相談の広場
皆さん
いつも勉強させて頂いております。
さて、当社では社員の育成を目的として、テスト受講のチケットを購入しております。
今回、そのチケットを購入元より無料で譲り受けました。この際の受贈益について、いくら分計上すればよいか、教えてください。
=============
-定価:20,000円
-通常仕入れ値:15,000円(5,000円が通常値引き)
→今回上記チケットを10枚受領
=================
上記のような場合、受贈益は200,000円となるのか、
150,000円となるのかを教示頂きたく。
ちなみに、定価販売は広く一般向けの価格であり、
値引き後の金額は「会員」価格となります。
値引率は毎年見直しがあります。
以上、不足している情報などがあれば、ご指摘賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 皆さん
>
> いつも勉強させて頂いております。
>
> さて、当社では社員の育成を目的として、テスト受講のチケットを購入しております。
> 今回、そのチケットを購入元より無料で譲り受けました。この際の受贈益について、いくら分計上すればよいか、教えてください。
>
> ======<<状況>>=======
> -定価:20,000円
> -通常仕入れ値:15,000円(5,000円が通常値引き)
>
> →今回上記チケットを10枚受領
> =================
>
> 上記のような場合、受贈益は200,000円となるのか、
> 150,000円となるのかを教示頂きたく。
> ちなみに、定価販売は広く一般向けの価格であり、
> 値引き後の金額は「会員」価格となります。
>
> 値引率は毎年見直しがあります。
>
> 以上、不足している情報などがあれば、ご指摘賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。
こんばんわ。
御社が会員であれば現在直近の値引価格での受贈益で問題ないと思います。非会員の場合は正規額でしょう。値引価格の判る書類等を一緒の保管されることをお勧めします。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]