相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

立替金 振込手数料について教えてください

著者 あぁたん さん

最終更新日:2011年05月13日 14:24

お世話になります。
経理初心者です。

銀行振込にて、立替をしたのですが、その際の振込手数料(420)についてですが


立替金   10000
支払手数料  420/ 普通 10420


立替金 10420 / 普通 10420

どちらが、いいのでしょうか?
お手数をおかけしますが、教えてください。

スポンサーリンク

Re: 立替金 振込手数料について教えてください

著者パルザーさん

2011年05月13日 16:33

あぁたん さん こんにちは。

その立替分は、相手に対してどこまで求償するのかにかかってきます。

①は立替金10000のみ求償の場合
②は立替金と送金手数料合計10420を求償する場合

とお考えになればいいと思います。

-------------------------

> お世話になります。
> 経理初心者です。
>
> 銀行振込にて、立替をしたのですが、その際の振込手数料(420)についてですが
>
> ①
> 立替金   10000
> 支払手数料  420/ 普通 10420
>
> ②
> 立替金 10420 / 普通 10420
>
> どちらが、いいのでしょうか?
> お手数をおかけしますが、教えてください。

Re: 立替金 振込手数料について教えてください

著者あぁたんさん

2011年05月13日 17:37

ご返信ありがとうございます。

そうなんですか・・・。
どちらでもいいんですか。
支払手数料、会社負担でもいいのですね。

この場合、私物の購入の物でもいいのですか??
たびたび、申し訳ありません。

> あぁたん さん こんにちは。
>
> その立替分は、相手に対してどこまで求償するのかにかかってきます。
>
> ①は立替金10000のみ求償の場合
> ②は立替金と送金手数料合計10420を求償する場合
>
> とお考えになればいいと思います。
>
> -------------------------
>
> > お世話になります。
> > 経理初心者です。
> >
> > 銀行振込にて、立替をしたのですが、その際の振込手数料(420)についてですが
> >
> > ①
> > 立替金   10000
> > 支払手数料  420/ 普通 10420
> >
> > ②
> > 立替金 10420 / 普通 10420
> >
> > どちらが、いいのでしょうか?
> > お手数をおかけしますが、教えてください。

Re: 立替金 振込手数料について教えてください

著者パルザーさん

2011年05月13日 18:13

立替金が会社の業務上必要なものとして回答したつもりでしたが、
私物ですか???

私物立替分の送金料まで会社で負担する必要はありません。
といいますか、会社で立替する事が問題となりませんでしょうか?
金額だけの問題でなく、その分の手間がかかる事にもなりますし、私物立替分も帳簿上で記録されます。
事情があっての事と察しますが、個人のもと会社のものはキチンと区分し、会社のものには私物を混在させない位の体制をとらないと、御社のモラルも問われると思います。

Re: 立替金 振込手数料について教えてください

著者あぁたんさん

2011年05月15日 14:38

ご返信、ありがとうございます。
以後、会社のモラルのため気をつけます。

> 立替金が会社の業務上必要なものとして回答したつもりでしたが、
> 私物ですか???
>
> 私物立替分の送金料まで会社で負担する必要はありません。
> といいますか、会社で立替する事が問題となりませんでしょうか?
> 金額だけの問題でなく、その分の手間がかかる事にもなりますし、私物立替分も帳簿上で記録されます。
> 事情があっての事と察しますが、個人のもと会社のものはキチンと区分し、会社のものには私物を混在させない位の体制をとらないと、御社のモラルも問われると思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP