあると理解してよろしいでしょうか。 籍を入れていなくても、結婚状態を同じであれば「事実婚」と言って結婚しているのと同じ扱いになります。なので、手続きを踏めば扶養にも入れます。 金銭面の損はないと思います。
著者hi110さん
2011年04月12日 13:42
もょともさん、 はい。同じアパートに暮らしてるので同棲状態です。扶養の手続きとは、どのようにするのですか? もし、ご存知なら教えて頂きたいです。
2011年04月12日 14:39
hi110様 お疲れ様です 私も実際に手続きをしたことはないので詳しくは分かりませんが、以前の知り合いが、住民票の手続きがなんやらかんやら言ってました。 住民票のある市区町村役場に相談すれば分かると思います。
2011年04月12日 15:51
そーですか。 分かりました! 市に相談してみます! ありがとうございました!
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~5 (5件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る